dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストア中のfzr400ですが、どうも点火系の状態が悪いようでスパークプラグの火花が弱いようです。
20年前のバイクなのでどこか悪くなっていると思うのですが、電気系は弱くどこが悪いのか突き止められないでいます。
テスターなどでチェックする方法を教えてください。
一応、レグレーター-CDI-コイル-プラグコードは中古で手に入れてあるのですがそれが正常なのかどうかの判断をしかねています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

YAMAHA車だって、サービスマニュアルに書いてあります。



手元にあるYAMAHA車のサービスマニュアル(昭和60年発行SRX400/600用)を見ると、ちゃんと電装編のページがあって、そこに書いてありますから。

だからFZR400のサービスマニュアルを入手すれば、それでチェックの方法と使用する道具とそれぞれ適正な値は分かるはずです。

レストアするならサービスマュニアル(可能ならパーツリストも)は入手しないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サービスマニュアルを手に入れてみます。

お礼日時:2008/08/04 22:03

火花が弱いってよくわかりますね。


30年のバイクに乗ってますがどこがわるいかわかりませんね。
プラグホルダーのコードなんかぐさぐさだし、プラグがはまらないぐらいわけのわからないことになってますが、他で火花が遊んでない感じなので、大丈夫と判定していますよ。
2次系はとんでなんぼ、飛ばさないでチェックする方法は、
サービスマニュアルに載ってますね
(ヤマハはこういうところは親切ですね、ホンダはないもんね。)
    • good
    • 0

こんにちは。



スズキ車のサービスマニュアルだと、それぞれの部品のテスターを使った交換基準が書いてありますが、ヤマハのには無いのでしょうか?

その基準値外だと、中古部品も使用できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
サービスマニュアルですね。

お礼日時:2008/08/04 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!