
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>不等辺三角形に似ていて、
直角三角形です。直角を挟む角の底辺側が50m、高さがその2%で1mとなります。従って斜辺の長さは、
L=√(50^2+1)=50.01m
となります。
ただし、建築や土木などの場合、側溝の施工延長というのは、法面排水などの余程傾斜の大きいところでない限りは、水平投影長の値をそのまま使うのが普通です。
上記の計算だと、水平投影長にたいして1cmしか違いません。50mの施行延長だと、この程度の数値は施工誤差に含まれるので、無視されます。そもそも、一般的な側溝の製品は、1本あたり2m(製品によっては60cm、あるいは1.0m)ですから、施工延長で1cmというのは施工できません。
わたし自身、土木の設計に関わっていますが、そのような計算はいちいちしませんし、現場の施工業者からも求められません。
いうわけで、この場合は50mのままとするのが正解です。
No.4
- 回答日時:
#1,#2さんの計算方法で
50.01m
と出てきますね。
1cm長いだけですから
#1さんが言われるとおり、誤差の範囲です。
つまり、側溝工事施工時は
U字側溝の製品寸法+継ぎ目のわずかな隙間(モルタル詰め)の数はかなりの数になります(1mU字側溝製品だと隙間が49個出来増すので隙間が1mm程度入るだけで約5cmになります。)それでU字溝製品を4cm程度カッティングすることになる可能性もあります。しかし、実際の施工では、実際の寸法とカットしない場合の誤差が数cmの範囲ならカットしないで済むと思います。
長さの誤差が数10cmも違うなら工事依頼者によっては図面通りカットせざるを得ないかも知れません。
No.3
- 回答日時:
この場合三平方の定理でよいと思います。
まず、2%の勾配は100mで2m垂直に上がる坂なので
50mだと1m上がる。
これに三平方(底辺の2乗+上がった距離の2乗=勾配の距離の2乗)
を当てはめる感じだと思います。
よって、50^2+1^2=勾配の距離の2乗
2500+1=勾配の2乗
勾配=ルート2501
後の計算は面倒なのでご自身でどうぞ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顕微鏡の接眼ミクロメーター1...
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
総合倍率と接眼ミクロメーター...
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
めもり
-
水素の1s軌道の波動関数は次の...
-
接眼ミクロメーターの1目盛りの...
-
原点と基点の違いを教えてほし...
-
メスピペットの目盛りについて
-
建築に詳しい方に質問です。 勾...
-
水温勾配
-
2つの式の違いを知りたいです ...
-
八角錐の展開図について
-
道路縦断図面のセザル高
-
GPSに表示される座標について
-
テーパの計算方法を教えてくだ...
-
下水勾配%。%意味。計算方法教...
-
数学の確率の問題で、 式までは...
-
問題 1000より小さい正の整数の...
-
公務員試験 『砂防ダム』の有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報