
「役員の住所に変更があったときは,その日から2週間内に,会社の本店の
所在地を管轄する登記所に登記の申請をしなければなりません。」という
規定があるにもかかわらず、今日までそれに気づかず、代表取締役(私)が
住所変更してから3年の月日が経とうとしています。
顧問弁護士とか懇意にしている行政書士がいなかったことが原因か
と悔やんでおります。
この場合、すぐにでも法務局に出向いて、正直に打ち明けて指示に従う
他はないかとは思いますが、まずはそういう心構えでいいのかどうか、
また、これによって、何かペナルティが生じたり、社会的に不利な記録が
残ったりするようなことがあるのかどうか、ご教授をお願いします。
▼検索エンジンで見つけた高松法務局の説明
http://www.takahou.go.jp/2332.HTM
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社では、司法書士の先生に頼んでいます。
登記関係は、司法書士の管轄になります。通常の役員変更登記の場合、住民票を添付するわけでもありません。議事録に記載して、その住所を登記用紙に書いて行えば、余計な出費をしなくてもすみます。法務局で司法書士会が行っている登記相談などで相談されるか、誰かに知り合いにでも、そこの関与している司法書士を紹介してもらえると、事業規模とか、社会的影響とかを含めて相談に乗ってもらえます。法務局近辺に司法書士事務所がありますが、一見さんとしていくより、紹介してもらった方が親切なのは、司法書士さんの方でも安心されるからだと思われます。今、登記簿を訂正すると、代表取締役の住所がバツで消されて、新しく書き加えられることになります。会社の信用という観点からは、避けたいところです。
最後の二行は、”司法書士のやり方次第では、登記簿が汚れないような
テクニックがありますよ”という示唆であると受け取りました。
とりあえず、地元の司法書士会の無料相談会にエントリーするとか、
近隣の司法書士さんが参加していそうなネット上の交流サイトなどを
探すなどして、コンタクトを取る方向で考えてみます。
詳しいご解説、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
A4対応のプリンターでB4に...
-
自宅の延べ床面積の算出方法に...
-
会社の解散から清算結了まで。
-
国家一般職の法務局は難易度が...
-
法務局の印紙売り場
-
sinceとest.の違い
-
授権資本金ってなんですか?
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
理事会の第○回について教えてく...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
合筆された地積測量図の取得(...
-
業者に登記謄本や定款のコピー...
-
有限会社〇〇事務所 を 英語で...
-
履歴事項証明書の役員欄の記載...
-
法人名と不動産仲介業の店舗名
-
社名に○○Product ○○Products
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
法務局の印紙売り場
-
会社の電話番号の調べ方につい...
-
AV会社を立ち上げるには?
-
法人登記と事務所の住所が異な...
-
同じ名前の会社があるかどうか...
-
国家一般職の法務局は難易度が...
-
複数の変更登記事項がある場合...
-
同じ会社名だと登録できない?
-
滅失登記について
-
商業登記簿謄本の「目的追加」...
-
自宅の延べ床面積の算出方法に...
-
A4対応のプリンターでB4に...
-
会社の解散から清算結了まで。
-
土地の権利証とは何か
-
代表取締役が女性で、結婚後名...
-
起業後、1,000万円増資したいの...
-
法人設立費用
-
会社名の変更に必要なものはな...
-
有限会社の目的変更
おすすめ情報