
DIYで ウッドフェンスを作るつもりです 地面からの高さは 100センチ程 1.5M間隔で支柱をたて 横板2枚に 立て板を8枚程 長さは10M位のフェンスです
どんな木を使えば良いのか迷っております 手軽に入手出来て 安くて
腐りにくい木ってありますか?
ホームセンターで見てきた所 杉が手頃かなぁと思うのですが 野地板? 表面がささくれ立っていて このまま塗装をするのは・・って感じです SPFだったかな? 防腐剤が注入されている木もありました
安いのは ホワイトウッドでしたが いかにも腐りそうです ホワイトウッドでもきちんと塗装すれば5年くらいは持つのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
防腐剤を隔年で塗れば5年以上~10年ですかね?。
わたしは野地板や2x4(1x4)材などを使って大和塀やラティスフェンスパネル材を併用してウッドフェンスにしてます。
5年程度の短期ならわざわざ米杉やそれ以上の耐久性のあるものを利用してももったいないですね。
わたしがやった作業では日除けと雨避けを兼ねて60角柱材(杉3m、900円/本)+40x40x2m(200円/本)などを利用して木製テラスを6棟製作しました。
水性塗料(スパーコートhttp://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …)を1回塗りしただけの簡単なものですが結構もってますね。
>表面がささくれ立っていて このまま塗装をするのは・
構わず塗装しても問題ありませんよ。 綺麗に仕上げたいというのであればサンドペーパーで研磨です。 さっさっさと簡単にやっただけで十分です。
>でもきちんと塗装すれば5年くらいは持つのでしょうか?
乾燥と湿りが頻繁に繰り返されると腐食が進行します。 何もしなければ5年程度では間違いなく腐ります。 ボロボロになっていずれ蟻の棲家になるでしょう。
No.3
- 回答日時:
ラティスの防腐処理しているのが良いでしょうが、自作するのならウッドデッキ用の木材は腐りづらいです、レッドシダーとか木質もいい感じで高級に見えますが価格が多少高くなります。
安く仕上げるのなら、1x2材(または2x4)の防腐処理済みのものが安くて良いかと思います。またフレームも支柱に溝が彫ってあるものがあり、そのまま差し込めば楽に仕上がります。防腐処理済のものは緑色が多いですが、腐るのが遅いのでメンテナンスが楽です。家では塗装仕上げして使っていますが、最初塗装してから10年ぐらいノーメンテナンスです。No.2
- 回答日時:
質問者の言うホワイトウッドでは5年は無理かも・・・
荒木の杉板でも 防腐剤などをマメ(1年に1回)に塗ればかなりもつと思います。コストを抑えたい気持ちは分かりますけど、せめて支柱だけでもヒノキ材を使った方が他の木を使うより1~2年長く持ちます。
ヒノキが無ければベイ杉(レッドシーダー)などでも良いと思います。
しかし 防腐剤をマメに塗っての話です。
一つ御伺いしますけど・・
支柱は、地面に直接埋めてしまうのかな?
だとしたら 支柱の根元をモルタル(セメント)などで固めると腐れにくくなる もちろん支柱の根元にたっぷりと防腐剤を塗っておくと良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- その他(ニュース・社会制度・災害) JRへの除草作業をさせるためには? 4 2022/05/12 15:07
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア 塗料の日本ペイント ファインパーフェクトトップ色(19-30D)について質問です。 ウッドデッキや木 3 2022/10/10 06:25
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
木の表面をアクリルスプレーで...
-
自分の自転車お公園で塗装した...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
ダイニングテーブルの色を濃く...
-
寄木細工の真贋について。本物...
-
車庫のアルミシャッターは再塗...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
スチール物置のレールのサビ補...
-
赤松材について教えてください。
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
古い化粧合板への塗装について
-
スピーカーの塗装について
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
熱に強いニス探してます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
スピーカーの塗装方法
-
ラッカー塗装のテーブル木製天...
-
赤松材について教えてください。
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
MDFのためのシーラーなどについて
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
キーボードやパームレストの「...
-
テーブルの天板の色を薄くしたい
-
MDF材 塗装のやり方を教え...
-
スチール物置のレールのサビ補...
おすすめ情報