
今年高卒で就職し、4月から働いています。
店舗のセールススタッフなのですが、3ヶ月とちょっと経過した今でもなかなか仕事が出来なく、逆に迷惑掛けてしまっており、先輩社員に毎日叱られている毎日です。
毎日叱られてから「次は絶対失敗しないぞ」という意気込みで仕事に取組むのですが、やはり失敗してしまいます。
毎日怒ってくれる先輩も、数ある人の中で一人だけなので、大変ありがたくはあるのですが、期待に応える事がなかなか出来ないので、そろそろ呆れられてるんじゃないかと感じます。
仕事の内容が覚えられないだとか、そういったレベルのことではなく、頭の回転が遅く、常に先の事を考えて行動する事が出来ていない為に、結果が出せない事を指摘されます。
そういったことに対しては、自覚はあり、改善出来るように常に意識を高めて行動を取るようにしているのですが、なかなか改善出来ません。
同期の人で、臨機応変にテキパキ対処できる姿を見て「すごいなぁ」と感じます。
また、先輩や上司に報告・連絡・相談する際でも、頭で話す内容が整理出来ず、「何が言いたいのかわからん」とよく言われます。
こういった事を経験された方、もしくはこちらをご覧頂いてる社会人としての先輩の方へお聞きしたいのですが、精神論ではなく、日ごろから出来ることで改善する方法、もしくはアドバイス程度で結構なので、ご教授頂けないでしょうか。
こういった場で相談するのも、ひとつの『甘え』であるとも重々承知の上でありますが、ひとつアドバイスを頂ければ幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の場合は、失敗した内容を全てメモに記録し、それを常にポケットに入れておき、仕事前に約3分読み返しました。
すると同じ失敗は減りました。
一回目は経験、二回目が失敗です。
とはいえ、失敗を繰り返すのが人間ですから全く気にすることはありません。
No.4
- 回答日時:
どなたもほめておられるけど実にしっかりとした文章です。
アナタが落ち込むことはない。
ただ、仕事に慣れていないだけでしょう。
私も毎日、手落ちがないか、その日のスケジュールをランダムに全部
思い出した順にメモに書きます。
その上で優先順位を決定して、片付ける。
で、その日の最後に、残ったことはまた、繰り延べということで。
流れを最初に把握しておく、翌日以降の「積み残し」を前日に
把握しておくと。
コレだけでずいぶんとちがう。
感情の起伏として落ち込んだりする前に、
するべきことの全体の流れを毎日つかんで翌日も・・・とするだけのことです。
慣れです。
ただ、取りこぼしがあると、あせりますね。
コレがないように、思い出したことは書いておくと。
No.3
- 回答日時:
文章を見る限り物事を伝える力もありそうですし、いろいろとちゃんとしてそうに思います。
特に今年高校を卒業したばかりなんですよね?それでこの文章を書けるのであれば逆にかなりの潜在能力があると感じます。
私も社会人1年生、2年生の後輩がいますが、その子達なりに認めていてもボロカスに言います。そんなもんです。すぐに結果は出ません。
社会人歴15年ほどですが「石の上にも3年」とは良く言ったものでまずは3年がんばりましょう。1年やそこらで一人前にはなりません。今は怒られて勉強の日々です。
ご回答ありがとうございます。
先輩から度重なる叱責で少し焦っていたのかもしれません。
よりよい結果は早く出せるよう努力いていき、3年間精一杯励みたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問者様の文章を拝見しますと、経緯,状況,問題点の概要などが、完結にまとまっており、仕事が出来ないというのが信じられません。
多分、落ち着いて整理してから物事に取り組めば、問題無いのだと思いますよ。
誰にでもどうしても得手・不得手があります。質問者様の場合、咄嗟の対応、瞬間的な判断などが苦手なのだと思います。
これを改善するには、
(1)視野を広くすること(実際の視覚と思考面で。)
(2)神経速度を早くすること
が有効ではないかと思います。
専門家の指導で訓練すれば、誰でもある程度は出来るようになりますが、少し前に流行った「脳力トレーニング」的な本やゲームでも、効果はあるのではないかと思います。
コツは、「出来る」と心から信じることです。「あの人は特別」とか「スゴイ」と考えるのでは無く、「人間にはあれくらいの能力はあるんだ」と捉えれば、質問者様にも出来ますし、実際にそうなんですよ。
簡単なところをご紹介しますと、例えば「見る」のは、あるものを点や狭い面積で見るのでは無く、出来れば視野全体を感じながら見て、その中のあるものを見るという見方が良い様です。
同じ様に、思考も、ある失敗自体は1つのことですが、原因はいくつかある場合が多いです。
点を結び線、線を結び縦横や面、面を結び立体・・・と、より大きな単位の中の出来事、大きな組織の中の自分、などを意識して考えれば良いです。
他にも、同じことを、もし自分が上司の立場ならどう考えているのか、部長なら?社長なら?と、質問者様なりに考えてみることも有効かと思います。
神経速度というのは、仕事などで一般的には集中力などと言っているケースが多いと思いますが、咄嗟の対応などが上手な人は、神経速度をある程度高める力があり、同じ時間内で、普通より何倍ものスピードで頭の中で考えて、整理しているからです。
あるいはベテランになると、考えなくても経験が沢山あります。それを脳の中で検索する速度が早いかどうかということです。
これも、誰でも持っている能力なんです。
例えば、事故の瞬間などに、一瞬の出来事が数秒に感じたご経験などはあるかと思いますが、これは、その事故回避のため、自然に神経速度が通常の数倍~数十倍の速度になっているからです。
何でも、「自分は出来ない」と考えるのでは無く、出来るのに、ある見方・考え方しかせず、それをゆっくりしか考えていない結果、出来ていないだけと考えて下さい。
意識すれば、沢山見え、沢山考えられ、それを早く分析や整理する力が、誰にでもあります。
ご回答ありがとうございます。
何事にも消極的になりすぎていた部分が多々あり、自分を信じて行動出来てなかった部分が指摘を受け、非常に強く感じました。
出来る限り『脳トレ』も実施し、誰でも持っている能力を最大限引き出せるよう努力していきたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
頻繁に、「メモを取ること」をお勧めします。
「ホウ・レン・ソウ」の際も、それを見ながら言えばいいでしょう。
あとは、仕事が終わったら、日記(日誌)をつけるのです。
その日の反省点や、改善策を書いていきます。
時々、それを見ながら仕事に生かすようにします。
それを続けていけば、きっと上達すると思います。
回答ありがとうございます。
日誌というのが自分の勤めている会社にも毎日売り上げの集計の為に提出をしているのですが、日々の日誌に反省点や改善点を書いていくことは全く気にもせず実施もしておりませんでした。
細かいことでもメモを取り、反省点・改善点を日々日誌に書くことで自分をより磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報