
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
浴槽にスライスしたブロックを貼るということですね。
ゴシゴシ洗えないほど石が脆いことはありません。
但し、浴槽フチや入水する場所などいつも決まった場所に加圧があると
そこがすり減り凹んだり艶(説明しづらいです。
もともとマットなものですが石の仕上げとしては研磨してあるので
それが無くなってパサパサした感じになる)が無くなることが
あります。同じ意味で一か所を毎日ゴシゴシすると艶が無くなります。
(10年単位でずっと先のことと理解してもいいと思います。)
またサビで追記しますと浴槽内の給湯(水)管が金属ですと
管の真下が錆びる可能性があります。ですから
旅館などの商業施設ではサビや摩耗が予想されるところだけ
タイル貼り浴槽壁面だけ石を使用し使い分けることもあります。
タイルもサビが付いてしまうものもありますがパーツが小さくて
取り換えが楽だと思います。
またまた丁寧な回答、ありがとうございました!
新居への夢が膨らみました。ぜひ、伊豆石を導入したいと
思っています。大変参考になりました!
No.1
- 回答日時:
伊豆石は清涼感と高級感があり、すべりにくいので
浴室によく利用されます。水に濡れると濃くなるところも素敵です。
遠赤効果やミネラルが水に溶けるので石を買って浴槽に入れる方法も
ありますよね。
haruharuhoさんはどんなデザインをイメージされていますか。
浴槽(バスタブ)に?
壁に?
室内?
旅館にあるような岩を積み上げたような?
スライスされた石をタイルのように貼る?
伊豆石はスキスキした多孔質の石です。
よって感触が柔らかくていい気持ちです。しかし
汚れがその孔に入り易いこととキズ(ヘコむ)が
付きやすい弱点があります。
汚れとは例えば設備を止めたビスや、浴室に放置した
剃刀やピンなどが錆びたときサビの茶色が石にしみ込んで
跡になります。浴室の隅にできるカビも同様です。
浴槽使用の場合入浴剤や水質(お湯質)により水位のところで
色が着くことがあります。
床に施工した場合はシャンプーやリンスに含まれている
シリコン(ビーズ状の化学化合物)が隙間に入り込んでヌルヌルした
感じになることがあります。
昔風にお湯(湧水や温泉を除く一般の水道水)と石鹸だけを利用して
いる分にはあまり気にならないかもしれません。
ちょっとがっかりさせてしまったら申し訳ありません。
御家族の人数(=使用頻度)にもよりますので将来的に
絶対そうなるわけではありません。
これらは利用後すぐに起こるものではないのでその間は楽しめます。
商売的にはこれをクリーニングする専門の業者さんがいます。
(ので、いざとなったら依頼できます。)
念のため伊豆石風のタイルが販売されているので紹介します。
これはタイル(つまり焼いてある)なので染み込むことはありませんし
ゴシゴシ洗っても大丈夫です。
参考URL:http://iinavi.inax.co.jp/cataloglib2008/pdf/TATG …
詳細な回答、本当にありがとうございました。
お陰で、イメージがとても良くつかめました。
一点お伺いしたいのですが、清掃については、
ブラシ等でゴシゴシ洗えないということなんでしょうか?
柔らかい感触が欲しいので、タイルだとその感触が
ちょっと乏しいかなと感じています。
一方で、メンテ(清掃)が難しいようであれば、
タイルにするのがベターですよね。
※浴槽を石張りにする予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
浴槽の塗装がボロボロに・・・
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
木製の浴槽水漏れ自分で補修可能?
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
カセットコンロで、浴槽一杯の...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
なんじゃこりゃ! 浴槽の残り湯...
-
85才の老人が浴槽から出られない
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
岩風呂の掃除やメンテナンスに...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
風呂の浴槽の掃除で海苔みたい...
-
不要なボディソープの利用法
-
ホテル等での入浴剤の使用について
-
入浴剤が使えない?
-
浴槽の給湯時の防音について
-
東芝のエコキュートでお湯はり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
不要なボディソープの利用法
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
浴槽の給湯時の防音について
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
風呂改築、給湯器は2つ穴用。...
-
自動お湯張りについて
-
浴槽の色素沈着を落とすにはど...
-
トコジラミが毎日
-
お風呂の浴槽の隅?(壁と浴槽...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽についた新聞紙のインクを...
-
追い炊き機能付きのお風呂に魔...
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
おすすめ情報