
以前WindowsとLinuxをダブルブートしていました。
その結果、Windowsだけにしたいのに、手順書にしたがってCDをインストールしていると、grub>の表示がでてきます。どのようなコマンドをうてばいいのかわかりません。
今WindowsのリカバリCDを順にインストールしています。アプリケーションCDをインストールしたいのですが、最初のほうで以下の表示がでます。
GNU GRUB version 0.95
[ Minimal BASH-like line editing is supported.
For the first word,TAB lists possible command completions.Anywhere else TAB lists the possible completions of a device/filename.]
grub>
-------------------------------------------
どうすればいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
修復セットアップは、リカバリーCDではなく、MS WindowsのインストールCDで
実行します。
リカバリーCDは、MS Windowsのインストール及びPCのハードウエア用
ドライバー類、アプリケーション等をインストールした状態をCDにコピー
したものです。
# メーカーや機種・型番、MS Windowsのバージョン等によって、OSの
#提供方法やインストール・復元方法が異なります。
# 回答も、それに応じて変わる場合がありますので、質問する場合
#には、それも明記して下さいね。 d(-_-;A
Linux のインストールCDのレスキューモードを使う、又は、CDから
起動できる KNOPPIXを利用するといった方法もありますが...
とりあえず、ブートフロッピーを使用する方法で
参考URLの
>Windows XP ベースのコンピュータを使用せずにブート フロッピー ディスクを作成する
>ブート フロッピー ディスクを使用してブートの問題を解決する
↑を試してみて下さい。
#XP Homeは使った事がないので、自信なし...
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/305595/
ありがとうございます。
昔使ってたWindows2000のOSのCDがあったので、そこから回復コンソールを使い
Windows>
で、コマンドを打ち込んだところ、MBRに上書きされたらしく、アプリケーションCDをインストールすることができました。
don_goさん、いろいろありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
WindowsでもDOSでもLinuxでもよいですが、
Windows、DOSならば、fdiskコマンド、
Linuxならば、ddコマンド、またはfdiskコマンド、
が入っているフロッピィやCDだけで起動し、ハードディスク内のデータを削除してしまう必要があるのではないでしょうか。
sakura20060208さんは、現状で何ができる状態なのでしょうか。
例えば、knoppixを入手できるのでしたら、ハードディスクを使わずにknoppixを起動し、ルート権限でのターミナルを起動し、
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
として、ハードディスクを(/dev/hda接続ならば)まっさらにできます。
No.4
- 回答日時:
grub >
↑のGRUB の入力モード時に入力するのではありません。
fixmbr は
>これはWindows2000/XpをCD-ROMから「修復セットアップ」
>を実行し、回復コンソールを実行して
↑を行った後に入力する必要があります。
同様に
># dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=438 count=1
は、Linuxを起動させたあとに入力する必要があります。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
私はFMVのデスクトップをWindowsXP Home editionがインストールされている状態で購入しました。
今私の手元には、OSのCDではなく、
リカバリCD(1)
リカバリCD(2)
リカバリCD(3)
アプリケーションCD(1)~(3) ・・・・
があります。
順番にインストールしていけばいいのですが、
修復セットアップというのは、どこにでてくるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Windows2000/Xpの場合は、fdisk /mbr ではなく fixmbr
コマンドを使用します。
これはWindows2000/XpをCD-ROMから「修復セットアップ」
を実行し、回復コンソールを実行して、コマンドラインから
fixmbr
を入力します。
Linux上からMBRを削除するなら
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=438 count=1
#上記では、MBR上のブート領域をクリアしますのでWindowsを
再インストールする場合に使用して下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
しかし、回答者のみなさんが教えてくれたようにうつと、
Error 27 : Unrecognazed command
と表示されます。
helpコマンドを打つと
grub > help
background RRGGBB
blocklist FILE
boot
cat FILE
chainloader[--force]FILE
clear
color NORMAL [HIGHLIGHT]
configfile FILE
displayapm
displaymem
find FILENAME
foreground RRGGBB
geometry DRIVE [CYLINDER HEAD SECTOR[
halt[--no-apm]
help[--all][PATTERN ...]
hide PRTITION
initrd FILE [ARG...]
kernel[--no-mem-option][--type=TYPE]
makeactive
map TO_DRIVE FROM_DRIVE
md5crypt
module FILE[ARG...]
modulenounzip FILE [ARG...]
paper [FLAG]
partnew PART TYPE START LEN
parttype PART TYPE
reboot
root [DEVICE[HDVIAS]]
rootnoverify[DEVICE [HDBIAS]]
serial[--unit=UNIT][--port=PORT][--
setkey[TO_KEY FROM_KEY]
setup[--prefix=DIR][--stage2=STAGE2_
splashimage FILE
terminal[--dumb][--no-echo][--no-ed
terminfo[--name=NAME --cursor-address
testvbe MODE
unhide PARTITION
uppermem KBYTES
vbeprobe [MODE]
grub>
と表示されます。
ddやfixmbr というコマンドがありません。
・
どうすればいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
先の回答での
fdisk /mbr
は、Windowsのコマンドです。
ディスクを完全に消去するならば、例えば、そのディスクが/dev/hdaであれば、Linuxでは、
$ su -
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
とすればよいです。結構、時間がかかるかも。
No.1
- 回答日時:
fdisk /mbr
と打てば、grubが消去されるのではないでしょうか。この場合、HDDの先頭のマスターブートレコードだけが消去されるので、HDDに保管されているOSなどは消されません。でも、起動時のWindowsを読み込むブートローダ(Windowsでgrubに相当するもの)をインストールする必要があります。これは、通常、Windowsのインストール時にインストールされます。後からインストールする場合はどうするのか知りません。
grubの /boot/grub/menu.lstや/boot/grub/grub.confあたりに、
title Windows 95/98/NT/2000
root (hd0,0)
makeactive
chainloader +1
を記述して、grubを活かしてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- 英語 「install and/or execute an application」の訳し方 2 2022/04/05 11:11
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『Internet Configがインストー...
-
フォーマット後にError Loading...
-
10.6.8からElcaptainにアップグ...
-
Windows7(10)のインストール...
-
Windowsをインストールしたいの...
-
FedoraCore5のアンインストール
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Windows Vista上でWindows 2000...
-
HDDとマザーボードが壊れたのか...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
フォルダやコントロールパネル...
-
powermac g5が頻繁にフリーズ・...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
予期しない理由で終了 OSX
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
ドライブの倍速対応確認の手順...
-
777タウン.net起動時に「ポータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報