dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ数字の羅列で場所がわかるのでしょうか?
(xxx.xxx.xxx.xxx)
ただの数字の組み合わせで場所が特定出来ているのでしょうか?(DNSで名前変換をして、、、というのはわかります。)
World wide Webとして世界中に回線がつながっていますが、郵便配達のように住所で国や地域が特定できるのと
違って、IPアドレスはただの数字なのですよね?
これって、この数字には国名や地域の情報が含まれているのでしょうか?
それとも、手当たり次第に目的の場所を探しまわるのでしょうか?

A 回答 (6件)

これですと、機械的な意味か、人間がどう検索するか?ということなのか分かりにくいですが。



通信機械は逆に文字列では場所情報を処理できません。TCP/IPの通信を行う機械は全てIPアドレスという数字でお互いの位置を確認しています。機械からしてみれば、国なんてものは関係ありません。通信をするにあたって、国境だとかどの地域に属しているかということを考慮に入れる必要はないからです。単純に複数ある線のどっちへ行けば良いか?ということを繰り返しているだけです。

「全ての道はローマに通ず」という言葉がありますが、インターネットにつながっているということは、どこかしらでお互いの線が接続されているということです。その線には関節となる機械があります。代表的なものがルータと呼ばれるものです。複数の線がつながってきているその機械は、流れてきた信号を行き先に適切な線に振り分けてやる作業をしています。そうやって複数のルータを経由して信号は流れ、行き先へとたどり着くようになっています。交差点で正しい道を選んでいけば、最終的に目的地に着くのと同じことです。

コマンドプロンプトを起動し

netstat -r

と入力してください。あなたのシステムのルーティングテーブルが表示されます。TCP/IPで接続されている機械はそれぞれこうした対応表を保持していて、それに従って扱う信号の行き先に適切なアダプタを選ぶようにできています。

---------------

本来IPアドレス自体には地域情報は含まれていませんが、アドレスを各地域の管理組織に割り当てているために、そのアドレスで地域が特定できることがあります。しかし割り当て自体は可変ですから、数字自体が地域情報をもつということではありません。

IPアドレスから、その割り当てを探すにはwhois検索を使います。arin.netのものを使ってみて下さい。

http://ws.arin.net/cgi-bin/whois.pl

保有する具体的な企業名・個人名が出ず、apnicのような地域の管理組織の名が挙がる場合がありますが、そのときはその団体のwhoisを使って再度検索します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

私の目には"IPアドレスで何で(地理的な)行き先がわかるのか"という質問に見えますので、その観点で。



ものすごく概念的な話をします。
IPアドレスを利用して目的のサーバーに接続する処理を行うにはルーターという機械です。
ルーターは、あるIPアドレスあての情報が届くと、"自分の非常に近くにいるIPアドレス"と、"全然心当たりがないIPアドレス"の2つに分けて考えます。
"自分の非常に近くにいるIPアドレス"だと判断した場合、そのIPアドレスに到達するために最適だと思われる経路を選択して、次のルーターにその情報を転送します。
"全然心当たりがないIPアドレス"の場合は、あらかじめ設定されている"そのようなIPアドレスが来た場合に転送する先"に転送されます。
そして、あて先のルーターでも同じ処理が繰り返されてゆきます。

IPアドレスを郵便局だと考えて、hirohappyさんがある人(IPアドレス)あてにメールを出した場合、

1. 最初の郵便局は同じ町内は知っていて他は知らない、知らない場合は市の郵便局に投げる。
2. 市の郵便局は同じ市内は知っていて他かは知らない、しならない場合は県の郵便局に投げる。
3. 県の郵便局は....
4. 日本の郵便局は....
5. アジアの郵便局は....

とやって、そのうち目的の場所にたどり着くことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

もっと難しい答えを期待していたのでしたらごめんなさい。



IPアドレスが本来特定のPCに割り振られた番号で、
URLなど覚えにくいので、DNSが代わりにxxx.xxx.xxx.xxxはwww.hoge.comと
覚えてくれています。
で、我々が、ブラウザなどで、www.hoge.comを見ようとしたときには
自分のPCがDNSへ「www.hoge.comってどこ?」と聞いて、DNSが
「xxx.xxx.xxx.xxx」だよ。と答えます。
これで、URLで特定のサーバにつながるという感じですが・・・

あと数字の組み合わせ云々ですが、61.xxx.xxx.xxxは日本とか
ある程度は判別できなくもないですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

こんばんわ、疑問は尽きませんね。



さてご質問の件ですが、どの国にはどの範囲のIPアドレスを割り当てる、という取り決めがあります。それにより、この範囲のIPアドレスはアメリカ・中国・日本、ということを決めています。

確かその機構はICANNという機構だったと記憶しています。この機構が、IPアドレスを割り当てると共に、DNSの割り当ても管理していると記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

サーバーを立ち上げるのにグローバルIPが必要ですが、申請が必要(有料)です。



サーバーの設置場所、管理者、オーナー名、電話連絡先等。

逆に登録されたIPなら逆引きで住所・管理者が解ります。
ただの数字の羅列ですが、グローバル固定IPは世界に1個です。

http://www.mse.co.jp/ip_domain/

参考URL:http://www.mse.co.jp/ip_domain/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

専門家ではないので詳細は説明いたしかねますが、IPアドレスにはグローバルアドレスとプライベートアドレスがあります。

前者は国ごとに割り当てする機関があってかってに設定できない電話番号みたいな規則があり、これがインターネット回線上で使用されてます。 後者は直接にインターネット回線に出てゆかない環境で許されるユーザがかってに使用するアドレスです。 後者の場合でもルータを介在させてグローバル(インターネット側)とプライベート(LAN側)で仕切るルータでアドレス変換させてつなげば、プライベートアドレス側からインターネットにアクセス可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で申し訳ありません。
機械的にどのように、IPアドレスで特定するのかという意味でした。
うまい事表現できませんでした。
「地域情報」がIPアドレスには無いのに、どのようにIPアドレスで位置を
見つけ出すのかが分りませんでした。
(あったとしても、それでどのように判断するのか??など)
ルーターにあるルーティングテーブルより、どの順番にルーターを通っていけば
目的の場所に行けるかが分るのですね。

お礼日時:2002/12/05 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!