dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、自宅にて、Solarisでサーバ構築をしています。

初心者なんですが、サーバの「ホスト名」と「IPアドレス」と「サブネット」と「ファイアーウォール」を設定してまずはインターネットにつなごうかなと考えています。

そこでどうしてもわからないのが「ファイアーウォール」の設定で、デフォルトではどこの配下にその設定のファイルがあるか教えてください。

あと、Solarisのいろいろなサーバの設定についてのホームページがあればぜひ教えてください。

インターネットにつなぐには、上記以外にはなにかほかに設定があれば、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

うーん、一言でファイアーウォールといっても方法は様々だと思います。

セキュリティポリシーによると思いますが、代表的なIPFilterであればこんなところがひっかかりました。
http://solaris-user.com/ipfilter/solaris10_ipfil …

他にもSunscreenなら
http://www.space-peace.com/sunscreen/sunscreen.htm

Solaris使いでない私でもこの程度のことは調べられます。いくら初心者とはいえサーバー公開するのであればある程度のことは調べられるようになっていないと困ると思いますが。

この回答への補足

まだ、ぜんぜん、ネットにつながらなくて、困っています。

ネットワークの設定で、ブローぢキャスト担っているのは、何か関係はありますか?

補足日時:2008/08/13 20:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!