
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に表示されている更新は削除できます
>アンインストールしたらインストールした更新プログラムは消えないのですか?
インストールしたものを消す操作のことを「アンインストール」と言います
だから更新インストールしたものをアンインストールすると当然その更新は取り消されます
更新がうまくいかなくて更新後に不具合が出ることがあります
そんなときは「システムの復元」を実行して更新前の状態に戻します
その後で改めて更新のインストールをすればいいです
とはいえ更新プログラム自体に不具合があることもあるので自己責任でお願いします
とマイクロソフトは申しておられます
回答ありがとうございます。
やはり、アンインストールしたら消えますよね。
本に「インストール後は不要なので削除してもよい。」って書いてありましたから。
No.6
- 回答日時:
プログラムをダウンロードし、インストールが終わったら、一時ファイルとして残されているものがあったら、それを削除してもいいってことじゃないかなぁ?
「アンインストール」じゃなくて「削除」。
また、更新されたプログラムをアンインストールした場合
物によっても、まれに失敗に終わることもありえます。
成功したように思われても、何らかの異変がってことも・・・。
今後の更新が出来なくなってしまう等々・・・。
回答ありがとうございます。
はじめは、「削除」だと思いました。でもアンインストールともかいてあるのでわからなくなりました。
不具合が起こると嫌なので、このままにしておこうと思っています。
No.5
- 回答日時:
更新プログラムは不具合を修正するためのプログラムです
更新した後で不具合がでなければそのまま残しておくべきものです
アンインストールしたのでは更新する意味がありません
>本に「インストール後は不要なので削除してもよい。」って書いてありましたから。
本が間違っているかあなたの読み違いだと思います

No.4
- 回答日時:
No.3です。
すみません誤字がありましたので訂正します。
1.
(誤)~マイクロソフトも進めている~
(正)~マイクロソフトも薦めている~
2.
(誤)~身が違いでは~
(正)~見間違いでは~
失礼ししました。

No.3
- 回答日時:
解説書がどんな物かわかりませんが、良く読まれた方が良いと思います。
まず自動更新は推奨もしくは、重要な更新のみインストールするべきですし、マイクロソフトも進めているはずです。
アンインストールする位ならインストールせずに、更新の通知のみでインストールするか自分で判断してインストールすべきです。
通常不具合が発生しなければ、推奨もしくは、重要な更新はアンインストールはしません。
それと「インストール後は不要なので削除してもよい。」というのは身が違いでは有りませんか?
インストール後削除して良い物は、圧縮されたインストールパッケージは使用済み後は不要ですからこれは、再インストールしなければ削除しても良いです。
回答ありがとうございます。
見間違いか確認してみました。が、見間違いではありませんでした。
本が間違っているのですかね。
本は、ウインドウズビスタ完全解決1000技+α
アスキー・メディアワークスさんが発行です。
No.2
- 回答日時:
少し前の雑誌の質問欄に、あなたの同じ質問がありましたが回答は、更新プログラムの削除はしない方がよいと有りました。
先の方が言われるように、削除が出来ますし、あなたの言われるように、可能なものだけ削除できますが、どうして見分けるのでしょうか。見分けが出来ない場合は、削除しないほうがトラブルに巻き込まれなくて、良いのではないかと思います。
ちなみに私には見分けが出来ませんので全部インストールしています。
回答ありがとうございます。
本を確認してみたところ、更新プログラムを選択してもアンインストールがでないものは、アンインストールできないとありました。
とりあえずは、そのままにしておきます。
ちなみに本は、ウインドウズビスタ完全解決1000技+α
アスキー・メディアワークスが発行しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) このアプリはアンインストールしても大丈夫? 5 2022/09/25 10:21
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10無限ループの対策である更新プログラムのアンインストールのパスワードが分からない。 1 2023/02/03 22:50
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- Windows 10 user profile service サービスによるサインインの処理に失敗しました。 1 2022/05/06 16:21
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Windows Update: Windows XP 用...
-
windows2000 SP3からSP4へUpd...
-
書き込みソフト(全般)がダウン...
-
Visual Basic Editorのヘルプ
-
Internet Explorer7について
-
画面表示が現れません
-
Windows XPの日本語フォント
-
windows7 SP1からSP1を削除
-
【NT4】全部大文字のフォルダ名...
-
firefoxの言語を変えても日本語...
-
Java 2の変更
-
インストールできない・・・。
-
Yahooツールバーが消せない
-
更新プログラムをアンインスト...
-
管理者権限のユーザーで入って...
-
iPod QuickTimeを消してしまった
-
Windows7 Enterpriseの日本語化
-
ブラウザのインストール
-
windows media player12がおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
media player11(英語版→日本語...
-
グラフィックドライバを削除し...
-
サムネイルの表示
-
Windows media player 11 のツ...
-
ポルトガル語が文字化けしてし...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
ISScriptの正体は?
-
Windows Updateについて
-
WindowsUpdateにエラー表示
-
エクスプローラでフォルダが開...
-
Win7(Ultimate)→Win8(Pro)
-
k2editorの文字化けについて
-
IE8をアンインストール後再イン...
-
RAW画像のサムネイル表示に付いて
-
Win8とWin7のデュアルブートのW...
-
WIN10になってからエクセルが使...
-
firefoxのインストールをprogra...
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
エクセル開かず、自動更新でエ...
おすすめ情報