
はじめまして。
私は独身1人暮らしですが、実の姉のことで質問です。
1歳半の子供と二人でうちに遊びに来ることがあるのですが、
ちょっと気になることがあります。
うちで子供がうんちをした時に、汚物をうちに置いていくんです。
自宅でした時にはお風呂場でシャワーで流すことがあるみたいですが、
うちに来た時にも、「シャワー貸してね」といってお風呂場で汚物を流します。
そしてオムツを「臭うからビニール袋何重かに重ねといた方がいいよー」と言って、置いていきます。
私の家から姉の家までは近く、電車でもないので、もって帰ればいいのに・・・と思ってしまいます。
姉の周りに、姉が何も言わなくても「オムツは置いていってね」「シャワー使ってね」と言ってくれる人が多いみたいで、当たり前になっているのかなぁ、と思います。
私は子育ての経験もないので、抵抗があるのですが、私の心が狭いのかと思い相談しました。
一般的なマナーとしてはどうでしょうか?他人はともかく、血のつながった家族でしたら普通のことでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2人の娘がいる者です^^
まずオムツの件ですが、お姉さん自身がオムツビニールを数枚準備して、臭わないようにして捨てていけば何の問題もないように思います。
それを、相談者さんである妹さんにさせているんでしょうか?
それでしたら、ちょっとまって~・・^^;って感じですね。
だって、汚物の入ったオムツなんて、独身女性でしたら見るのもいやなら、触るのだっていやでしょう。
それはハッキリ言ったほうがいいですよ^^
「ビニール用意してきてよ!」または「臭わないようにすれば置いていってもいいよ!」とか・・・
私にも姉がいますが、姉はイヤなものは嫌!とハッキリ言うので、私もいろんな事に気付くことがありますよ^^
それと、シャワーの件ですね・・・
これは、使われたら嫌でしょう・・・
だって汚物を洗い流すんですよ。
私は、知人がこの方法を、彼女の妹の家で、しかも洗面所でお尻を洗ってたと聞いて、絶句したことがあります。
彼女の妹さんが不憫に思えました。
オシリナップで拭かずに洗い流すやり方をしてる、だそうです^^;;;;
もちろん妹さんは嫌がってましたが、お姉さんには伝えなかったと思います。
相談者さんは、絶対にお姉さんに伝えたほうがいいと思いますよ^^
嫌ですよね、お尻をお風呂場で洗い流すなんて・・・
お姉さんは自分の子供だから平気であって、自分の子供ではない相談者さんでしたら、その気持ちは至ってまともです。
血のつながった家族であっても、それが許されるのは、実家であるおじいちゃんおばあちゃんの家ぐらいでしょう。
兄弟姉妹の関係だったら、勘弁して!!って感じになるのは当然です^^;
相談者さんのお姉さんは、妹である相談者さんに甘えてるので、妹も姉に甘えて言ってください!^^
それで初めて気付くかもしれませんよ^^
回答ありがとうございます!
自分の中で私が我慢すれば済むかなぁとモヤモヤしていたので、lavenderjp様の回答嬉しかったです。
姉は家族だから気を使わなくてもいいと思っていると思いますが、やはり伝えたほうがいいですよね。
オムツのビニールもきっと持ってはいると思いますが、うちのものを使います。
・・・というか、オムツを丸めてシャワーで流してる間にビニールに入れといて~という感じです。
姉は性格が割りとキツイので(笑)うまく言えるように考えたいと思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
家族間であっても友人間であっても、
「シャワー使ってね」「オムツ置いていってね」などという
言葉があってから…
だと思います。
初回はもちろん、何度目の訪問であっても、
当たり前のようにオムツを置いていったりシャワーを使われては
困ります。嫌です。
私は子供がいないせいか、オムツを見慣れていないし、
使用済みのものは、ビニルに入れてあっても触ることに躊躇します。
ましてうんちをしたオムツは、抵抗大です。
我が家に来てくれる子連れの友人には、
オムツを置いていってと声をかけます(24時間捨てられるので)
友人も遠慮気味にしてくれるし、
ビニル袋を持参してくれているので、私も進んで声をかけられます。
シャワーに対しては声をかけません。
ハッキリ言って、絶対嫌です。
友人の子は大好きですが、それとこれとは別問題です。
たぶん、オムツをおいていくのも当たり前のような態度だったら
「え??」と思い、次回から無しにします。
お姉さんにはハッキリ言わないと、
どのお宅へ行っても同じ事をするのではないでしょうか。
お子さんがいるご家庭では快く思う受け入れてくれるのでしょうが、
そうでない人もいるということで…。
回答ありがとうございます。
〉家族間であっても友人間であっても、
「シャワー使ってね」「オムツ置いていってね」などという
言葉があってから…
だと思います。
この回答にはかなり共感です。私もこちらからの言葉があって
初めて置いていくものだと思います。
やはりシャワーには抵抗ありますよね。
私に限らず、嫌な家庭もあると思うのできちんと言いたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
子育てをされていない方ならば、「持って帰るのが常識」と
いう意見が多いのかもしれません。
もちろん子育てをしていても、礼儀の上では持って帰るもの
だとは思います。
でも・・・。自分の周りでは、家にオムツを置いて行くのは
普通でした。(家族でも他人でも・・・)。
一応持って帰る素振りをしても、家の方(自分の家なら私)が
「それはこちらで処分するから、置いていっていいよ」と
言いますし、言われます。
頑なに「持って帰ります」なんて言われてしまったら
「遠慮しないでいいのよ!。置いていって大丈夫よ!」と
なります。
子供、しかもオムツを使っている子がいると、何かと荷物が
多いです。もう使わない汚物で、荷物が増えるのは可哀想
ですし、臭うからこそ、子連れの方が道中で可哀想なので
「こちらで処分するよ」という気持ちが出ます。
オムツに関しては寛容ですが・・・。
私は他所の家でシャワーの利用は嫌です。
兄弟の家だから言えるのでしょうか・・・。
私の家でも・・・。兄弟だったら貸してもいいですが、
それでも少し嫌な気分になると思います。
回答ありがとうございます。
私もあくまで持って帰るのが基本で、その上で家の人が置いていってと言われたら、置いていくのは問題ないと思います。
オムツもシャワーも当たり前にされるとどうかなと思います。
姉妹なのでほんとに気兼ねなく遊びに来てくれていると思うので、
うまく伝えたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
>一般的なマナーとしてはどうでしょうか?
>他人はともかく、血のつながった家族でしたら普通のことでしょうか?
私の子供が紙オムツ使用だった時のオムツの始末
実家→持ち帰りが暗黙の了解
義母宅→私がビニール袋に入れる前にビニール袋を用意していて、
オムツを入れたらゴミ箱へ「捨てておくから良いよ~」
トイレトレ時にウンチしたら「風呂場でキレイにしてあげるよ~」と風呂場へ直行
友達の子供のオムツの始末→我が家には『におわなくてポイ(だっけ?)』があったので
「ここに入れておいて~ ウチの子のと一緒に捨てるから」
友人宅にもオムツ処理バケツがあれば、私にも「入れておいて~」です。
と、対応が全部違いました。
質問者様のお姉さまのお友達がそうなら、お姉さまにとってはそれが普通なのです。
でも自分にとっての普通と、それ以外の人の普通が違うという事を教えてあげなくては
お姉さまのお子様がオムツ卒業するまでは今のままですよ。
回答ありがとうございます。
確かに、実家・義母・友人で対応が違うと思います。
だからこそ私の家ではどうするかも少しでも考えてもらいたいなぁ・・・と思ってしまいました。。。
全く考えることもなく当たり前だと思っていると思うので、うまく伝えられたらと思います
ご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
2歳の息子がいます。みなさん、姉妹でも持って帰るのが常識なんですね・・・・。
うちは姉の家に行ってもおむつバケツに勝手に捨てています。
ウンチ、おしっこ限らず。
姉も同じです。
勿論、一番最初に捨ててってもいい?と断りはしましたが、その後は当然のように捨ててきます。
姉が持って帰ろうとしたら、置いてっていいよと言うと思います。
ウンチを持ち歩くのも嫌だろうなぁと思うので。
私も姉とはこんな感じで何でも構わずですが、お友達の家に行った時なんかは勿論持ち帰ります。
でも、私も周りのお友達はみなさん置いて行っていいよと言ってくれるので、捨ててくることもしばしば。
シャワーは、うちも流したりすることはあるので全然OKです。
姉の家でやろうとしたら、拭いてからきてくれ~とお風呂場で言われたので、
姉の家ではやらないようにしています。
質問者様はまだお子さんがいらっしゃらないのですよね?
だとしたら、お姉さんの行動はちょっと受け入れがたいのかもしれませんね。
私は家族なんてこんなものだと思っていました。
回答ありがとうございます。
もし私も子育てをしていて、おむつバケツがあれば何の抵抗もないとおもうのですが、普通の生ゴミと一緒にしておくしかできず、週2回の可燃ゴミまで置いていくことに抵抗がありました。
私の姉の家族だから普通のこと、位に思っていると思います。
参考になります。
ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
普通ではありません。
基本子育ての上で身内だから良いなんてことは有りませんし第一に子供のオムツを当たり前のようにおいていくのは非常識ですよ。。普通は自分の子供が出した汚物は持ち帰るのが普通です。そこに相手の配慮、好意があってはじめて捨てて貰える物だと思います。
そして他人の家ならシャワーも非常識。だって水道代かかりますからね。。
回答ありがとうございます。
私も、自分だったら持って帰るだろうと思うのですが、子育ての経験がないので、一概にも言えず・・・困っていました。
いつか自分が子育てするときには気をつけなくてはと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
シャワーは仕方ないですが、オムツを置いていくのはちょっと嫌です。
一人暮らしだとゴミ出すのも一週間に一回くらいだし、夏なので臭いがこもりそう・・・
やはり私や質問者様のように嫌な人はいると思います。
他の家でも置いていくのが当たり前になってしまうといけないので、
置いていっても良いのか聞くように言った方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
たぶんよっぽど親しい人やママ友達以外では、置いていくことはないと思うのですが、やはり聞くのがマナーですよね。
もし聞かれても「嫌です」とは言えない気がしますが、当たり前に置いていくのはよくないですよね。
ご意見感謝します!
No.1
- 回答日時:
「甘え」ですね。
私も子供はいないのでわかりませんが、家族だから甘えているんですね。
でも、悪いけど。お姉さんも気が利かないよね。
そんな臭いのキツイものを勝手に置いていかれても困りますよね?
親のいる実家ならわかるけど、一人暮らしの妹に私ならそんなことできないな~
シャワーは頼むかもしれないけど・・・
回答ありがとうございます。
やはり「甘え」ですかね・・・。私も、そこまで臭いがキツイと分かっているのに置いていくなんて、思うんです。
私と同じように感じてくださる方がいると分かり嬉しいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 親戚 義理姉家族が遊びにくる(急に泊まる事もある)について悩んでいます 義理姉家族は小学3年、1年、年少と 5 2022/08/30 23:33
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(家族・家庭) 姪への嫌悪が強くなり苦しいです 愚痴になってしまうことをお許しください。 わたしには3歳の姪がいます 2 2023/03/20 15:33
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(家族・家庭) この家族酷いです まじで腹立つ 子供たち来る話なってないのに今日 来てるのなんだよ気持ちです 僕だけ 3 2022/08/04 17:37
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファミレスでオムツを替えてた...
-
オムツ取り替え拒否の調剤薬局
-
着替えをいやがります
-
どうされていますか?ベットの...
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
毎日バタバタして余裕のない生...
-
高校生男子のおむつ
-
布オムツを経験された方へ質問です
-
ベビースイミングの時の着替え方
-
スリング使用時のかばんについて
-
布おむつについて、教えてください
-
パンツ型オムツの交換方法
-
朝オムツから洩れて布団がべち...
-
大人用のオムツカバーオーダー
-
布オムツの洗い方
-
うんちのオムツ変える時はオム...
-
おむつ離れについて。 今、日本...
-
パンパース、ムーニーマン、メ...
-
ポリオ接種後、温泉には入れま...
-
里帰り出産の娘の態度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
高校生のおねしょ おむつ
-
小説で、彼女を赤ちゃん扱いす...
-
高校生男子のおむつ
-
おむつを洗濯機で洗ってしまい...
-
オムツ替えシート おねしょシー...
-
オムツ換えや着替えのときすご...
-
布おむつの方、教えてください!
-
おむつ離れについて。 今、日本...
-
2歳 簡単な指示がとおりません。
-
へその緒の紛失について
-
スカートの下には何を履かせて...
-
旅行中のオムツ処理
-
お子さんがLサイズを使わずに...
-
21歳の俺が赤ちゃん返り 幼児化...
-
娘のおねしょや失禁
-
飲食店でのおむつ替えについて
-
3歳男児を夫婦で育児中の母です...
-
90の服はジャンバースカート...
-
大人用のオムツカバーオーダー
おすすめ情報