
また、コンタックスの質問です。友人の影響でとうとう私もRTSを手にしてしまいました。ストロボも使うことは少ないのですが、一応念のため購入しようと、中古カメラ店数件に行きました。TLA30というストロボが気に入ったので、程度のよいものを数点選んで、自分のRTSにとりつけたところ、ちょっと力を入れてスライドさせると外れてしまうのです。他にあったストロボもみんな同じ。お店の他のRTS、AXでも皆同じ結果でした。これはそういう「仕様」なんでしょうか。ちょっと他のカメラでは、私には考えられないことなのですが、どうなっているのでしょうか。きっと友人からもこの事は聞かれると思うので、ある程度話ができるようになりたいと思いますので、ご存じの方、ご経験のある方、また解決策を知っている方がいらっしゃればご教授下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今度行きつけのお店で試してみます^^
ちなみにTLA200をお持ちなら確かRTSでも使える気がしますけど・・・
TTL(RTSII以降)も使えたような・・・ちがいましたっけ?
Lookないけどちょっとした使用なら十分な気がしますがどうでしょう?
ちなみにアイカップは、EOSとかミノルタOKでしたか?
RTSは、ちょっと重いですがバランスがいいカメラだと思います。
ameru2007さん、どうも。TLA200、そうです使えますね。忘れてました。というよりもG2新津も付けっぱなしにしていたので頭の隅にもなかったです。200ならRTSIIIでもいけます。200のブラック仕様を付けて使っている人のWEBをみたことありましたね!この組合せならば大丈夫ですね。
アイカップの件ですが、純正以外は友人いわく、ムリなようでした。私自身もRTSIIIが手元に来たら、もう一度チャレンジしてみるつもりです。
RTSにワインダーが付いているんです。だから重いんですけど、心地よい重さですね。
回答ありがとうございました。いつもいつも。
No.4
- 回答日時:
装着してから発光させましたか?
ちゃんと奥まで入っていないんだと思います。
発光しないんだったら、奥までちゃんと挿入されていない可能性が大です。
どのカメラでもすぐに抜け落ちてしまうなんていうのは考えられません。
他のカメラではOKだけれども買い求めたRTSだけが、というのであればホットシュー関係(左右のバネやシューのプレート)が原因というのがありますが
初期のRTSだったらホットシューの左右にあるバネが錆びて折れてバネの力が無くなってしまって押さえきれないというのがあります(初期型はここが良く錆びます(^_^;ストロボを使うと)
解決策はホットシューの全とっかえになります。
折れたバネだけの交換はできませんので
回答ありがとうございました。お店の方がいろいろカメラをもってきて下さり、発光までしてくれましたが、質問のような結果でした。昨日AXが手に入り、そのお店に行き、TLA30試しましたが同じ結果でした。
初期のRTSの弱点のご指摘ありがとうございました。ホットシューの全取っ替えは、もうメーカーも対応してませんよね。やはり2個1ですか。
No.2
- 回答日時:
ストロボをカメラに取り付けたとき、ストロボ側の取り付け部にあるぎざぎざの丸い部分をまわしてロックするようになっていませんか。
回答ありがとうございました。LOOKはしているんです。私は両腕に古傷があり、指先に力が余り入らないので、その所為かと思い、お店の人にお願いしましたが、結果は同じでした。お店の人いわく、爪がないから、こうなる傾向がありますね、ということですが、今まで使っていたニコンやキャノン、ライカどれも爪なんか無くてもしっかり止まっていたんですけどね。コンタックスG2+TLA200はそんなことはないんですが。ストロボが大きすぎるからでしょうか。よく分からないですね。
No.1
- 回答日時:
ご購入おめでとうございます^^
RTSってやっぱりIIIですか?
LOOKしても外れるって事ですか?
私のRTSはそんなことなかったような気が・・・
でもあんまりストロボを使わなかったから^^;
私はTLA280なのでTLA30とは違いますので違うのかもしれませんけど
アリアで確認したところそんなことはなく普通に使えますよ^^
(まぁ 殆ど使うことがありませんが^^;)
まったく関係ないですが
ヤシカのML50mmF1.4がちょっと試せる状況下にあれば一回使ってみてください。
いいですよあのレンズ^^
ameru2007さん、いつもいつもありがとうございます。RTSは初代です。
LOOKしてもちょっと力を入れると外れてしまうのです。アリアでもお店で
試したら、同じでした。TLA280は試してみませんでした。たしかに私の
撮影シーンでも使用することはないんですが。ちょっと気になりますので
質問しました。
RTSIIIもAXも気に入ってしまいました。きっと手に入れてしまうでしょ
う。^^;)ML50ためしてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスフラッシュについて
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
写真で撮って見る肌と鏡で見る...
-
証明写真より実際に見た方が可...
-
インカメの遠くで撮った顔が本...
-
コンビニの外とかにある証明写...
-
写真を1枚も撮らないのは別れる...
-
しまむら、H&M、ユニクロ、GUの...
-
「顔写真」と「上半身写真」は...
-
グラビアの写真で疑問に思った...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
写真写りが良いイケメンと写真...
-
運転免許証の顔って実際に見た...
-
鏡に映っている自分を写真で撮...
-
外でスマホの外カメで自撮りす...
-
デジカメ画像をFAXすると真っ黒...
-
妻のイヤらしいヌード写真をプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内臓ストロボが発光しない
-
Nationalのストロボ「PE-250S」...
-
先幕シンクロ,後幕シンクロの...
-
オリンパスXA2 A11付きの操作・...
-
一眼レフで花火を綺麗に写しつ...
-
Olympus m-1(om-1)とOlympusの...
-
スピードライト540EZと550EX...
-
EOS 50Dと7D どちらがいいで...
-
キャノン スピードライト 550...
-
EOS Kiss X3 対応ストロボ
-
Canonのスピードライト430EZの...
-
Nikon ストロボおすすめ
-
逆光時のデジカメの撮影方法を...
-
外付けストロボのメーカー間互...
-
マイクロのDDX-1000のストロボ...
-
マミヤ6オートマット(1955年製...
-
キャノン スピードライト19...
-
モノブロックストロボがスレー...
-
CanonkissX9という一眼レフカメ...
-
ストロボ スピードライトは、Ca...
おすすめ情報