dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三人兄弟の次男の嫁です。
義理の実家と義理兄家と家が皆近くで車で15分程の所に
住んでいます。
義理母と義理兄夫婦は身内で集まるのが好きで
週末ごとに実家で集合しないかと連絡があります。
用事があるときは断わりますが、正直そんなに頻繁に会っても
私にとっては楽しくなく、誘いの電話が負担です。
ちなみに主人は休みが少ないのでよくても月に2,3回
とれるくらいで休みは実家へ行きたがらないので
その時は断わって家族で出かけています。

今度、お盆に珍しく主人が連休がとれました。
するとそこに皆で旅行へ行こうという話しが出ています。
義理兄は6日も休みなのでいいかもしれませんが私たちには
せっかくの連休(おそらく年内最後)なので私たちだけで
過ごしたいのに・・・という気分です。

私は実の兄弟とは年に3回程度会うくらいです。
別に仲が悪いわけでもないし、同じ市内に住んでます。
私からするとそれくらいの付き合いが楽なんですが
皆さんは兄弟とどの程度会われますか??
またこの付き合い、ストレスがたまるのですが
どうすればいいでしょうか??

A 回答 (4件)

こんばんは。


うちと同じようなストレスを抱えてらっしゃって、思わず激しく同意してしまったので、書き込みさせて頂きます。

私は四人兄弟の末っ子の嫁です。
義理の両親と義理の兄夫婦が近くに住んでいます。
私は義両親は大好きなのですが・・・義理の兄夫婦とその子供達が未だに夫離れ出来てないというか・・・
我が家に泊まりに行きたい、ご飯食べに行きたい、GWやお盆休み等は一緒に旅行に行きたい・・・色々誘われて嫁の私は困ってます。
夫はすごく義理の兄夫婦とその子供達が好きなので、一緒に行動したいようですが、結婚して何度も何度もその事で喧嘩になりました。
っていうか、喧嘩の理由はそればっかりなんじゃないかってくらいです。

こっちは新婚だし、もうちょっと配慮してくれてもいいと思うのですが。
ちなみに義両親は顔を出せとか細かい事は何にも言って来ません。

一番ビックリなのは、義理のお兄さんのお嫁さんが余りにずうずうしいというか・・・
「○○さん(私)の手料理食べたいわ~。新居に呼んで~ご飯ご馳走して~。子ども達を新居に泊めて~(もう何度も泊めてますが)」とか普通言えますでしょうか??しかも私に言ってこないで夫に言ってるようです。

すみません、なんか私の愚痴みたいになってしまって(^0^;)
義理の家族との関係って本当大変ですよね。
仲良い事は良い事だと思うのですが、夫も兄弟が多いので、嫁としては大変だなあと感じる事も多々あります。
私は、ストレスを溜めたくないので、夫に自分の気持ちを正直に話すようにしています。
夫は言われてはじめてわかるようで、最終的には私の意見を聞き入れてくれるようになりました。

お盆休みは気を使わずに、ご主人と二人きりで過ごされて下さいね!!
    • good
    • 0

私も夫実家と親戚密度が違うのであちらの濃いお付き合いがストレスです。

。。

解消法として
1.嫁の仕事だと思って付き合う
2.先に頻繁に予定を入れて婉曲に断る回数を増やす
旅行なら先に予約が取りにくい宿に予約をしておけば「すみません~
せっかくお誘い頂いたのですが半年前から予約をしてまして・・・」
と断れます。
年末年始・夏休みは早めに動くべし。万が一旦那の休みと合わなければ
キャンセル待ちのある人気の宿ならキャンセルもさほど心苦しくありません。
または人気イベントでも良いのですが、その場合終わってからでも来なよ~。
と却って疲れるパターンも。
旅行も油断すると帰りに立ち寄ってご飯しましょ~。となるので旅先での
スケジュールも綿密に。
3.旦那に甘えてせっかくのお休みだから二人がいいなぁ。と伝え旦那から
断ってくれるように仕向ける。

どの程度、会うのが正解ってないので各家庭の事情によります。

お子さんができれば親戚にかわいがってもらうのはその子の為にも良いと
思うので我慢も必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんも実家の付き合いが濃いんですね・・・。
大変ですよね。

3番でちょっと主人と相談してみたいと思います。

結婚してからあまりにも毎日義理の家族と顔を合わす生活で
おそらく仕事で休みのない主人より義理母のほうが一緒に
居る時間は多いくらいです。
なんか結婚って・・・とふと考えてしまいます(苦笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 14:40

普段 義理の関係の方々に礼を尽くしている様子。


なので珍しく連休が取れ、二人で旅行に出掛けることに理解を
示してくれると思いますよ。

行けない時、行きたくない時ははっきり断ってもいいと思いますが…。
ただ兄弟で仲がこじれるのは
親の介護が必要になった時や、家族の葬祭のときが多いです。
お互い嫌な思いをしたくないですよね。
ふだんからそういう場を利用して
お互いの家庭の事情を知る機会、意思の疎通を図る機会と思い、
たまには顔を出した方がいいかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旅行は主人と相談して決めたいと思います。

断わりもちょくちょくするのですが
義理の母や兄達の集まりたいと思う頻度と
私が顔を出そうと思う頻度が違うので苦労しています。
普段から義理母は毎日でも来て欲しい人なので連絡もあるし
平日も週に1,2回は顔を出しています。
そして週末は義理兄たちも加えて・・・。
主人はほとんど仕事でいないので来ませんが
結婚してから義理家族との付き合いばかりでしんどいです。
みんな人はけっして悪くないし仲が悪くはなりたくないので
頑張って付き合ってはいるのですが・・・。
あまりにも身近すぎると家庭の事情も分りすぎて(特に経済面)
へんに比較したりもあるので・・・難しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 14:36

義理家との連絡は全てご主人にお願いしてはいかがでしょうか?


逆に、貴方の実家との連絡は貴方が対応する。
私たち夫婦はそうしています。

連絡があった時点で即回答ではなく、貴方とご主人とで相談して
「今回は行く」「今回は行かない」と決めた上で、ご主人から
「今日は行く/行かないから」と連絡してもらえばいい。

近くに住んでいれば、簡単に会えるし、それほど負担にはならない
だろうと、悪気はなく、お誘いがくるのはしょうがないことです。
それに応ずるか、応じないかは自由です。

貴方が受け答えすると「嫁の分際で」とか「嫁に尻に敷かれて」と
いわれのない悪口で叩かれる可能性も出てくるでしょう。

まぁ、どのくらいの頻度が適当かは家それぞれでしょうけど、
それぞれの実家が遠くないのであれば、隔月で交互に訪れるくらい
した方が親孝行にはなると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行の件は主人と相談して決めようかと思います。
ただ普段の連絡は主人が仕事で週末もほとんどいないので
行くのも私だけですし、受け答えも私になります。
それで断われず用事がないと実家で過ごすという感じです。

普段から家と義理の実家は徒歩圏内なので平日も週に最低1、2回は
顔を出しています。
それに加え、週末は義理の兄たちがくるからさらに誘われると
いう感じです。
でも嫁から断わるのってなかなか難しいですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/26 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!