dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競泳を見ていて、各選手のコースの位置はどうやって決められているのでしょうか?
見ていると、中央のコースあたりはタイムが速い人のようです。

端になると泳ぐのに不利になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

おっしゃるとおり、早い選手を中央に配置します。



コース順の決定は、正式には、次の方法で行われます。

(1)50mプールにおける50m競技を除き、コースナンバーは、スタート側からプールに向かって右端を第1コースとする。

(2)最もよい記録の者(またはチーム)を奇数コースのプールでは中央のコースに、6コースのプールでは第3コースに、8コースのプールでは第4コースに配置し、2番目によい記録の者(またはチーム)をその左側にし、以下右、左と交互に配置する。

(3)50mプールにおける50m種目においても上記の方法により決定するが、スタートは折返し側より行ってもよい。

(4)予選競披における同記録の場合のコースの配置の優先順位は、抽選で決定する。

(5)準決勝、決勝・B決勝における同記録の場合のコースの配置の優先順位は、予選もしくは準決勝の記録に基づき、次のように決定する。

 (1)同組において1/100秒まで同記録の場合は、若いコース番号の競技者(またはチーム)を優先する。

 (2)異組において1/100秒まで同記録の場合は、先に競技を行った競披者(またはチーム)を優先する。

 (3)競技会によっては、抽選で優先順位を決定してもよい。

他のご回答者様のご回答にもあるように、端っこのコースだと波の反射の関係で若干不利になります。また、トップを中央にすると逆扇型に見えて、見栄えもいいですね。

このように、予選の順位というのは決勝におけるレース展開を左右しますので、トップ選手といえども、予選であんまり手を抜くわけにもいきません。

金メダルを狙っている選手は、準決勝ではトップ通過を目指しますね。少なくとも全体で3位以内に入らないと、決勝でのコース順が不利になりますから。

逆に言うと、決勝で第1コースや第8コースの選手がメダルを取るというのは、かなり頑張ったということです。

詳しくは、このサイトをご覧ください。日本水泳連盟の規則ですが、国際ルールに準じています。結構細かいところまで決めているので、知っているとちょっとした競泳通のような感じで、テレビ中継も少し楽しく観られますよ。

http://homepage2.nifty.com/swim33/SwimmingRules. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

規則は結構細かいのですね。
じっくり読ませていただきたいと思います。

お礼日時:2008/08/12 10:15

皆さんのおっしゃる通りだと思います。



ただ、今回の北京オリンピックの競泳プールの映像を見てみると、1コース、8コースの外側がかなり広くなっていますね。

両端の選手が不利にならないように配慮されたいいプールだと思います。
因みにコースロープは波を打ち消し、隣りへの影響を少なくする構造になっています。
(今やどこの競泳会場でもそうですが)

今回の北京のプールではコースは殆ど関係ないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

外側でも頑張り次第では、メダル争い出来るということなんでしょうか。

日本人選手も決勝まで進んでいる選手もいますので、注目して観て見たいと思います。

お礼日時:2008/08/12 10:17

決勝は、準決勝のタイム順に4、5、3、6、2,7,1,8コースとなったと思います。



端のほうは、泳いだ影響の波がプールサイドで反射します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しくありがとうございます。

ハンセンが予選で手を抜いたのかと思ったのですが、不利になるのにそんなことしませんよね。

お礼日時:2008/08/11 10:39

 


早い人が中央に来ます、端はプール側面から波の反射が帰ってきて不利になります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
とういうことは予選である程度良いタイムを出したほうが、有利と言うことですね。

お礼日時:2008/08/11 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!