dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PDAの購入を考えています。
パソコンを持っているので、PDAからインターネット接続を
するつもりはありません。
パソコンでWEBページを保存し、それをCFカードなどの
外部メモリに保存してそのHTMLファイルをPDAから開きたいと
思っています。
このことが簡単に出来るPDAはどんなものがありますでしょうか。
今、前、主人が使っていたシャープのMI-E1がありますが、
CFカードにHTMLファイルをルートに保存しただけではMI-E1からは
そのファイルの存在すら確認できませんでした。
USBケーブルなんかできちんとファイル転送しなくちゃいけないんでしょうか。
ケーブル接続は面倒なので、できれば、カードリーダーと
パソコンのエクスプローラーでファイルのコピーor移動
なんかですませたいのです。
今、検討しているのはカシオのBE-500です。
音楽などはMP3が聴けるポータブルCDを持ってますので、
それほど重要視していません。
おすすめのものや、MI-E1の便利な使い方などをご存知でしたら
ご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私もHTMLが見たくて悩んでました。


でも少々面倒な裏技を使えばザウルスでも閲覧は可能です。
以下のWEBを参考にしてみて下さい。
私は、MI-P2というモノクロの旧型ですが閲覧できました。

http://zaurs.hp.infoseek.co.jp/19.htm
http://www7.plala.or.jp/tok/zaurus/faq/internet. …

シャープさんが対応してくれるか、もっと簡単に利用できるMOREソフトがあると良いんですけどね。
    • good
    • 0

○BE-500でのHTMLファイルの閲覧はモバイル専用


 サイトのものに限った方が良いでしょう。
 BE-500ならカードリーダーとパソコンの
エクスプローラーでのファイルコピーで
すませることは<一応>できます。
 一応と書いた理由は、次のとおりです。
1 画面が狭いので(特に横に)スクロールを
 上下左右に多用しないといけない。
  見るファイルにもよりますが、モバイル専用の
 ファイルでないと、何の加工もないと見づらい
 でしょう。(これはどのPDAでも言えることです)
2 BE-500はメモリーが少ないので少し大きめの
 画像ファイルがあると表示が出来なくなる。
(これも最新の上位機種以外では同じようなことが
いえます。)
 結論としては、モバイル専用のサイトを見るなら
使えるというとです。

○専用ソフトでケーブル経由の転送の方が無難でしょう。
 もし、普通のサイトを閲覧したいということでしたら、
No.#1の方が書いてあるとおり、PDA専用のソフトを
使って加工して、ケーブル経由で転送と(これをclieは
自動化してます。)
 最新のザウルスでもザウルスショットという機能で
同様のことを実現してます。
 ちなみにBE-500には、そのような機能はありません。
 結論としては、上記の機能を有したPDAでHTML
ファイルを閲覧するのが無難でしょう。
    • good
    • 0

わたしが使っているのは、ソニーのCLIEのPEG-T600Cですが、たいていの


PDAはそういう使い方ができるのではないでしょうか?

ほかはよく知らないのですが、パームであれば、クレイドルという
充電器兼PCへのUSB接続ができるものがついてくるので、
それにPDAを乗せて、ボタンひとつでデータのやり取りが
できます。

あと、HPを観るには、そのままHTMLを保存してブラウザで見ることは
もちろん、テキスト部分だけ取り出してテキストビューワで見ることも
できます。
すべて自動化できるので、常時接続環境なら、朝起きて、家を出る前に
クレイドルのボタンを一回押せば、その日の朝刊のニュースがすべて
ダウンロードできる、というのも可能です。もちろん、費用はかかりません。

こんなんでよいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。クレードル経由でパソコンからWEB情報を
PDAに保存できるんですね!
私もPDAならこれくらいできるだろうとふんで、
だんなの使い古しのMI-E1を触ってたのですが、
何しろ、CFに入れたデータがまったく表示されなくて
なんて使いもにならないんだろうと思っていました。
MI-E1はすでにUSBケーブルもどこかに行ってしまい
また同期を取るためのアプリケーションCDも消えうせています。
近頃PDAも安くなったし、いろいろ苦労するくらいなら
新しいものを買ったほうがいいのではと思い、質問してみました。
家は常時接続で、パソコンでテレビを録画している関係上
常にスタンバイモード状態です。

>すべて自動化できるので、常時接続環境なら、朝起きて、家を出る前に
>クレイドルのボタンを一回押せば、その日の朝刊のニュースがすべて
>ダウンロードできる、というのも可能です。もちろん、費用はかかりません。

ができるなら、CLIEもいいなあ。
ビデオカメラがソニーなので、メモリスティックも持ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!