dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、全くの素人です。イオスのデジタル一眼レフを使ってますが、オートでも、景色や他のモードでも、レンズを絞ぼる?って望遠を使うと、シャッターが降りません。望遠を使わず、近くを撮ると、撮れることもあります。
Fなんとかが数字で出てきたり、フラッシュがどうのこうので電源を一旦、オフにするようにメッセージが出ます。
露出?の問題?かと思いますが詳しくなくどうしていいかわかりません。
以前はたまーに、シャッターが降りないこともありましたが、ここまでではありませんでした。何か設定を
触ってからだとは思いますが、どうしていいか教えて下さい。

A 回答 (4件)

エラー出るのであれば壊れています


特定のレンズでエラーが出る場合はレンズ側のトラブルの可能性が多いです
ただカメラ本体の場合も有るので修理は両方持っていった方が良いです
それとね
こういう質問の場合機種名とかレンズ名とか書いた方が良いですよ
特定の機種でトラブルが報告されている物も有るからね

この回答への補足

ありがとうございます。同伴者と一緒の旅先からの書き込みで、確認ができませんでした。レンズは買った時にもともとついていたレンズしか持っていませんし、外したこともありません。ストロボが上がらない状態で、手動でひっぱりあげることは可能です。そういえば、以前、最後に使ったときにストロボがおかしかったです。型番等調べてみます。

補足日時:2013/06/09 21:02
    • good
    • 0

買ったカメラ屋で見てもらうのが一番でしょう。


素人が適当に触って悪化させることが良くあります。
ちゃんとしたカメラ屋なら、設定などを確認して、機器的に問題があると判断するとメーカーへ修理の手配をしてくれます。
原因が不明なので、どのくらいの修理代がかかるのかは不明です。


>何か設定を
触ってからだとは思いますが、どうしていいか教えて下さい。


気になるなら、設定の初期化を行ってもいいと思います。
詳しくは取り説で確認して下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。先ほどカメラをもって出かけていた旅から帰ってきたので、明日、取説をひっぱりだしてきて初期設定してみます。

補足日時:2013/06/09 20:59
    • good
    • 0

簡単撮影ゾーン(CAモード除く)の全自動・ポートレート・マクロ・夜景&人物モードでは、ストロボ自動発光モード。


風景・スポーツ・ストロボ発光禁止モードでは、ストロボ強制発光禁止に設定されます。
Pモードを含む応用ゾーンでは、ストロボは、ユーザーの任意発光です。

簡単撮影ゾーンのストロボ自動発光モードでは、カメラがストロボ発光が望ましいと判断した時だけストロボが自動起立します。
応用ゾーンに於いて、ストロボを発光させる場合、ユーザー自身がストロボ起立ボタンを押す必要があります。

>オートでも、景色や他のモードでも、レンズを絞ぼる?って望遠を使うと、シャッターが降りません。

この意味が理解しかねます。
絞り値を任意に設定できるのは、応用ゾーンのAvとMモードのみ。
この場合、ストロボの発光の有無に関係なくレリーズは可能。
また、簡単撮影ゾーンの風景モードは、元々ストロボは発光禁止モードです。


今のところ、質問内容に矛盾があるので、原因を推測する事は出来ませんが、可能性として、ストロボ自動発光モードに於いて、メカの故障によりストロボが自動起立しないのではないかと思われます。

この回答への補足

ありがとうございます。私には難しい内容でよくわからないのですが、「リストロボが自動起立しない」というのが、多分、あてはまっています。前だったらフラッシュが光っていたような状況でストロボが自動で立ち上がらず、シャッターがおりません。

補足日時:2013/06/09 20:58
    • good
    • 0

エラーメッセージは「内蔵ストロボをポップアップできませんでした。

電源スイッチを入れなおしてください」というものでしょうか。
これは内蔵ストロボの動作を阻害する、何らかの要因があるために表示されるものです。
カメラとしては内蔵ストロボの準備ができない、つまり撮影準備が整わないという判断になってシャッターが押せないというわけです。
エラーが出たということは、もはや設定の問題ではないです。

オートではなくPやAv等の応用撮影ゾーンに撮影モードを合わせてみて下さい。
内蔵ストロボが手動でポップアップできますから、何か内蔵ストロボの動作の邪魔になる異物等が挟まったりしていないか点検してみて下さい。
これで解決すればいいのですが、症状が改善しない場合は、自分でどうにかしようとせずCanonのサポートに相談してみて下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos.html

ぶっちゃけ写真は、モードをPにして、ストロボを発光禁止にすれば撮れると思います。
でもストロボが使えないと困ることもありますし、ほったらかしにはしないほうがいいです。
レンズと関連があるかどうかは、質問文からだけでは分かりかねます。

この回答への補足

ありがとうございます。エラーはその通りのものが出ます。

補足日時:2013/06/09 00:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!