重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 木下地にPB12.5をタッカー(ボンド併用)で張っているのですが、タッカーのピッチはビスの場合と同じでいいのでしょうか?又、タッカーで張ることは問題無いのでしょうか?

A 回答 (2件)

ANo.1さんの言われるとおり下地木材の乾燥が一番問題です。


未乾燥材は釘等を乾燥時に押し出します。
下地に乾燥木材(含水率20%程度のもの)を使用し
さらに抜け出るのを防止するのはめっきビス打ちが最良です
ビス頭が出てきたりさびたりするのを予防すべきでしょう。
(さびはクロス表面出てきます)
ピッチは150m/m程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。乾燥が一番なんですね。参考になりました。

お礼日時:2008/08/25 09:51

タテヨコの間隔150mm以内


下地の木材が、乾燥材でない時は、木材が乾燥すると抜けてくるときがあります。
乾燥材であるかの確認を確りとしましょう。
乾燥材でない時は、32mmカラーネイル釘を気持ち斜めに打ち込みましょう。
間隔は、タテヨコの間隔150mm以内です。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。壁はタッカーにしましたが天井はもしもの事を考えてビスにしました。

お礼日時:2008/08/25 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!