dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ソニー
フラッシュ HVL-F20M  を使ってのワイヤレスについて教えて下さい。

α6000にはワイヤレスストロボ機能ががあるようです、そこでHVL-F20Mを購入して
、α6000本体から2m程度離れた場所にワイヤレスでストロボHVL-F20Mを設置してストロボを発光させる際に特に別売品などは購入しなくてもワイヤレスストロボ撮影はできるのでしょうか?

個別に、どの機種でワイヤレスでストロボが使えるか記載が無いので、詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HVL-F20M はワイヤレスで発光するのではなく、ワイヤレスコントロール機能のあるストロボのようです。


ワイヤレスで発光させるにはHVL-F60M/F43M/43AMのストロボが対応しているようです。
    • good
    • 2

ゴメン。

No3の回答は、取り消します。

α6000 には、ワイヤレスコントロール機能が備わっているストロボが必要です。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。

できましたら、安価でα6000でワイヤレスコントロール機能が使えるストロボの機種を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

補足日時:2014/04/29 13:56
    • good
    • 0

はい、α6000 には、ワイヤレスコントロール機能が備わっているので、別に準備するモノが無くても調光可能です。


取扱書P40
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4532055 …

ただ、この場合、マスターはあくまで内蔵ストロボ。スレーブとなるHVL-F20M は、影消し用ですから、HVL-F20M を単独で発光させる事はできません。
    • good
    • 0

ILCE-6000Lの内蔵フラッシュには、「ワイヤレスコントロール機能」はありません。


また、HVL-F20Mには、他のフラッシュをトリガー発光させる「ワイヤレスコントロール機能」はありますが、他のフラッシュのトリガー発光を受けて自らワイヤレス発光する「オフフラッシュ機能」はありません。

ですので、HVL-F20Mの他に、最低もう1灯のフラッシュが必要となります。
先ずは、ILCE-6000LのアクセサーシューにHVL-F20Mを装着した上で、「ワイヤレスコントロール機能」を有効にするために、カメラのメニューで「フラッシュモード」を「ワイヤレス」に、「調光モード」を「ADI調光」に設定します。
これで、オフフラッシュ機能を有する他のフラッシュを多灯(何灯でも)ワイヤレスコントロール発光することが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!