
No.2
- 回答日時:
ページがやぶられた本をレンタルするなんて、ひどい話ですね。
でも安価に大量のコミックを扱うので、しょうがないところもあるかもしれませんが。おっしゃる通り自分に疑いがかからないようにするためにも、申告するべきです。
普通なら謝罪してくれるはずですが、もし店員に「あなたが破ったのでは?」と疑われてしまったときは、レンタル時に店員がチェックしてくれなかった旨を伝え、こちらの一方的な過失ではないことを主張しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業でたとえば一回だけやって...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
店舗併用住宅の費用計上について
-
DDU,DDP条件について
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
職業訓練校に通いながらのバイ...
-
同じ月の電気代を2回払ってし...
-
町内会の収益事業?
-
税理士法第33条の2の添付書...
-
車通勤の距離の申告
-
生活保護は、電子マネーは申告...
-
会社の自己申告書について
-
失業保険について
-
輸出通関業者、貿易関係者 様
-
輸入通関書類について
-
書き言葉で適切な言い回しか悩...
-
建物の改修に係る償却資産税の申告
-
都道府県民税、市町村民税の均...
-
レンタルしたコミックが破損し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低所得者3万円給付金の件ですけ...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
高校野球に申告敬遠はいらない‼...
-
プロ野球の申告敬遠ってそんな...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
分割融資の住宅ローン控除
-
生活保護は、電子マネーは申告...
-
レンタルしたコミックが破損し...
-
町内会の収益事業?
-
税理士法第33条の2の添付書...
-
会社の自己申告書について
-
自己申告書の最後の締め方 この...
-
失業保険について
-
書き言葉で適切な言い回しか悩...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
マクロミルをやっている方へ質...
-
DDU,DDP条件について
-
自己申告書の書き方
おすすめ情報