
皆さんのご意見を伺いたいと思います。
私の会社の部署では、ほとんどの職員が無料版のウイルスソフト
「avast」などの無料のやつを使用しています。
しかし、本当にこのフリーソフトでいいのでしょうか?
これでは、セキュリティーが危険な気がして…。
また、有償のソフトなら何が良いのでしょうか?お勧めは?
購入するなら、部署内分の約15台分を統一して購入したいと思っています。
あと、PCを買い換えてもライセンスは継続できるのでしょうか?
やはり、軽くて早くて信頼できるソフトが良いです。
欲を言えば、金額も手頃な…。
他の会社では、どの様なセキュリティーソフトを使用しているのでしょうか?
アドバイス等を、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前提条件としてAvastの利用がすでに違法行為です。
Avastのフリー版は、商用(仕事)の利用を認めていませんから、
使用許諾違反です。
また、現在出回っているフリーのウイルス対策ソフトの
ほとんどが商用利用できません。
今すぐに削除するようにしてください。
なお、私の知っているところでは、キングソフトのみ
フリー版でも商用利用を認めています。
後、どのソフトがよいかは、その会社のPCのスペックと
ネット利用状況、守りたいデータの重要度によってくると思います。
その辺りの補足をお願いします。
まあ、値段と性能はほぼ正比例と考えても良いかと思います。
また、台数によってお得かどうかは不明ですが、
ウイルスバスターコーポレートエディションなど、
会社ぐるみをまとめて、サーバでウイルス対策するシステムも
あります。
ただ、この場合も、会社所有のPCでないとだめですが、
個人PCの持ち込みなのでしょうか?
なお、しつこいですが、個人所有のPCでも
仕事に少しでも利用すれば商用利用PCになります。
この回答への補足
Avastは商用利用が出来ないのですね!
恥ずかしながら勉強不足でした。
すべて会社所有のPCで、個人持込はありません。
やはり、有償のソフト等を検討したいと思います。
あと、たとえばウイルスバスター等の有償ソフトについて教えてほしいんですが、PCが故障等で買い換えたときに、ライセンスは買い換えたPCに継続できるのでしょうか?
また、購入しなければならないなら、非常にコストが気になります。
No.2
- 回答日時:
>すべて会社所有のPCで、個人持込はありません。
>やはり、有償のソフト等を検討したいと思います。
どうして会社所有のPCに個人がウイルス対策ソフトを入れているのか
そこからすでに疑問ですが、
この場合、会社がすべて責任をとわれますので、Avastから請求が
来るかもしれません。
その場合は言い訳なんかできません。多額の損害賠償を払うことになりますよ。
検討なんかしていないですぐに削除して、取りあえず、
バスターやノートン、カスペルスキーなどの無料の体験版でも
入れておきましょう。
検討するならそれからです。
なお、トレンドマイクロには、企業向けのライセンス販売形態があります。
この場合、普段使う台数によって管理されますので、PCの入れ替えは
問題ありません。
これらはどのソフトでも同じで、一般向けのパッケージ版でも
PCの入れ替えについては問題はありません。
ただ、ソフトのよっては、先に前のPCのソフトを削除する必要が
あるようです。
https://b-online.trendmicro.co.jp/qq2/tmds/login …
上記を探せば、簡単なライセンスの見積もりができます。
シマンテック社のNortonにも企業向けのライセンス販売がありますし、
各社いろいろです。
ちなみに、Avastにも企業向けライセンス販売ありますよ。
使用用途やクライアント数、OSの種類などによりますので、
各社の企業窓口に状態を話して相談されるのが良いと思います。
参考までにですが、ウイルスバスター2008から
個人だけでなく法人契約でも1本で3台まで入れられるように
なったようです。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/ren …
ただし、このソフト、個人ユース製品の中でも、ノートンInternet
Security2008、カスペルスキー7.01の3つの中で最も検知率は
良くないですね。
どの程度のネット利用があり、どの程度の重要データーがあるかにも
よると思いますが、参考までに・・・。
検知率が悪いと言っても、通常の用途であればまず問題ないレベルです。
(むしろ個人ユースの方がいろいろメールをしたり、
いろいろなサイトに行ったりしますので危険度は高いでしょう。)
ありがとうございます!
Avastを使用している人には、すぐ削除するように周知します。
これで損害賠償と事を考えると…。
各社でいろいろ販売方法等が違いそうなので、各社に相談して決めたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ウイルスバスターの再インスト...
-
5
ノートンセキュリティスキャン...
-
6
iPhoneにはウイルスバスター必...
-
7
今アバストを使っているんです...
-
8
pingの応答で「General Failure...
-
9
Smart PC Care をアンインスト...
-
10
最近Windows10のパソコンを購入...
-
11
Lenovoのパソコンはマルウェア...
-
12
カスペルスキーについて質問です。
-
13
お金がかかるのか?マカフィー...
-
14
情報が筒抜けなのでしょうか?
-
15
パソコン内臓ウィルスソフトウ...
-
16
Gateway Recovery Center について
-
17
ウイルスバスター1台のPCでユ...
-
18
詐欺ソフトなのでしょうか?
-
19
マルウェアの削除方法について
-
20
自分のパソコンにウイルスバス...