dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 結婚8年目、こども2人の夫婦です。
 主人は、全体的にいい人なのかも知れませんが、私とは合わないと思います。
私は結婚に向いていなかったのかも知れません。
夫婦生活ももう何年もありません。話し合っても、言い合いで終わるし、よそは上手くやってるのかなと思うと面白くありません。
子供は大事にしてくれますが、私にはあまり優しい言葉かけはしてくれません。
結婚して次の日から、手を繋がなくなりました。(地元では恥ずかしいらしいです。)
 
 子育ての仕方などで、喧嘩になるパターンが多いです。休みもほとんど遠出に連れ行ってくれません。毎回近くの公園や、スーパー巡りくらいです。子供がまだ小さいというのもありますが、他の家では小さくても旅行を楽しんでいるようです。
私に、「自分で計画を立てればいいでしょ」と言いますが、内心嫌だと思っている人と行っても面白くありません。子供と私だけでも疲れます。
 男の子は男らしく育てたい私の思いとは裏腹に、「自分で覚えてくるからいいでしょ。そんなにそうしたいなら、自分が教えてあげれば」と言って、自分はアウトドア派ではないので、やりたくないようです。 
今日は、子供がからしを入れたがったので、口で教えるより早いと思い、からしを沢山入れてやりましたら、口を痛がりました。そうでもしないと、「入れたい」とずっとせがんで機嫌が悪いので、早く分からせる為にそうしたまでなのですが、このやり方に主人が怒ってきました。

 結婚なんてしなくても良かったです。自分で好き勝手にやってる私の方が、数倍気楽だったと思います。
なんで結婚したんだろう、性格もそんなに合わないのに。。。
でも、父親が大好きな子供の為に一緒にいるのですが、本当は大事なのは子供だけで旦那はもう、最近ではどうでもいいです。何もやる気もおきません。
今日は、もうどうでも良くなって子供と旦那だけで遊びに行かせました。疲れるだけだし。

 私ってなんか病気なんでしょうか?それとも、こういう奥さんて、よくいるのでしょうか?
 

A 回答 (18件中1~10件)

ぜんぜん病気じゃないですよ。



子育てって、夫婦が一致してる家庭のほうが少ないんじゃないかな?
って思います。
ウチもまったく合いません。
旦那は過保護でわたしは放任。
だいたい旦那が怒っていますね。
わたしは旦那の過保護に対してバランスとってるつもりなんですけど^^


性格も合わないし、
離婚も考えるあたりはわたしの場合とあまり変わりません。

でも!!もしかして夫婦生活が何年もないってところが重症なのかな?
とは思います。
何年もなかったら、わたしだったら子供のことそっちのけで離婚します。
一応女だって性欲もあるし大事にされたいし、
ない。なんて、既に夫婦じゃないですよね。
それはあまりにもあなたが可哀相過ぎます。

わたしも楽しいこと好きだし、楽しいと思って結婚したし、
我慢とかあまりできるほうじゃないし。

旦那さんはどうしてしないのか、もっとヒザつめて話し合いたいところです。
喧嘩しないで話し合うことは可能ですか?
子供で擬似戦争しないで、本筋見極めて将来のことを考えられたらいいですよね。
でないと、あなたはどこにも進めないような、そんな気がします。

この回答への補足

 ところで、回答者さんだったら、どういう言い方でレスの件を話し出しますか?
 男から誘って来ない場合、女性からしてくれないだのあんまり言うのは逆効果だと読んだのですが。。

補足日時:2008/08/03 22:03
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元々の原因は、夫婦関係のないところにあります。その通りです!さすが分かってくださいましたね。嬉しいです。

 最近、性のカテでも相談しました。でも、どうにもならないもどかしさ・・といったらありません!
以前、母に相談したら一緒に泣いてくれたんですが、でも子供がいるから頑張ろうということで、何とか落ち着きました。
で、ずっと気にしないようにしてきたんですが、やはり私も女性であり、そういうことは愛情表現の一つと思っていますので、それならなぜ一緒にいるのだろう、、将来主人の親の介護もすることになるかもしれないのに。。ただの介護の安心のためにいるのではないか。。?とフト思ってしまうことがありまして。

 この先、子供の成長以外に楽しいことが待っているかも分からない状態で、レスという深刻な悩みも重なりイライラが出始めました。

でも、子供が可哀相、わたしがちょっと我慢すれば済む事なのに。
そればかり考えて前に進む勇気もありません。周りにも迷惑かかるし、自分がどれだけこの先苦労するかも分かりません。賭けでしかないのかなと思うと、寂しいのを我慢しつつ、生きていけばいいのかと考えています。

 周りから見ると、優しい子煩悩な旦那さんでしょう。でも、私は寂しいです。せめて言葉でも、「ありがとう」とか掛けてもらえたら生活に張りもでるのに。。
でも、みんな頑張ってるんだし、ただのわがままなのかな?
分かってくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/03 21:57

こんばんは。


昨日から、締め切られたもう一つの質問と一緒に拝見させていただいておりました。
私は、今は、歯車がずれてしまって、悪循環になってると思うんです。
質問者様は、もうご主人なんて、どうでもいい。
勝手にすればいい。フン!・・・・
なんて感じですけど、他の方へのお礼欄等を拝見させていただいてると、
仕事して輝いた自分をみせつけてやる!
何かに没頭した自分を見せ付けてやる!
イコール。
やっぱり、ご主人に自分を見て欲しいんだと思うんです。
背中を向けて歩いたら、だめですよーー!!
難しいけど・・・・素直になりましょうよ。。。
『怒り』のガードを外した中には、本当は『悲しみ』の自分がいてるでしょう??
私もよくやっちゃうんですが、弱すぎる自分を自分で守るために、
『怒り』で訴えちゃうんです。攻撃しちゃうんです。
すると。。。悲しいかな。。。本当の自分の弱い部分は、
相手には、伝わっていないんですね。。。
寂しいとか。。。悲しいとか。。。
Hって性欲だけの問題じゃないですもんね。
拒否されると、自分が受け入れてもらえないように思っちゃうんですよね。。。
逆にありのままの自分を受け入れてもらえるような・・・
そんな安心感があるんだと思います。
きっと、今まで、ご主人にたくさんの気持ちを伝えてこられたんでしょうね。
頑張ったんでしょうね。。。
でも伝わらない。。。私なんかが計り知れないほど、
お辛かったんだと思います。。
だから、『回答』なんて、おこがましいこと、かけなかったんです。
でも、ずっと気になってて・・・支離滅裂な文章になっちゃってますけど、
『何か』がつたわったらいいな。。。
とそういう思いで、乱雑になっちゃってますが・・・
少し、回答に参加させていただきました。。。。
質問者様を責めるつもりは、毛頭ないのですが、
夫婦間の問題で、たとえレスの問題でも、
どちらかが一方的に非がある。。。ということは、
ないと思うんです。
他の方へのお礼で、
私が悪者でおわりました。。。
とありましたが、問題は、『私は、悪くない』と思っていると、
解決しないと思うんです。
もちろん、『私が悪い。。。悪い。。。』と自分を責め続ければ、
病気になっちゃいます。
私たち夫婦も昔はよく、『悪者』を決めようとしました。
ですが、悪者がわかったところで、夫婦の問題って何一つ解決なんてしないんですよね。。。
犯人。。。なんてどうでもいいんです。。
大事なのは、『相手を知ろう・知りたい』そういう気持ちだと思うんです。
今は、質問者様は、ご主人に『知ってほしい。わかってほしい』
という受身な気持ちになっていると思うんです。
お互いがそういう風にベクトルが違う向きになっちゃってるように思うんです。
ご主人がなぜ、Hしたくないのか。。。
それは、体質的なものかもしれません。
もしくは、母性(父性ですね)が強すぎて、
すこし、『男』をおいてきてるのかもしれません。(子供ができると女性の場合、よくありますよね)
そういうことがきっかけで、結果。質問者様がいらいらする。。。
よけい、したくない。。。
そんな悪循環かもしれません。
本当の理由なんてものは、きっと、ご主人ですら、
わからないと思います。だって、わかってたら、
同じことで喧嘩するより、さっさとすませるほうがご主人的にもらくですもの。。。
質問者様は、今は、『愛情』のポットが空だから、
ご主人に『愛情』をそそげなくなっちゃったんですよね。。。
でもそれじゃぁ、ますます、ポットは、空になっちゃうばっかりです。
今から、今日から、演技でいいから、嘘でもいいから、
辛かったら、『今日だけ』って決めていいから、
違う自分を演じてみませんか?
人は、『変わろう』ってするのは、すごくしんどい。。。
なかなか、変われないもの。。。
だから、ドラマの主人公だって。思って。。。
1日が辛かったら、3時間。。。演じてみませんか?
ご主人が何をされれば喜ぶのか。。。
そう考える自分を演じるんです。。。
今。。。新聞がほしいのかな?
どんな言葉がよろこぶのかな?
などなど。。。です。。。
そして、『笑顔』です☆
そうすることで、『何か』がかわると思うんです。
今までと同じことじゃなくて、違うこと。。。
をはじめてみませんか?
演技で十分ですから。。。
知ってほしい自分から、知りたい自分を演じて見ましょうよ。。。
本当に支離滅裂な文章でごめんなさい。。。
辛いときこそ!笑顔!を・・・って。簡単にはいかないんですけどね。。。
ごめんなさい。。。でも。。笑ってみてください。
口をい!!って。。。。幸せを求めに行くのではなくて、
呼び寄せる強さが笑顔には、あると思うから・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気にしていただいていて、励ましてくださってありがとうございます。
このままでは、いずれにしても私にとっても良くない!と思ったので、昨晩、夫婦生活のことなどなるべく柔らかく、悩んでいることを話しました。
 やはりいつもイライラしているので、そういう気になれない・・という事でした。また、スキンシップを図ろうとした時に私の場合は肩を揉んであげよう。。っていって触ったら「エッ・・?」って感じで避けられたので、触られたくないと思っていたという思い出を話したら、女だろうが男だろうが誰が触ってもくすぐったいだけだから、あまり肩を触られるのが好きではなかっただけ、だそうです。

 また、私のことを生理的に受け付けないからでは決してないそうです。巨乳だったらいいのかな?と思って「豊胸でもしましょうか?」と冗談で言ったら「そういう風に決め付けたりするのが嫌」と言っていました。
イライラするのが嫌だ→夫婦生活したくない→私がイライラする
の悪循環とは分かっているのですが今は食欲でどうにかごまかしている状態です。
もっとスレンダーになりたいのに。。。
お互いに擦り付け合うだけなので、カウンセラーに相談しようということで、一緒に行こうということになりました。
それから、お互いに直すべきはどういうところなのか、相手の言っていることだけでなく第三者的に教えてもらえるかもしれません。
少し、光が見えた感じです。
子供が父がほんとうに大好きなので、今までは避けてきた他の人に相談するのも、やってみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:41

よくわかります。

夫もわたし以上に女々しい男です。

男らしさのかけらもありません。家族旅行にはついてきますが、決して自分では
計画しません。旅行の場所から 宿泊先の予約、行き帰りの観光地巡りの場所を決めるのも全てわたしです。喧嘩すると 旅行に連れて行ってやったといいます。それでも 家庭以外ではマメな男のようです。

普段はスーパーしか行きません。日帰りの遠出なんてありえません。
子供が手紙まで書いて 行きたい場所を数年越しにお願いしても結局文句ばっかり言っていきません。
何度わたしが計画して 連れて行ってやろうか・・・と思いましたが

父親の自覚を持たせたく 様子を見ていましたが
結局 子供から「もういい」と言われ あっけなくボツになりました。

主人も結婚直後に 態度が急変し
亭主関白を気取りたかったのでしょうがしっかり 夫婦のミゾが出来てしまい
現在に至っています。
わたしも子供ヲ持つまで 子供番組なんか絶対見ないと思っていましたが
子供ヲ持つと自分の趣味や 興味が子供に移るのです。
なぜなら子供の喜ぶ顔が見たいから・・・

けっきょく 子育てで 何の努力もしない親がいくら親だといってもなつかないし、子供の かわいらしさなんか気が付くはずもなく そういう形で子育てしていると子供は察知しますから 反抗期に手に負えなくなる可能性が高いです。

きっと 質問者様の ご主人が無類の 子供好きとカ家事をよく手伝う理解ある夫に当たらないかぎり 解決できない問題であると同時に そういう夫を持って
不満を感じているから 何にもやる気が起きないのだと思いますよ。
わたしも20年近く家事が進まない 本当にダメ妻でしたが 主人と険悪になった挙句別居の兆しが見えたら 俄然元気が出て 今ではテキパキこなしています。

結局相性が合わない同士って 欝に成ったりするんではないかと思うようになりました。
あなたもわたしも結婚する相手を間違えた・・・ただそれだけなんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と教えてくださりありがとうございます。
 主人に、夜の生活がないことなど柔らかめに聞いてみました。
私が常にイライラしていることが原因のようです。
私から言わせるとイライラの原因は生理的なものもあるのかも知れませんが、元はレス状態が何年も続いていることにあると思っていたので、それを言いました。
 でも、主人はイライラしないようにならない限り、そういう気が起きないということで、生理的に私とそういうことをするのが気持ち悪いとかそういうのではないと言っていましたので、お互いに擦り付け合いをするよりも、第三者を挟んだほうがいいと思って決めました。
今度カウンセリングに一緒に行ってみます。

うちの人は、子煩悩で家事も手伝ってくれるほうなので、夫婦生活が戻れば私も、もっと幸せを感じることが出来るのではないかなと思います。自分もどうしたらもっと穏やかになれるか、聞いてみます。
それから今後のことをもう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:28

ご主人もodangokozoさんも


とてもお子さんを大切に思ってるじゃないですか~!
そんな二人がうまくいかないなんて、
きっと、ちょっとしたすれ違いからで、
それが続いてるだけなのかなぁ~って思います。

ちなみにですが・・
出かける場所なんてどこでもよくないですか?
近所だろうが、公園だろうが。
「どこへ行った」ことよりも
「誰と行った」ことの方が大切だと思います♪
家族皆で、お弁当持って公園にへ行くことだって、
大切な思い出になりますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までないがしろにされてきたような感じが積もりに積もって、「誰と行った」という部分は重要ではなくなりました。

 それよりも楽しい場所に行きたいです。でも、それもないので何もする気が起きません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 16:14

私の夫も似たような人です。

全てにおいて私は家政婦扱いされていますよ。家族旅行なんてここ3年行ってません。いつも私抜きですよ。「いつキレるかわからない人出かけるのは嫌だ」といわれましたからね。ご主人抜きでお出かけもいいと思いますよ。あてにしないことです。「どこかにつれていって」と言っても、動かない人に何を言っても無駄です。ただし、経過報告はした方が無難です。私も毎日イライラしています(時々子供に八つ当たりもしちゃっています・・・反省)。でも、ムギュッて暇を見ては抱きしめています。
それだけで、子供も私も落ち着きますね。「男らしくて、女性に優しい人になって欲しい・・・」とありますが、我が家の小3の息子もそのような人になって欲しいですね。ただ言えるのは、お子さんの話を聞いてあげる、頑張って努力して出来たことは思いっきり褒め、時々ご褒美をあげる、駄目な事は駄目とはっきり言う。時々息抜きをさせてあげる。
自分の存在を認めてもらえるだけで、人間は強くなり、大切な人には優しくなれるものだと私は思います。
あとは質問者様がイライラしないように、外で仕事をする(良い気分転換になりますよ)、お茶飲み友達を作る、美味しい物を食べる等・・・
私はこれで救われています。自分で出来る範囲でやればいいのですよ。
旦那は所詮他人です。お体壊さない様、お気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 もう、私の遺骨は墓に入れずに海に撒いてくれと遺言でも残しておこうかと思うくらいです。

 これをあと何十年続くんでしょう。そうなると、もちろん悩みの元も変わると思いますが。
 一番いいのは仕事ですね。あとは職場でも趣味でも友達と好きに出掛けるとか。寂しい思いをさせたささやかな抵抗ですね。

 子供が小さいのでまだ、思い切って出来ませんが、あとで主人のほうが泣くくらい自分の世界に没頭してみたいです。
ありがとうございました。

 

お礼日時:2008/08/04 14:19

ガマンせず思ってる事を泣きながらでもいいから一度


旦那さんに全部お話したらいいかと思うのですが
まあ解決はしないかもしれませんがすっきりとします
違う人間なので違う考えなのはもう仕方ないし
でもガマンするよりは言って後悔しようかな等と思うし
私は優しい言葉を掛けて欲しいと怒って言ったらなんと
俺もだと言われて思わず爆笑してしまいました

子供と旦那だけで遊びに行かせる事は普通だと思っていました
それはとっても気楽だし幸せだと感じてました

私は自分で家事もマメでは無く主婦には向いてないなと
感じてるので働いてたりしててよほど質問者さんよりも
向いてないかもしれません。だから良いのではないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働くのも、向いていないような気がします。でも、今は無性に社会に出たい気分です。子供が手が離れたら徐々に、働くつもりです。

泣いて話すというのも、2年ほど前に経験済みなのですが、喧嘩のように(私が悪いほうに持っていかれました)終わり、今もレス状態です。
羞恥心を持ってほしい(目の前で着替えない)とか、部屋がないからとか、子供が起きるから、とか私がよくイライラしているから(これはレスの性だと思っていましたが)というのが理由の大部分でした。着替えは見せないようにしているし、お風呂すら別々です。
一体これ以上、どう羞恥心を出せばいいのか分からないほどです。おならもしません。なるべく小奇麗にだけはしておこうと化粧や、服にも気を使うようにしています。

 優しい言葉の件ですが、昨日のからしの件の後に訴えたのですが、「フンフン」くらいの反応で終わりでした。もう言ってもどうにもなりそうにないです。
今日も子供と遊びながら、ずっと考えていました。別れちゃったら、笑顔が無くなってしまうかなあとか、父親参観とか可哀相かなあとか。

レスで悩んでる奥さんのいる家庭も多いと思いますが、これを読んで該当する旦那さんはよく奥さんの気持ちも考えてやって欲しいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 14:14

26歳未婚女性です。


回答ではなく補足要求ですみません。
とても不思議に思うのですが、
子育ての方針や結婚後の生活方針の食い違いがあるのに、
そういうことを解決しないまま結婚という人生の一大決心ができるものなのでしょうか。

では、そもそも質問者様はご主人の何に惹かれて「結婚」という形を決心されたのでしょうか。
今は思い通りに行かないことが多くて見失ってる幸せがあるかもしれませんが、
結婚を決めたときに相手に感じていた魅力やいいところを思い出すと、
もっと柔軟な空気で歩み寄りを求められるのではないでしょうか。

この回答への補足

私は未婚のころ、恋愛はもうこりごりだと思うような扱いを受けたことがあり、結婚を前提に大事に思ってくれる人を選ぶほうが良いと思ってお見合いしたんですが、結婚後に方針とまではいかないけど性格などの食い違いを実感したので(特に出産後)どうにもならなかったのです。


 優しい人だと思ったし、性の不一致を特に感じたこともなかったし、親の同居はこの先も考えていないということで安心していました。ちょっと物足りなさを感じていましたが、それくらい。。と思っていたので。
でも、結婚してから段々、愛情を感じることが少なくなって新婚当初から、性行為もほとんどなかったです。キスでおしまいとか。で、本読んで寝るというパターンでした。隣で寝てても背を向かれて寝ることが多かったです。
結婚して分かる(変化する)ということもあるので、こればかりは分からないですね。

補足日時:2008/08/04 14:00
    • good
    • 0

お子さんのことに関して少しだけ。



あまり「男らしさ」ばかり求めて子育てするのはしんどいですよ。
キャンプして釣りしてアウトドアを一通りやれば「男らしい」とか「男らしく育つ」
というものでもありません。ご主人の「男としてどうも足らないと思われる部分」
を息子さんに求めてるという感じはありませんか??「らしさ」というのも大事ですが
男女という性差の前にまずは「人間としてどうあるべきか」を教えるのが必要不可欠ではないかと。

魚釣りが上手くても人の気持ちが分からないようでは困ります。

そしてそのお手本となるのが親です「ほかのいえ」とか「よそ」という言葉を書いておられますが
人の家と比べてでしか自分の暮らしを判断できないのは寂しいです。

「よそはよそ。うちはうち」

と思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 子供だけのキャンプにやるとか、考えています。無理強いするのはいけないですね。私もやりたくないことをやれと言われたら嫌ですし。

 子供が将来奥さんを大切にしてやれる家庭を作って欲しいです。
そういう意味では、お嫁さんの気持ちを汲んでやることが出来るんじゃないかな?と自分では思っています。同居もしないほうがお互いのためだと思うし。

 女性を大事に思いやる男性に成長して欲しいです。そういう子に育てるには、どうしたらいいのでしょうか?
今の主人のやり方を見せても良いと思いますか?主人の父は、子育ての参加もほとんどしなかったそうです。
でも、今はそれが反面教師となって子煩悩なのかも知れません。主人の母が嘆いたこともあるのでしょうね。
私たちが、どうすることが子供にとって良いことなのか、それが分からないので前に進めません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 08:42

No.2です。

2回目です。

私は男性ですが、旦那さんと同じような性格してるんだろうなと思いました(笑)
失礼。

質問者様にとって酷い事を何の考慮もせず平たく言えば
「甘い」でしょうね。
でも多分、ここでそう書かれても、そうかもしれないなと思われているようですし
冷静な判断力もお持ちなのだと思います。
ただ、実際に当の相手の前に立つと何故かそれができない。
もし結婚に対してこういうものだ!と思われていないなら
人として、あるいは女としてのプライドとかそういったモノが
邪魔をしているのではないでしょうか。
たぶんご自身でも気づかれていると思います。

貴女はそれに気づいただけ「マシ」だと思います。
全然おかしくないし間違ってもいないです。
後はそれをどう処理するか、ですね。
ちなみに私、結婚していません(偉そうにごめんなさい)
さらに付き合っていた方と結婚話が出ていたのに私から別れを告げ
破談させました。
貴女は私には持てなかったものをお持ちですよ。
正直うらやましいです。
何の参考にもならなくてすみません。
お礼、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚は墓場だとよく言ったものですね。
未婚の友達が悩んでいるのを見て、「結婚なんてするもんじゃない」などと言ってしまった時に、すごく残念な表情をしてましたので悪いこと言ってしまったかなと、思っています。
ひとそれぞれなのに。

むしろ、私こそ悩んだ時期にちゃんと良く考えてお断りするべきでした。相手の家族とは仲良くさせてもらっていますが、もし険悪なら絶対に別れていたと思います。
 レス以外に、「これ!]という決定打がないのでこんなに何年も悩むのだと思います。
周りからは「いい旦那さんで、いいね。」と言われます。子煩悩なので、そこは本当にありがたいと思っています。
子煩悩でなければ。。。決定打になるのに。贅沢だけど。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 08:35

おはようございます


私は30代後半主婦です
うーん。。。。難しいけど、
まず 病気ではないと思います
でも、このままいけば 日こもりがちになったりとかあるのであれば
なってしまいますよ。
心の病は 経験から言うと人にもよりますが
私はほぼ完治ですが完全には事情で直らないのです
<はっきり病院で原因がわかりすぎて 今現在解決するにもどうにもならないので>
環境がならせる、、、、うそ!と思いますし
なったときは何で私?と思いますが 本当に突然なります

それと それぞれのお礼や 質問など見て見たら、
わかりませんが感じた事は
貴方は 寂しいのじゃないのでしょうか?
ご主人と確かに性格は合わないのかもしれません
でも もし 心から愛されていると実感していたら
今思っている感情は起こらなかったのでは?と思いますしそう感じます
貴方の言うように
ありがとうなど感謝の言葉 当たり前ですよね。
この声かけはすごく大事ですよ
ごくごく普通の事です
逆を言えば 感謝するときに感謝できない人は人としてだめですよ
謝る事もできない 挨拶もできないと言うことですからね
人としての基本のひとつと思いますけどね
また結婚に向いていないなど思えません
結婚に向いている向いていないは一概に言えないですよ

客観的に見て ご主人は書いているぶんには
世間的にはいいと思いますが
子供に良くても 貴方には思いやりとかないですね。
そういう意味では父としてはいいけど 夫としては最低と思います
それはいい方悪いけど 子供はいつが巣立っていくもの
その後は 夫婦二人なのだしね
私も貴方のご主人のタイプは正直会わないどころか
ごめんなさい
嫌いです
だって、私の主人の昔 特に舅にそっくりですもの<笑>。
姑が 貴方のような感じ以上にもっとひどいです
良く陰でぼやくように言っていました
誕生日ももらったことないしてもらったことない、
旅行はいっていない<いったとしても 社員旅行でただとか そんなことばかり>
主人もまた そう言う事してもらったことないでしたから
感情表現や人付き合いの面で 思いやりなど優しさがないので
人よりかける部分があります
私もよく離婚考えていて 将来 姑みたいになるともおったら嫌で仕方ありませんでした
結婚当初 他にも色々ありますが本当にケチでひどかったので

貴方のおっしゃるように
たまに遠出とかしたいですよね。
もちろん経済的に余裕なければ仕方ないですが
年に一度いけるくらい余裕あるなら
逆を言えば子供のためにもつれていってあげたらいいのにと思います
また貴方も 子育てばかりで息も詰まりますよね
内容は細かくわからないけど
頭から何でも否定されれば
やる気もなくすし 考えたたくもなくなります

うまく言えませんが
貴方が今できる事考えればいいのかなと思います
結婚しなくて良かったは 思わないでください
そう思ったら せっかく授かって育てている子供さんが可愛そうです
子供さんの前ではつらくとも笑顔でいてあげてください
絶対お母さんの表情や心情に子供は敏感ですしすぐわかりますから
悲しい顔だけはしないでください

あとは あまりご自身を否定しないでくださいね。
本当に病気になるから

回答になっていなくてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうなどの言葉がないことは、ずっと前からだったのでいつも言えとは思わないけど、そういう気持ちが感じられないと昨日言いました。
 何も言わずフンフンという感じで(そういう感じでもないか。。)終わりでした。きっとこれからも、そういう言葉「ごめんね」などもないと思います。
私の場合、積もり積もったということだと思います。定期的にとっても寂しくなります。なにか没頭できるものが欲しいです。
でも飽き性なので、それすら見つかりません。資格でも取ることに集中しましょうか?
ダイビングとかやってみたかったです。でも、これも続くのかな~?
子供が小さいから、とにかく自由が作れません。子供のせいにするのはいけないですね。

 趣味で友達見つけて、気の置けない友達と主人は無視して旅行とか楽しみたいです。それができれば悩んでることも悩みにならないかも。
下着も、いいものを買いましたが興味ないんでしょうね。そのくせ、巨乳のアイドルの写真集とかは前、集めてましたから貧乳の私では、内なるものを掻き立てられないんでしょうね。

 子供を連れて勝手に旅行など楽しもうかなと、、、そこまで考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています