
接続ができたりできなかったり、
このくらいだとまだいいほうで
起動がちゃんとできたりできなかったりするのです。
どうもシステムが不安定のように思えます。
スキャンデスク、デフラグをしても改善されなく、
上書きインストールをしましたが同じです。
そこで思い切ってHDDの初期化→OSのインストール
に踏み切りたいのですが経験がなく手順がわかりません。
まずこのパソコンは自作でPCを作る方から購入したもので、IBMのAptivaVisionをアップグレードマザーを使った自作PCです。マザーボードのインストールCD-ROMやモデムのドライバCD、BIOSの設定マニュアル
等が添付されましたが私にはさっぱりわかりません。
(使用する上では意識することもなかったので)
リカバリCDはもちろんありません。
OS:WinMe(クリーンインストールされています)
CPU:K6‐2‐400
HDD:6GB
メモリ:64MB
モデム:56K内臓モデム
他:LANボード搭載
OSはWin98SE(製品版)と
WinME(アップグレード版)を所有しています。
安く手に入れたセカンドマシンですが
オールインワンという点にばかり目が行って
HDDの初期化が困難になることを目落としました。
メインの方はちゃんとリカバリCDがついているので
簡単に初期化できるのですが・・・(^_^;)
どなたか手順をご存知の方おられたら、
お知恵を拝借したくおもっております。
わかりずらい点がありましたら補足します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
システムが不安定な内容が今一つ判りませんがフォーマットから
やり直す際の私の流儀を書きますので参考になれば幸いです。
1.データの待避
大切なファイルを待避する。(F/Dだとしんどい)
ブラウザに記憶されているブックマークやメイラーのアドレス帳
ダイアルアップの設定内容(IPアドレスや電話番号)などの待避も
お忘れなく。
2.起動用F/Dの準備
起動ディスクが既にある場合は電源を落としてF/Dから正常にDOSの
プロンプト「a:\>」が表示されることを確認しておく。
これは、WinMeか始める場合必須。また、他の方法でも途中でフリーズ
した時に重宝する。
3.インストールの方針を決める
今回のケースではリカバリーCDで行くのか、WinMeで行くのか
使用するアプリとインストール方法メディアの有無のチェック
などをしておく。
4.リカバリーCDを使う場合の注意
多分リカバリーCDはブータブルCDになっているとおもいますが
CDを入れて電源を入れた際にBIOSの設定によってはH/Dを
先に読む設定になっていることがあります。この設定を確認して
必要に応じ変更する必要があります。
後は、電源を切りCDを入れて電源をオンにすれば後は画面の指示に
従うだけです。
但し、ここで気になるのはマザーを替えているのでアプティバではない
と言うことです。インストール中にどんなエラーがでるか判りません。
5.WinMeで行く場合
BIOSの設定はFDを最初に読む様に設定するのは上記4と同じ。
以下次の手順を踏む。(途中で要求されるもので重要でないものは割愛)
(1)F/Dを入れて起動するさせる。
(2)途中で起動モードを聞かれるので with CD を選択する。
(3)DOSのプロンプトが表示されたらフォーマット行う。
(format c: エンター)
(4)AドライブからDドライブへ(D: エンター)・・CDのドライブ
(5)d:\>になったら setup エンターで scandisk インストーラーの
順でインストールが開始される。
Meが無事インストール出来たら使うアプリを発売の古い順でインストール
して行く。
こんなところでしょうか?
HAL007様
先日は細やかなアドバイスありがとうございました(*^v^*)
実は無事フォーマット、インストールとスムーズに
進んだと思ったのですが、
インストール後起動したところセーフモードのような
画面になってしまいました。
(全体的に大きく表示されている状態です)
インストールに失敗したのでしょうか・・・。
もしアドバイスありましたら
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『Internet Configがインストー...
-
フォーマット後にError Loading...
-
10.6.8からElcaptainにアップグ...
-
Windows7(10)のインストール...
-
Windowsをインストールしたいの...
-
FedoraCore5のアンインストール
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Windows Vista上でWindows 2000...
-
HDDとマザーボードが壊れたのか...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
フォルダやコントロールパネル...
-
powermac g5が頻繁にフリーズ・...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
予期しない理由で終了 OSX
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
ドライブの倍速対応確認の手順...
-
777タウン.net起動時に「ポータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報