
円形回路の磁場
H=NI/2r
N:巻き数
ソレノイドコイルの磁場
H=nI
n:単位長さあたりの巻き数
で表されます。
しかしどちらも1回巻き(N=n)としたとき、前者はH=I/2r,後者はH=Iとなり、違う結果になってしまいます。1回巻きの場合は、どちらも同じように見えるのですが、なぜこのような違いが生まれるのでしょうか?
(ちなみに計算結果からH=NI/2r、H=nIとなるという回答は、ここで聞きたいことではありませせん。目で見た形は同じに見えるのに、なぜ違う結果になるのかという質問です。)
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学生時代の参考書で確認してみました.
http://www.amazon.co.jp/dp/4320030222
第7章§1にしっかり載っていました.
#4の方が書かれたように,
ソレノイドコイル→無限長ソレノイドコイル
円形回路→長さゼロのソレノイドコイル(と言えるかどうか?)
です.
長さlの有限長ソレノイドコイルはまた別で,上掲書に書いてあります.
どんな教科書と参考書を使われてます?
上の本はカスタマーレビューにも書かれているように,ほとんどの問題について解答が載っています.
No.6
- 回答日時:
理想ソレノイドは、無限長です。
しかし、無限長のソレノイドは実際には、有限であるため、
補正が必要になります。その補正は、長岡係数として
知られています。
長岡係数を導入すると、両者は連続的につながります。
無限長な近似を無視して1ターンには適用できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
N巻きコイルとソレノイドコイルの作る磁界Hについてなのですが、 円形コイルの中心にできる磁界はI/(
物理学
-
『円形コイルを複数巻いたもの』と『円筒コイル』は別物なのでしょうか?
物理学
-
どうしてソレノイドの外側には磁場ができないのですか?
物理学
-
4
磁力線と磁束の違い(まず磁束とは何なのか) 透磁率とは何なのか なぜ電流が受ける力がF=μHIdなの
物理学
-
5
ニュートン環の中心は、なぜ暗円になるのか?
物理学
-
6
垂直抗力=0のときって?
物理学
-
7
キサントプロテイン反応について
化学
-
8
ソレノイドとコイルは同じものなのですか?
物理学
-
9
有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について
物理学
-
10
真空中へ気体を断熱的に放出した(これを断熱自由膨張という)とき、気体が外界に対してなす仕事及び内部エ
物理学
-
11
錯イオンは溶液中で電離してるんですか? この問題でZnSの沈殿ができるのはテトラアンミン亜鉛イオンか
大学受験
-
12
【物理】 一様な電場とあるのですが、なんで一様になるのでしょうか? 真ん中辺りがEが強くなる気がする
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉄損の計算
-
5
wordでコイルの回路記号を書く
-
6
『円形コイルを複数巻いたもの...
-
7
長岡係数の補正領域
-
8
直流モーター: 主極コイル、...
-
9
右巻きの定義を教えてください
-
10
ソレノイドとコイルは同じもの...
-
11
ループコイルの原理?
-
12
プレス材料コイルの巻き癖について
-
13
コイルの使用目的と動作原理に...
-
14
電気回路の中性線とアースについて
-
15
電線の布設:条って何でしょうか。
-
16
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
17
AC電源(L,N.E)の特性
-
18
三相交流のS相接地が分かりません
-
19
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
20
スイッチを切っても電圧がある
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter