
音楽CDのバックアップのためにExact Audio Copy(EAC)を使いたいと思っているのですが、書き込み時に'cannot open toc file'という表示が出てきて書き込みができません。
ちなみにドライブはMATSUSHITA DVD-RUM UJ852Sで、CDManipulatorではドライブ未対応のため使えませんでした。
音質的にもできるだけオリジナルに近いものにしたいので、できればEACを使いたいと考えています。
どなたか原因・解決法のわかる方がおりましたら、教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私のマシンでも、同様なエラーがでたのですが、試してみた事象をお知らせします。
Vistaのマシンでない場合は、関係ないかもしれませんが・・・・Exact Audio Copyをアンインストールしてから、再インストールした際、実施した事項は、以下の2点です。
(1)Windows Vistaでは、c:\programfile配下では、うまく動かないプログラムがあるみたいですので、インストールするフォルダを変更してみました。私は、c:\programfile\Exact Audio Copy ではなく、c:\tool\Exact Audio Copyに変更しました。
(2)Windows Vistaで「ユーザーアカウント制御(UAC)」が有効になっていると、CD-Rへの書き込みの際にエラーが出て書き込みできない場合があるとのことでしたので、「管理者権限」でExact Audio Copyを起動してみました。
Exact Audio Copyのショートカットを右クリックして、「プロパティ(R)」を選択します。「互換性」タブを開き、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをして「OK」。
以上の対処で、コンピュータを再起動して、実行したところ、エラーがでなくなり、動きましたので、お試し頂ければと思います。
No.2
- 回答日時:
EACでは使えないドライブなのかもしれません。
No,1さんに同意です。
>音質的にもできるだけオリジナルに近いものにしたいので、できればEACを使いたいと考えています。
EACでズレをなくすことはできますが、音質には関係ありません。
ことさらEACに拘ることもないかと思います。
No.1
- 回答日時:
Exact Audio Copy
音楽CDを何世代も「ひたすら」孫コピーすると、
最終的には無音の音楽CDができるということになります。
(コピーするたびに位置がずれてしまうため)
ExactAudioCopyは、音楽CD読み時、書き時それぞれの段階でこのズレを補正する機能を備えているため、
その辺にこだわるときは非常に有効なソフトですが
・・・って書いてますが
http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm
>音質的にもできるだけオリジナルに近いものにしたいので
ズレを補正する機能は一回位では関係ないし
ライディングソフトでバックアップしたら良いのでは・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
ImgBurn について
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
DVDへの書き込みの時間がすごく...
-
PCから等倍速でCD-Rに音楽をコ...
-
【至急】編集した動画をDVDに書...
-
Windows Media Player
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
リソースモニタのディスク活動...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
レジストリーはどこに?
-
外付けのDVDドライブって邪...
-
Macです。MOドライブに詳しい方
-
GドライブがHドライブになって...
-
C、Dドライブをわけて設定した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurn について
-
Error Code : 0xeb020b88 がで...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
CD-RWがすぐに壊れるのはなぜ?
-
Roxioの書き込みエラーで困って...
-
Windows Media Player
-
CD Manipulatorでコピーすれば...
-
Img Burnでの書き込みエラーに...
-
CD TEXT(漢字) の規格のCD作成
-
CDburnerXPで焼いたソフトが再...
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
Let's noteにライティングソフ...
-
書き込み速度
-
CDManipulatorの書き込み
-
B's Recoderでコピーガードをか...
-
急にDVDコピーができなくなりま...
-
フリーソフト DVD Decrypter で...
-
CDを複製する時の速度
-
windows7 CD書き込みエラー
-
PCから等倍速でCD-Rに音楽をコ...
おすすめ情報