プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンビニエンスストアで、店員さんに「割り箸何膳お付けしますか」ときかれるたび「1膳ください」と言わずに「ひとつください」と答える私。~膳はなにか品のある箸につけるような気がしないでもありません。特に割り箸~膳には違和感をもってしまうの私だけでしょうか。みなさんは割り箸をどう数えますか。

A 回答 (9件)

 


「箸」は一膳、値段は関係ない
「1円玉」は1個と数えないのですか?「記念の10万円硬貨」は何と数えます?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「一円玉は1グラム、十万円硬貨は1高価」と私は数えます。








ということは普通ないですね。両方1個ですね、やはり。

お礼日時:2008/08/13 21:56

箸(割り箸)は一膳(ぜん)、一具(ぐ)、 一揃(そろ)いと数えます。


まぁ一般的には「一膳」ですけど、「一揃い」というのもなかなかいいですよね。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/5885/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一膳に抵抗があれば「一揃い」は使えますね。参考になります。

お礼日時:2008/08/13 21:58

特にこだわりませんけどね


ひとつふたつでも問題ないでしょう

自分の場合はMy箸を持ち歩いているので
「割り箸は・・?」
「いりません」
で終わります。エコ心ですゎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
My箸を持ち歩いいらっしゃるなんてすごいですね。前橋(まえばし)のかたですか。

お礼日時:2008/08/13 22:05

 「ひとつ・ふたつ」も間違いではないと思いますが、私は「1膳・2膳」と数えます。


 小学館から出てる【数え方の辞典】に依れば《「箸」は2本で「1膳」と数えますが、同じ箸でも「菜箸」や「火箸」は「1膳」とは数えません》となってます。
 「ひとつ・ふたつ」は大和言葉の数え方で物だけでなく年齢などをあらわすのにも使われますが、「九つ」まででしたら一般的に使われますが「とお」「とおあまりひとつ」等の場合はあまり使われておりません。「膳」を使えば1~9・10~100の場合でもそのまま使えますので便利だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつふたつでもよさそうですか。菜箸や火箸は一膳とは言わないのですね。バシッ!とした答えありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 22:09

割り箸は割られてないだけで、2本で1セットであり、やはり「膳」を使うのがふさわしい気がします。

以下のURLも参考にしてみてください。

  http://www.hitorigatari.net/kininaru/001.html

1本などと言わないその店員に拍手を送りたいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コンビニでまとまっって一袋に入っている割り箸を買ったのですが、外装に「元禄箸 50膳入」と印字されていました。やはり 膳 がよさそうですね。
 しかしその一袋の割り箸と弁当を同時に買ったときにも、別に割り箸1膳つけてくれましたね。 はじめから弁当にくっつけて売ればよさそうなものとも思います。昔はくっついていました。

お礼日時:2008/08/13 22:17

正解は1膳です橋は二本で一膳と考えるより一組で一膳とおあんが得ると割り箸は割って無くても一組ですから一膳ですね膳は単位ですから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割ってないので1本ともいいたくなりますが、2本で一膳というより1組で一膳なのですね。一日一善、
でなくて一組一膳ですね。

お礼日時:2008/08/13 22:22

ANo.5のjo-zenです。

本題とは関係ありませんが補足します。

> しかしその一袋の割り箸と弁当を同時に買ったときにも、別に割り箸1膳つけてくれましたね。 はじめから弁当にくっつけて売ればよさそうなものとも思います。昔はくっついていました。

⇒前半部分は、ある意味過剰サービスであるともいえます。あなたが、欲しいといったのなら、つけてくれて当たり前でしょうが。

最近は、レジ袋ではなくエコバッグ(買い物袋)を持参したり、割りばしもいらないと断る人もいます。必要のない人にまで最初からつけるのではなく、必要な人だけ渡すというのは合理的だと思います。そのうち有料になるかもしれません。サラダのドレッシングも、前は同封されていたのが、今では別売りが普通ですし。

なお、私自身も、コンビニでは割りばしは断っています。マイ箸を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割り箸は有料になるといいですね。「箸何膳おつけしますか」と聞かれれれば、弁当1個に対しても「両手で食べるので2膳ください」と言う人もいます(ほとんどいませんかね)。1膳2円くらいにすれば「いらない」という人も多くなるでしょう。

「箸なん膳おつけしますか」
「joゼン」
(失礼しました)

お礼日時:2008/08/14 19:05

> ~膳はなにか品のある箸につけるような気がしないでもありません。



品の有無よりも、膳に供されるかどうかで呼び方を別ければいいのではありませんか?

ちなみに、私は割り箸を料理の下拵えやトウモロコシを焼く時の串代わりにしか使わないので、結構「1本」とか言ってます (笑)


> はじめから弁当にくっつけて売ればよさそうなものとも思います。昔はくっついていました。

割り箸はかつては間伐材で作られていましたが、国内の林業衰退に伴い、今ではほとんどが中国からの輸入品です。中国では内外の需要を賄うために大量の樹木が切られ、深刻な森林破壊が進んでいるそうです。
その問題をどう解決すべきかはこのご質問とは無関係ですが、少なくとも

“割り箸は、この世に当然に存在している物ではない”

という意識を持つことは必要だと思います ( ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国語にこだわりをお持ちのMockTurtleさんでも~本ということがあるのですね。少し安心しました。
割り箸は森林破壊をもたらす「わりぃ(悪い)箸」のこともあるのですね。勉強になります。

お礼日時:2008/08/14 18:49

> 国語にこだわりをお持ちのMockTurtleさんでも~本ということがあるのですね。

少し安心しました。

もっと安心させて差し上げましょう ( ^^
我が家にはたれぱんだの縫いぐるみがいくつかあるのですが、私は “彼等” を1匹・2匹‥と数えているのです! (笑)

時に・・・

> 「一円玉は1グラム、十万円硬貨は1高価」と私は数えます。
> (中略)
> ということは普通ないですね。両方1個ですね、やはり。

これを読んで一瞬ギクっとしました。私は金融機関にいたくせに、硬貨を1枚・2枚‥ と数えていましたから‥
でも、下記を見て一安心♪ ( ^^;

2005年日本国際博覧会記念貨幣の引換えについて
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/kk17012 …

正直な話、日本語の助数詞は面倒臭いことこの上なしです。それについて個人的には次のように考えています。

人でも物でも全部「個」に統一しちまえっ!
‥ と (笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。硬貨は~枚もありますね。
「1枚~、2枚~、3枚~、4枚~、5枚~、6枚~、7枚~、8枚~、9枚~・・・・うらめし」涼しくなりませんね、この程度では。
 全部「個」に統一してはいけません。この話が成り立たなくなります。おしマイ。

お礼日時:2008/08/15 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!