dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ十分に飛べないような小さめのスズメを拾いました。毛は普通のスズメと同じように生えていますが、とべません。足にナイロンの糸や枯れ草のようなものがからまっていて、それをとってあげて、今とりあえずハムスターのケージに紙をしいて育てています。

エサは小鳥用のアワダマをふやかして粉々にしたものをあげたりしていますが、口元にもっていっても中々食べてくれません。
水はペロペロなめたりして飲みます。
少量の水だけで大丈夫なのかとても心配です。ろくに飛べないのでそとに逃がしてもネコのエサになるのは目に見えたことなので、逃がすこともできません。 何をあげたら食べてくれますか?

A 回答 (9件)

ミルワームをあげると喜びますよ。

一匹丸まるではなく半分にちぎってあげれば食べると思います。食べさせ方はピンセットでミルワームを掴み、スズメのクチバシの根元部分を強引にピンセットでクチバシを開かせ、そのままピンセットをスズメの喉の奥の方まで突っ込んであげればだべます。間違っても先がとんがっているピンセットは使わないで下さい。
    • good
    • 0

私もかつて拾ったことがあります。


くちばしを開けてやって、ストローと爪楊枝で作った注射器みたいなものを使って、ふやかした粟を咽喉のほうまで押し込んでやりました。
これでずいぶんと元気になりましたよ。
    • good
    • 0

水を飲むのなら常温のポカリ等アルカリイオン飲料をあげましょう。

私が育てた時はそれで助かりました。相当怯えていますのであまりショックを与えないようにした方がいいと思います。間違いなく巣立ち雛なので保護した場所に戻すのが一番ですよ。親が気付くかもしれませんので。
    • good
    • 0

サシエ用の”育て親”などを使えば食べてくれるかもしれません。


しかし、スズメの幼鳥は親の唾液の混ざった餌しか消化できない時期があるらしいので、動物病院や動物園などに連れて行った方が無難だと思います。
    • good
    • 0

拾って、えさをあまり食べずに死なせてしまったことがたくさんあります。


動物園に相談したら、動物園で保護してくれました。
    • good
    • 0

参考にしてください。


http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm

ペットショップに「ミルワーム」という虫を売っています。
これなら食べてくれるかもしれません。

かごに入れたまま、拾ったところに置いておくと、親鳥が迎えにくることがあります。注意深く見ていて、親鳥が来たかなと思ったら、かごの入り口を開けてみましょう。ただし、猫にくれぐれも注意してください。
    • good
    • 0

僕も同じ経験した事があります。

(ハトの子どもを拾いました)
はっきり言って、動物病院などに持って行ってそちらの方で保護させてもらうのが最優先だと思います。スズメは法律で基本的にペットにしてはいけません。※飼うのは可能ですがお金がかかります。
飼うといってもスズメのエサは専門的になってしまうので食べ物は虫かもしれません・・・。
    • good
    • 0

こちらが参考になるかと思いますが。



http://www12.canvas.ne.jp/takase/karaage.htm
    • good
    • 0

近くに親鳥はいなかったの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!