
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
プラグが濡れていないとのことですが、突然ストールしたという点から、シグナスの傾向不良であるイグニッションコイルのチェックでしょうか。
社外品に変更していたり、ノーマルであっても初期モデルに多いようです。急にエンストしたり、始動困難、走行困難になった場合、これが定番のようです。
これで問題がなかったら....、
Komeinuさんが仰っている通り、キャブをバラす必要があると思います。
個人的には、まずはフロートチャンバーに燃料が本当に溜まっているか?のチェックです。
もし溜まっていなければ、ニードルバルブや負圧ポンプを疑う必要があります。負圧ポンプを疑うと同時に、マニホールドと負圧ポンプをつないでいるホースに亀裂が入っていないか?ホースが抜けていないか?チェックです。
これが問題がなければ、吸気バルブと排気バルブがしっかり開閉しているのかを疑います。
方法としては、プラグを外して圧縮がない状態にします。また、吸気側と排気側のタペットカバー(バルブカバー)を外して、バルブの開閉を確認できる状態にします。その上で、クーリングファンカバーを外して、手で直接クーリングファンを右方向に回します。そうすれば、吸気バルブと排気バルブが交互に動くことを確認できます。
以上の方法で、どんなに力を入れてファンを回そうとしても、ファンが回らず、かつバルブも開閉しないのであれば、ピストンにバルブが当たっているといえます(掛かるわけがありません)。
プラグが湿っていないとのことで、キャブの次にバルブが怪しいです。
これでも問題がなければ.....案外、CDIのような気がします。
助言ありがとうございます。s-maniaxさんのご指摘通り、結局元凶は燃料ポンプだったのですが、厄介だったのは確認する為にホースを外しセルを回した時はガソリンが出て、再度繋げるとなぜか供給されなくなるという点でした。フェールポンプを新品に換えたら何も無かったかのようにかかり、ピストン交換やらバルブの擦り合わせやらキャブも同時にOHした為、今はかなり好調です。また何かありましたらアドバイスお願いします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プラグが濡れるようでは、本当はかぶっている状態なのであまり好ましくはありませんが…それは除外して…
可能性はいくつか考えられます。
1:キャブレのニードルを動かすための負圧チューブが外れている(CV型キャブですので)
2:スタータージェットにガソリンが固着している、またはスターターワイヤーに損傷がありスターターが開かないため、スタートに必要なガソリンが送れていない
3:ジェットニードルを動かすためのエアーチャンバーに損傷がある
などなどです。
いずれにしましても一度キャブをオーバーホールされることをお勧めします。
可能性が高いのはスタータージェット周りもしくは負圧チャンバー周りのトラブルかと思います。
本来、キャブのエアインテークを手でふさいでしまった状態では、混合気を作ることはできませんので、ガソリンで手が濡れるということはないかと考えますが…スロットルを戻したと同時にストールしたとのことから、いずれにしてもキャブ(エアクリーナーを含む)の整備調整が必要ではないでしょうか。
助言ありがとうございます。燃料ポンプの故障が原因でした。厄介なことにポンプからキャブに繋がっているホースを外してセル回して見た時はガソリンが出るのですが、再度繋げるとなぜか供給されなくなり原因特定に時間を要しました。ポンプを新品に換えたら何も無かったかのようにかかりました。キャブも同時にOHした為、以前より調子が良くなったように感じるの唯一の救いです。また何かありましたらアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス KH400について教えて下さい! メンテナンスビギナーです^^; キャブを開けてクリーニングしたので 6 2022/08/09 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
rg250e乗っています。 先日ツー...
-
NSR250R(MC18)88年式 回転頭打ち
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
ゴルフ2のエンジン不調
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
2ストジムニーのエンジントラ...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
NS-1のプラグについて
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
YAMAHAアプリオ2で教え...
-
フォルツア MF10 エンジンがか...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
フリーウェイ(MF03)セル...
-
CBR250R(MC41) エンジンが止...
-
NSR250 (MC16) 片肺
-
異音がしたり、ガクンガクンな...
-
チョークレバーを引いたままの...
-
GB250クラブマンの2型に...
-
プラグかぶりで始動できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
プラグかぶりで始動できない
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
チョークレバーを引いたままの...
-
2ストのオートバイのプラグに...
-
ホンダアクティトラックHA4のエ...
-
原付が坂道で止まってしまう
-
プラグかぶり、及び水温計が高...
-
cbx400f がかぶります! アイド...
-
フォルツア MF10 エンジンがか...
-
NC-26型のスティード400なん...
-
セレナC25ですが発進時にア...
-
直噴エンジンの内部にたまるカ...
おすすめ情報