
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5歳児年長の男の子の母親です。
この手の話しには考え方が様々ですが・・・
一昔前なら
「日光浴をして、体に免疫を作る。皮膚を丈夫にする」
などは良く言われていたのですが、私は反対派です。
子供の皮膚は大人の3分の1しか厚みがありません。
大人が30分太陽の下に居ても結構焼けるとおもうのですが、それがBABYならどうでしょう。わざわざヤケドさせてるようなものです。
日常、ベビーカーに乗せてお買い物やお散歩に出かけるかと思いますが、その際ベビーカーの幌をしたり日よけガードなるものをしたりすると思うのですが、それでも地面からの反射で十分に紫外線は浴びています。大人の日傘もそうです。上からはカット出来ていても、地面からの反射により紫外線を浴びています。
30年前なら、真夏でも最高気温30度だったのが今は35度~40度となりました。
それがビーチならどうでしょうか。砂浜は50度前後にもなってしまい大人でも素足で歩くには暑いと思います。
日常焼けではなく、そういった場所での急な日焼けは、皮膚にとって日焼け→火照り(炎症)→乾燥(この頃は黒くなったなと思う)ということです。
夏の海は楽しいかと思います。
お子様への色んな経験もお考えがあるでしょうから、様々なご意見を聞かれご夫婦でご相談されてみてください。
No.6
- 回答日時:
私の弟は生後5ヶ月で海水浴に行きました。
泊まりだったので3日連続で海に入りました。
当時、私は8歳で、姉たちのペースに合わせていたから、今思うと赤ちゃんには過酷だったかもしれませんね。
でも、一緒に楽しく遊びましたし、私たち姉は「赤ちゃんから海で遊べていいな」って羨ましがっていたくらいでしたから、特に大きな問題はなかったと思います。
とは言っても、30年も前の話ですから、日焼け止めは強力なものを使った方がいいと思います。
私には2人の息子がいますが、日焼け止めは赤ちゃん用のお肌にやさしく&強力な物を選んでいます。
塗る時は顔が白く格好悪いくらいに塗りたくった方がいいようです。
記念写真は日焼け止めを塗る前に1枚撮っておいて。
あ、でも、20~30分くらいなら大丈夫かな。
我が長男は生後3ヶ月で、ドライブで海に行ったとき(海水浴ではなかったので洋服のまま)浜辺で海に足を入れさせてみました。
そしたら「うお~」と唸り声?のような声をあげ、はるか水平線を眺めたまま動かなくなりました。
帰ろうとすると泣くのでかなりの時間、海を堪能させるはめになりました(親は波打ち際で赤ちゃんを支えていなければならないので大変)。
そのうち日が沈んでしまったので、海に向かって泣き叫ぶ赤ちゃんを担いで駐車場に向かい、虐待しているみたいでした。
赤ちゃんが海を気に入ってしまうと、予定通り20~30分で引き上げられなくなるかもしれません(うちの子だけかもしれませんが)。
長居することになった場合の準備もしておくといいかも。親も子も。
日焼け止めは、水の上が最も焼けるので、顔はもちろんですが、首の後ろ、肩も真っ白になるくらい塗っていた方がいいです。
麦藁帽子を被るのがもっといいかもですが(風が強い日や波を被ったときが大変)。
また、脱がせるのがキツイですが、半袖や長袖の日焼け防止用の水着がありますよね。お勧めです。
うちでは大き目を買って脱ぎ着しやすいようにしました。
サイズ110を買ったら4歳まで着れてお得でした。
下の子はおデブだったのでサイズ130を買いました。
うちで海に連れて行く理由は、海水が体に良いと聞いたのが1番です。
なので、赤ちゃんのうちから頭まで沈めました。
ギユッと抱いて一緒にジャプンです。
「わぁびっくりしたね」と笑うと、最初はびっくり顔をしますが一緒に笑います。
10ヶ月も水の中にいたから平気平気^^;
海水浴につれていく事は良くないかどうか、人によっていろんな意見があると思います。
私は良いと思いますけどね。
お肌が弱いとか体が弱いとかあるなら病院と相談した方がいいでしょうね。

No.5
- 回答日時:
簡易テントのような(?)日よけを使ってはどうでしょうか?
うちの子は昨年、8ヶ月だったのですが、何度も海には行きました。
テントのような日よけの中でお昼寝とかしてました。
実際、海水に入ったのは10分程度だったと思います。
日焼け止めを塗って、帽子もかぶせて。
でも、結局波が怖いのか号泣してました。
プールなら大好きなのに。
なので、特に周りの大人が海関係の趣味でも持っていたり、海に行くことが質問者様のライフスタイルに欠かせないものでない限り、無理に連れて行かない方が良いと思います。
まだまだ自宅でビニールプールとかの方が楽しめそうです。
砂遊びだって、まだまだ口に入れてばっかりという月齢でしょうし。
それか、他の回答にありましたが、早朝や夕方にちょろっと行くのもいいかもしれません。
うちはよくやります。海水浴や外遊びはほとんど夕方6時台が多いです。
No.4
- 回答日時:
出来ればやめたほうが良いと思いますよ。
私の親が六ヶ月の私を海に連れていきずっと日陰にいたそうですが、結局真っ赤に日焼けして痛いのか半日近く泣いていたそうです。
もう28年前のことですが、そんな感じなので、日差しがもっと強い今はもっともっとひどくなるかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
基本は日中(10時から6時ぐらいまで)は宿泊施設にいて、夕方6時ごろに海に散歩程度出掛ける。
気温が35度~40度ですから、日中海にいくのは自殺行為です。
すぐ脱水症状になります。
紫外線対策は、子供用のUVカット日焼け止めクリームが一番手ごろです。
帽子は、子どもによります。
すぐ脱いじゃうお子さんも多いですから。
早朝か夕方人が引けてから、水着か水遊び用の紙おむつをはかせて、海水を楽しむ程度で。
何度もいいますが、日が照りつける時間にお子さんを海に連れていくのは止めましょう。
No.2
- 回答日時:
4ヶ月半の息子を持つ母親です
海水浴に連れて行くことは悪いことだとは思いません
ただ、昔と違って最近の夏は大変暑く
子供には可可哀相な暑さです
日焼け止めも大事ですが熱中症に気をつけなくては
いけないと思います
友人のお母さんは海水浴に子供用プールを
持っていき海水を入れて
パラソルの下で子供を遊ばせています
プール内に砂を入れて貝殻も入れてあげると
楽しんでくれるそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
愛想が良い?赤ちゃん
-
しゃべらなくなったような・・・
-
赤ん坊、水(湯)に潜らせたい...
-
天気予報が好きな1歳児
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
4ヶ月健診。首が座っていませ...
-
あまり笑わない
-
4カ月目が合わない、あまり笑わ...
-
しょっちゅう転倒して頭をぶつ...
-
自閉症?の赤ちゃん
-
赤ちゃんの頭の形を直すには・・・
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
もうすぐ生後3ヶ月の息子の頭...
-
乳児湿疹‥でしょうか。生後6ヶ...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
おもちゃを与えるとうなる赤ちゃん
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
赤ちゃん 普通かどうか
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
赤ちゃんはボディスーツだけで...
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
天気予報が好きな1歳児
-
あまり笑わない
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
赤ちゃんが笑わない、視線が合...
-
姑が娘に前掛け(金太郎のよう...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
おすすめ情報