dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB1300SFに乗っています。

程度にもよると思いますが、エンジンが焼き付きを起こしている場合、バイクにどのような症状が現れる物でしょうか。
また、自分で出来る方法として、確認の手段はありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私が知っている物では焼き付きの軽いものと言うと抱き付きを一番に思います、この場合は高温の時にはクランキングも殆ど出来ないがエンジンが冷えて低温になればクランキングもするし始動も可能な場合が多いです(ただし全気筒点火しているか疑問は残る)


この場合でも全部の気筒で圧縮圧力はかればかなりのばらつきなど想像できますし、被害はどこまであるかオーバーホールしないと確定診断は難しいでしょう。

激しくなれば溶着して一切クランキングも出来ないし、オーバーホールするのも非常に難儀をします(出来ない可能性も有る)もっとも修理金額考えたら中古エンジン探すか、廃車にするかでしょう。

なお、抱き付きも焼き付きの程度が軽いものと思って貰えば良いです(抱き付きでもピストンやシリンダーはかなりの傷が入ることは当然ですが、程度に寄ればガスケットも切れます)

簡単に説明するとこんな感じです、もちろん抱き付きでエンジン始動出来たとしてもそのままでは近い将来繰り返すか、焼き付いて載せ替えコースかこの辺りは放っといても直ることは有りません。

又多くの場合は圧縮圧力がクランキングできても正常に成らないために始動すら出来ないと思っていた方が良いでしょう、似たような事例としてピストンの棚落ちや穴あきも有ります(カーボンなどが原因で燃焼室内の有る部分が異常に熱を持つことで起こります(大抵は排気バルブの辺り)

このように色々と有ります。

この回答への補足

まず、早速のアドバイスありがとうございます。

補足も含めて書き込みます。
・アイドリングが若干不安定で、走行中も低回転だとぎくしゃくします。
・高回転からパッとアクセルを戻すと、ガタガタしながら回転が落ちている感じです。タコメーターの針は普通に落ちているようには見えますが。
・それに加えてエンジンブレーキが以前よりきつくなったと感じます。
・何となくですが、加速に力がなくなった気がします。スピードは普通に出ます。
・エンジンは普通に掛かり、エンストするようなこともありません。
・マフラーから煙や臭いも、特にありません。
・4気筒とも熱を持っているので、火は入っているのだと思います。

抱き付きという言葉は知りませんでした。私も過去スクーターのビストンとシリンダーを焼き付かせたことがあるのですが、その時は確かにクランキングも出来ない状態になりました。
今回は一応動いているので、抱き付きの症状なのでしょうか。

はじめは過去の経験からピストンやシリンダーのダメージを想定していましたが、皆さんのご意見を見て改めて症状を確認していると、それ以外の原因も考えられますね。
エンジン載せ替えは嫌だなぁ(^_^;)

補足日時:2008/07/23 23:21
    • good
    • 2

4ストの焼き付きは2ストほど簡単には成らない物なので(オイルが有れば)症状からしたら一番に圧縮圧力を見てからその他の部分の確認をした方が良いみたいです。



何らかの異常は有るみたいですが、取りあえず一つ一つ原因を探るしか方法は無いです、アイドリングのばらつきが有るようなので上記のことから始めるしか無いでしょう、もちろん計測の道具も必要ですから(いちいち購入は出来ないでしょう?)プロに任せるしかないと思います。

又ヘッドを開けなくてもファイバーカメラ等で見る方法もあります(持っているところなら)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

問題を抱えつつも先日泊まりのツーリングに出かけまして、猛暑の中、無事走り抜きましたが、どうも違和感の出るポイントがその時々で変わってくる感じで、もしかすると調整で解決する問題なのかもしれません。
いずれにせよ明らかな故障では無いので素人には判断は難しいようです。
プロに任せる事にしたいと思います。

お礼日時:2008/07/29 20:04

何とも言えませんが


焼き付き以外の症状も
複合する場合もあって
こうなったから絶対焼き付き
とは限りません!!

と言うか軽い焼き付きや
抱き付き程度ならば
ちょっと調子が悪いかなあって
程度でエンジンは動くのでね。

>また、自分で出来る方法として、確認の手段はありますか?
まあ、マフラーを根元から外して
排気口からピストンの傷程度は
確認出来ますよ。
ただ本当に焼き付いているのかどうかは
シリンダーヘッドを外さないと
確認は出来ませんけどね。

最後に調子が出ないのは
焼き付きだけではないですよ
クランクが悪い場合もあるし
キャブレターが調子狂っている場合もあるし
古いとレギュレーターやコイルや
ハーネスとかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/07/29 20:05

[焼きつき]と言っても4stなら、シリンダーの場合もありますし、クランク周りのメタルが焼ける場合もあります。


(私は、750ccクランクメタルを焼きつかせた経験があります。)

質問者で出来る確認だと、シリンダーで程度が軽い(#1さんが言っている”抱きつき”)程度だとほとんど解らないかもしれません。
程度が大きく、圧縮が抜けている様なら点火していない可能性があるのでマフラーの熱(直接触らないでください)で判断できると思います。
また、シリンダーの焼きつきならヘッドを開ければ済みますので、ショップだと5万円コース位でしょうか。

クランクあたりだと素人は程度にもよりますが、ほとんど確認出来ないと思います。

私がクランクメタルと焼きつかせた時は。。。
  エンジンは普通に掛かりました。
  アイドリングを高めに設定しておかないと止まります。
  そのまま走っても120km位は出ました。(サーキット走行会でのことです)
。。。後続の人から[なんか焦げ臭い匂いがしたよ]と指摘されてバラシテみたら、8個あるクランクメタルの1つが焼けてましたね。

参考まで。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/07/29 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!