dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PC
OS Windows XP Professional SP2適用
CPU Athlon64 3200+
MEMORY 2.5G (PC3200 1G x 2、512M x 1)
MB K8N-NEO Platinum
GB ASUSTeK「AH3650 SILENT/HTDI/512M」
HDD 250G x 1
LAN   IntelPro100
SOUND  SoundBlaster 128

上記のような環境です。
OSはWindows2000Proからアップデートしたものです。
LANカードとサウンドカードは、
オンボードではなくPCIスロットのものを使用し、
オンボードのものは、BIOSで無効にしています。

タスクマネージャーで確認したところ、
常駐ソフト、不要サービス等をとめた状態でも
常にCPU負荷が30%~50%の状態です。
それより低くなることがありません。
カーネル時間を表示すると、ほぼカーネルが使用
している状態です。

ためしにセーフモードで起動しても、
CPU負荷は上記の状態でした。

マザーボード、グラフィックカードのBIOSは最新で、
CPUドライバ等もインストールしています。

BIOSの設定もデフォルト状態にしたり、
思い当たる部分は変えたりするのですが、
CPU負荷は変わらない状態で、
行き詰っています。

別のXP環境では、未使用時のCPU負荷は
かぎりなくゼロに近いので、このような状態にしたいのですが、
関係する情報をご存知の方がおられましたら、
おしえていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

既にコンピュータに関して知識をお持ちのようなので、アドバイスまで。



別のXPとは同じセッティングの自作PCでしょうか?この場合の原因は不明ですが、別のXPは問題の自作PCのセッティングと異なる場合は...
カーネル率がハードウェア起因のものはご存知のとおりなので、カーネル率が常に高いということはハードウェアの相性を疑ってみてください。
マザーボード由来と思われる、プロセス名systemがカーネル率を引き上げる原因がけっこうあります。

自作PCをおつくりになるほどでしたら、先に相性など、ハードウェア的な問題を洗い出し、それで問題がないようでしたら、ソフトウェア的な問題解決を行っていただくほうが手間がかからないと思われます。

あくまで、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

結局原因はグラフィックボードでした。
古いものに交換したところ、
あっさりと現象が収まりました。
ドライバ等は最新なので、今のところ
交換しか手がないようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!