アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Apiceというメーカーのレコードプレイヤーを買ってLPを再生したら、
どう聞いても原曲より半音高いのです。

CDも持ってるのにわざわざレコードを買うという習性があるのですが、
明らかにCDより半音高くなってしまっています。どのレコードでもそうです。

これは、どういったことが原因なのでしょうか?

回転数はちゃんと33回転になっております。

A 回答 (6件)

一般にターテーブルの構造は、モーターの回転をターンテーブルにゴムのアイドラーまたはゴムベルトで伝える作りになっており、通常はプラスマイナス数パーセントの回転数微調整のためのアルミ円盤と永久磁石の可変ブレーキのメカニズムが付いております。


Apiceというメーカーのレコードプレイヤーでは、この回転数微調整機構が省かれているようですので、モーターの回転軸に付いている金属のプーリーの工作精度が非常に悪いため、プラス5%程度早めに回転しているということだと推定されます。
返品交換できれば、交換してもらった方がいいとおもいますが、交換できなければ、モーターシャフトについている金属のプーリーの33回転1/3の一番細い部分に、ストロボを見ながら細かい1000番位の細かい紙ヤスリをあてて削ってしまうしかないでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして♪


 昔々、まだ私が子供の頃に近所の歯科医がCDなるものを導入したとのことで、お父さんとリスニングルームにお邪魔したときにそんな感じを受けたのを思い出し増しましたよ~(苦笑)

当時は45回転のEPなら ありえた話題でしたが、33回転(正確には33と三分の一ですね)のLPではピッチが違うはずはあり得ないと思います。

半音近くピッチが高いのがほんとうなら、やはりアナログプレーヤーの回転数が規定より数パーセント早いと思います。
 
考えられるのは アナログプレーヤーが壊れているか、もしくは50Hz電源用の機種を60Hzの地域でお使いではないでしょうか? 
 電源周波数によって動作環境が左右される電気製品は多く有りますし、

まぁ こんな場合も有るって事で、参考かきこみです。 回答には鳴ってませんが、いかがでしょ?
    • good
    • 0

回転数はストロボスコープで確認できます。


http://blogs.yahoo.co.jp/h_komoda/4104101.html

調整は、プレーヤ側に調整機能がないとできないでしょう。
できない場合は、着荷時不良で、修理・交換したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>微調整とはどういったことをすればいいのでしょうか


取扱説明書に記載がなければあきらめるしかありません。
何か調整つまみは付いていませんか?
中国製の安物のようで、メーカーサイトを探しましたが見当たりませんでした。(通販で売ってるところはみつかりますが)
    • good
    • 0

どのレコードもそうなら、電蓄の回転数が合っとらんのやろ。


何して数えたん、電蓄の回転数?
単に、「回転数つまみが33の処におる」だけの話?

半音高い(ピッチ6%高)なら、1分間に35と1/3回転し
とるでの。3分間に106回転や。
目ぇ廻さん様に数えてな。
    • good
    • 0

回転数の微調整を行っていなかった というオチではありませんか?



秒針の付いた時計で 3分に100回まわるか 数えて見ましょう

#目が回りました という報告は結構です

この回答への補足

どうやら3分に105~106回回っていたようです。

微調整とはどういったことをすればいいのでしょうか?

補足日時:2008/08/12 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!