
20人程度の会社に勤めてるのですが、25才くらいの若者が挨拶をしなくて困ってます。
五年目くらいで、性格は恥ずかしがりやで、人見知りです。
キャラ的にも挨拶をしなそうで、したとしても、小声でするような人です。おそらく、挨拶をするのがかっこ悪いとか恥ずかしいとか思ってると思います。
最終目標は、中ぐらいの声でもいいのでしてほしく、こちらからも挨拶するよう心がけてるのですが、こちらから挨拶する人がいないときは、挨拶をしないようです。
こちらから挨拶をしたときは、本当に小さな声で恥ずかしそうに答えます。
こういう人を挨拶するように、できた実例などがあればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たまたま人事等で教育研修など実務を担当してきた者に過ぎません。
その人なりの性格もありますが、あくまで自分から挨拶をする習慣を職場全体で心がけることが基本かと思います。
例えば接客業などでもどんな職場でも挨拶は基本かと思います。
いくらマニュアルやルールを作っても実践や継続しないと意味がないと思いますし、挨拶というのは、あくまで仕事上で「今から自分は勤務、仕事をする状態に入った」という合図でもあるはずです。
小さな声の方もおられれは挨拶の仕方も様々かと思いますが、やはり一日にけじめとして退出時でも同様かと思いますが、「お先に失礼します」など、職場での挨拶と同時に「私は仕事を終えた」という大切な合図ではないでしょうか。
あ…明るく
い…いつも元気に
さ…さわやかに
つ…常に継続する
など簡単なことから職場全体で啓発することも大切かと思います。
これは研修以前の問題として訓練という反復することもひとつの方法でしょう。
参考程度にでもなれば幸いです。
ありがとうございます。
そうですね。自分から挨拶をする習慣を、職場全体で啓発しようと思います。参考になりました。
あとは、その本人に、いやいややらせるのではなく、なんとか旨く説得しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) 何で世の中ってこんなにも挨拶にうるさいの? まあ俺は一応挨拶するようにはしてるよ、けどそれは 挨拶し 9 2023/01/05 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) ある日隣人が挨拶してきたので、私も挨拶し、 それからも会えば挨拶してくれたので、私からも挨拶しなくち 5 2022/07/07 23:33
- 会社・職場 我儘新人にイライラ 12 2023/01/09 16:37
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- その他(スポーツ) 公園でのジョギングをしようと思案しております。 そこで知らない人と挨拶をするのが常識と聞いたことがあ 5 2022/06/11 14:45
- アルバイト・パート バイトに出勤した時の初めの挨拶って一人一人回って挨拶しに行きますか? 出勤すると必ず「おはようござい 2 2023/05/22 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
氷河期世代は甘えか
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
人が近づくと首を「ボキッボキ...
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
派遣の職場見学について。 現在...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
こんな職場はどう思われますか?
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
前職へ戻りたいです! 以前派遣...
-
面接の時の職場見学で気になる...
-
生理痛による毎月の欠勤 派遣元...
-
派遣を初回契約で辞めたい。 3...
-
派遣社員も朝礼のスピーチ
-
前任者と比べられて苦痛です
-
集団ランチを断るには?
-
会話のない会社(派遣で勤務)
-
辞める身での忘年会と勤務最終日
おすすめ情報