
先日2回目の流産となりました。
うちはIVFでの妊娠しか見込みがないので、今後のIVFをする前に不育症検査を受けるつもりです。基本的な不育に関する血液検査はすでに受けているのですが、今のところ自己免疫系や血液凝固系の異常、子宮の形状での異常は見つかっていません。
あとは夫婦の染色体検査なのですが、費用が高額なので迷っています。(異常があっても治療法がないというのは分かっています。費用の部分で足踏みしています。。)
夫婦の染色体検査についてはうちのクリニックでは自費のため、1人2.5万円かかります。大学病院や総合病院では保険の適用があって1人8000円くらい?が主流のようですが(ブログでよく見かけます)、同じ目的で行う同じ内容の検査が、個人のクリニックでは保険が利かず大病院では保険が利く、というのは本当でしょうか?なぜなのでしょう?お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。(本当に大学病院で保険が利くなら転院しようと考えています)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も6回流産・死産が続いたため、夫婦の染色体検査を受けました。
不育症専門の科がある公立の大学病院で1人8000円でした。
その大学病院では遺伝子医学の研究が進んでいて、2度以上流産した場合は不育症の可能性がある為、夫婦の染色体検査が保険適応になると説明されました。但し、病院によってかなり費用は違うみたいです。個人の産婦人科クリニックへ相談した時は自費(1人3万前後)と言われました。
ウチの場合、私(妻側)と死産した赤ちゃんの染色体に遺伝性の異常が見つかったので、大学病院の研究データに使わせてもらえるとさらに私の検査費用が免除されると言われました。死産した子の染色体検査は自費で8万円くらいと保険適応外でした。
私の染色体異常が発覚し、妹はなかなか妊娠できないので個人の産婦人科クリニックで染色体検査をしましたが自費だったそうです(流産経験がなく不育症の扱いにならない為?)。染色体検査の結果、私と同じ遺伝性の染色体異常が見つかったのですが、個人クリニックの先生に染色体医学の知識がないため、よくわからなかったそうです。結局、説明を受けるために染色体専門の大学病院へ行くことになり2度手間だったそうです。
保険が利くかどうかは病院により違うと思いますが、結果をちゃんと説明できる染色体に詳しい先生がいる病院で検査したほうがいいと思います。不育科のある病院ならまず説明できると思います。
私は今7人目の妊娠中で染色体転座と抗リン脂質抗体を治療しながら生活しています。もっと早く(流産が2度続いたくらいで)不育症検査を受けていれば・・という後悔もありますが、治療しながらの妊娠は初めてなので何とか出産できればと思っています。
ご回答いただき、ありがとうございました。また、辛いお話を聞かせていただき、申し訳ありませんでした。。。
うちの場合はたぶんIVFでしか妊娠できないので、今後も高額なIVF治療を続けていくかどうかの指針にしたくて少し早いですが染色体検査を受けることにしたんです。
今日、一番近所の大学病院に行ってみました。
そうしましたら当然のように保険適応で、初診料込みで1人7000円ほどで検査を受けることができました。病名のところには「不育」と書いてありました。
本当は長くかかっている今のクリニックで全部診てもらいたいと思っていましたが、52500円と14000円では紹介状を書いてもらったりして面倒なこともありましたが、やはり大学病院へ行ってよかったと思いました。
No.1
- 回答日時:
なぜなのかはわかりませんが、私が通っていてクリニックでは保険適応になり、二人で10000円以内でした。
もっと高いと思っていたのでほっとしたのを覚えています。
そこのクリニックでは、他の検査や妊娠までの費用も安かったと思います。(ブログで不妊治療にかかった費用を記されている方がいたので、それらと比べて)
保険適応不可のものはどこでも適応になりませんが、適応可能なものは医師が病名(不育症疑いなどの疑い病名を含めて)をつければ適応されます。
医師の良心による部分もあるのかもしれません。
ご回答いただき、ありがとうございました。
今日、一番近所の大学病院に行ってみました。
そうしましたら当然のように保険適応で、初診料込みで1人7000円ほどで検査を受けることができました。病名のところには「不育」と書いてありました。
本当は長くかかっている今のクリニックで全部診てもらいたいと思っていましたが、52500円と14000円では紹介状を書いてもらったりして面倒なこともありましたが、やはり大学病院へ行ってよかったと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 避妊 妊娠している可能性があるか教えてください。 避妊失敗(ゴムが破けた)12時間以内にアフターピル服用、 3 2023/02/13 09:08
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 病院・検査 入院の一般的な費用について。 胃、肺など症状により検査も含め金額は異なりますが 基本検査費を除き入院 1 2023/06/28 19:56
- 医療 紹介状なしで大病院へ 2 2023/04/09 14:56
- 病院・検査 人間ドックの内容を健康保険で3割負担で行うといくらかかるのか 3 2023/03/28 13:06
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報