重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は、今の職場で派遣社員で勤務し、もうすぐ2ヶ月になります。
今の職場の雰囲気は、僕に会わず、辞めるつもりでいます。

今月の二日に派遣元の担当者に連絡し、母親の交通事故に合い、実家に戻るから辞めると連絡しました。

派遣元の担当者からは、辞めないで欲しいと言われました。

本当の辞める理由は、母親が交通事故に会ったのは嘘で、辞める理由は、20歳の女性社員の態度や、まともな挨拶が出来なく、この女性社員とは一緒に仕事したくないのが、本当の理由です。

今から派遣元の担当者に辞める理由を話せば、引き止められ、更に派遣元の担当者が、派遣先の企業にクレーム見たく話せば、トラブルの可能性もあると思ってます。

20歳の女性社員の先の事を思うと、母親の交通事故を理由に辞めようと思ってます。

母親の交通事故を理由に派遣元の担当者を納得させる理由は何かないかと考えてます。

派遣元で営業の経験のある方、良きアドバイスを宜しくお願いします。

補足
僕が派遣社員として今の職場に働き始めたのは、去年の12月22日で、働き始めた初日は、互いに自己紹介をしましたが、クリスマスから職場が年末休暇が一週間あり、仕事始めの日に20歳の女性社員が言った台詞は「ヤベ!名前忘れた」と僕の前で言われ、その後、「名前を教えて貰えますか?」と言われ、僕は、その場で自己紹介をしました。

A 回答 (1件)

いろいろ突っ込みどころの多い質問だけれどそれはさておき。



一度ウソの理由を出したんだから今さら変えないこと。
母親の入院を理由として、派遣元の担当者に繰り返し同じ説明を伝えるしかない。

退職にあたり、担当者を納得させる必要はないよ。
というか、辞められたら担当者の仕事は増えるんだから、何をどう言ったところで納得はしない。
他の派遣社員を手配するのが担当者の仕事。

あまりしつこく引き留められる場合には、少しきつめの口調で「では僕の代わりに母の付き添いや実家のことを全部してもらえるんですか!?」とでも言ってみたら?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!