
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご自信で測定したいのか、リポートの課題なのか、単なるご趣味かわからないのですが、取り敢えず、
>動物性食品(肉とか魚)に含まれるビタミン含有量の測定は可能ですか?
食品成分表があって、800種以上の食品について、データが載っています。ビタミンについては、A(三塩化アンチモン法)、B1(チオクロム蛍光法)、B6(ルミフラビン蛍光法)、C(ヒドラジン法)について、代表的な値とお考え下さい。測定するには、前処理必要です。
研究レベルでは、HPLCなんかが簡単です。
>動物性食品のα-グルコシダーゼ活性測定などはできないですか?
阻害剤が開発されているくらいですから、普通に測れると想います。ただ、前処理は必要でしょうが。参考書や文献は、調べる気がしないのですが、大学の図書館なら、見つけるのは簡単だと想います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報