
<状態>
デスクトップのパソコン(XP、ブロードバンドはフレッツ光)に
無線LANルータ(WHR-HP-G)をつなぎ
2台のノートPCを無線で接続しております。
ノートPCは
一台(XP)でもう一台はvistaです
どちらもSSIDとMACアドレスは登録しています。
<問題点>
ノートPC(vista)を接続していると、デスクトップでインターネットが接続できず、デスクトップで接続するとノート(vista)で接続できません。
ノートPC(XP)でつなぐ分には問題ないようです。
なにか設定の上でまちがっているのでしょうか・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複数のパソコンで、コンピュータ名が同一のものがある可能性があります。
すべてのパソコンに異なるコンピュータ名を付けてください。Windows XPの場合は以下の通りです。
http://okwave.jp/qa760513.html?rel=innerHtml
http://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/lan/l …
Windows Vistaの場合は以下の通りです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080331/29 …
分からなければLAN関連の入門書を読むか、インターネットで調べてください。
回答ありがとうございました。
ノートPC二台が同じ名前になっていまして、それを変更しました
しかし、やはりvistaノートPCとデスクトップを同時接続できない状況です(^_^;)
No.6
- 回答日時:
ノートパソコンを再起動してみてください。
ノートパソコンからアクセスポイントは見えていますか。どうしてもだめならば以下のフォームからバッファローに問い合わせた方が早そうです。フレッツ光のCTUの型番、パソコンの型番、OSのバージョンなど、環境を詳しく書いた方がいいでしょう。
https://online.buffalo.jp/toiawase/mail/airinf.h …
参考URL:https://online.buffalo.jp/toiawase/mail/airinf.h …
回答ありがとうございます。
再起動したのですが、ノートPCは無線に接続できてはいるのですが、
インターネットにつながりませんでした。
バッファローに問い合わせてみます。
No.5
- 回答日時:
ご親切にありがとうございます。
ルーター機能がONになっていたため、OFFにしてパソコンを再起動させてみたのですが、そうするとデスクトップでは接続できるのですが、ノートPCではネットに接続できなくなってしまいました
そして、
「お使いのネットワークルーターまたはブロードバンドモデルの問題によって接続できない可能性がある」とでてきました。
参考URLのほうを拝見させていただいたところ、
「無線親機のルータ機能をOFFにすると、無線親機のIPアドレスが「192.168.11.100」に変更されます。
また、以下の機能が無効になりますのでご注意ください。
・ DHCPサーバ(IPアドレス自動割当)機能
・ 静的IPマスカレード(アドレス変換)機能
・ パケットフィルタ機能
・ PPPoEマルチセッション機能
・ IP Unnumbered機能 」
とありますが、また何か設定を変えないとだめなのでしょうか?
ご回答いただけるとありがたいです。
No.4
- 回答日時:
フレッツ光のCTU -- WHR-HP-G
|
デスクトップ
…というような接続になっていませんか。
バッファローのWHR-HP-Gですが、ブリッジモードになっているでしょうか。
フレッツ光回線のCTUにはルーター機能があります。WHR-HP-Gのルーター機能は切って、ブリッジモードにしないといけないはずです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/in …
ルーター機能のある機器が複数あると、この手のトラブルが起きるはずです。
参考URL:http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/in …
No.3
- 回答日時:
すべてのパソコンでIPアドレスを自動取得する設定になっていますか。
同じプライベートIPアドレスが複数のパソコンに割り当てられていると、接続不能になります。http://211.127.181.5/lib/manual/wn-g54-r3-s/htm2 …
参考URL:http://211.127.181.5/lib/manual/wn-g54-r3-s/htm2 …
回答ありがとうございます。
ネットでもそのようなことを書いてあってので、確認してみたのですが、すべてのパソコンでIPアドレスは自動取得する設定になっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipodtouchが使用できません!?
-
TA-NetGenesis4Stdで・・つ...
-
PCにモデムコネクターしかない...
-
マンションの中に設置してある...
-
中古ノートパソコンはインター...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
パソコン間のデータの移動方法は?
-
初期化したパソコンでインター...
-
パソコンから音が出なくなって...
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
ノートの長時間使用で手が熱く...
-
BIOSを外部画面に出力したい
-
ノートパソコンの液晶モニタを...
-
普通の銅板にファンつけたら簡...
-
Windows 11搭載のノー...
-
PC内のファンの音がうるさい!
-
寒い日にPCから異音
-
ファンをとめる方法。または回...
-
ノートPCの置き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古ノートパソコンはインター...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
WIFIでのインターネットに...
-
ノートパソコンを中継機にして...
-
初期化したパソコンでインター...
-
静岡市内の、パソコン持ち込みO...
-
NEC LL550/Gで無線LANでつなが...
-
無線LANで2台同時接続ができず...
-
ブルートゥースのレシーバーを1...
-
Linuxで無線LAN接続
-
64BitOSと外付けHDD...
-
usbの接続の無線lanアダプタが...
-
Windowsのコンピューターを直接...
-
ノートパソコンのアクセスポイ...
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
TA-NetGenesis4Stdで・・つ...
-
デスクトップパソコン、ノート...
-
自宅のパソコンに外出先からア...
-
バッハァローのWHR-HP-G54とパ...
-
パソコンを閉じたらスマホでBlu...
おすすめ情報