dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、初めてブローニーのリバーサルフィルムで撮影し、
フィルムをお店に持ち込みました。
注文の仕方に関して、35mmネガとの違いがわからず、
店員の言うままに従っていたのですが、
「同時プリントでよろしいですね?」
と言われたので、35mmと同じなんだと思いそのまま注文しました。
で、さっき仕上がったものをもらってきたのですが、
現像はしてあるものの、プリントはされておらず、混乱しています。
同時プリントとは、現像とプリントの作業を同時に行う、
つまり、同時プリントで注文すれば、印紙にプリントされた状態で
受け取りとなるのではないのですか?

A 回答 (4件)

 店員も解っていなかったのでしょう。



 通常、ポジはプリントしません。 フイルムが完成品です。
 ネガからと違い、ポジからのプリントは高額になるのでホントに同時プリントされてたら凄い金額になっていたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通常は現像ののち、フィルムを確認してから
もう一度どれをプリントするのか指定するということなんですね。
キタムラのサイトで見てみましたが、
Lサイズで1枚140円もするんですね…
プリントされてなくて逆に助かりました…

お礼日時:2008/08/18 21:35

35mmであっても、リバーサルフィルムはネガフィルムの様な同時プリントは行いません。



マウントにするかスリーブにするかの指定だけです。

但し、fujiのリバーサルの場合同時プリントとしてビュープリントを指定することは可能です。
全てつながったプリントをロール状にした仕上げです。

ちなみにリバーサルフィルムのダイレクトプリントは、ネガフィルムのサービスプリントの3倍くらいの値段になりますよ。

ブローニーサイズはマウント指定は出来なかったと思います。基本的にスリーブ仕上げのみ。

スリーブ仕上げの場合、ネガフィルムの乳白色袋とは異なり、透明な袋に入れられてきます。マウントの場合1コマ毎に切断されプラスチックまたは紙の枠に固定されケースに入れた状態で仕上がってきます。

あとは、No.2さんの回答の通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
35mmか、ブローニーかではなく、ネガかポジかがポイントだったんですね。
いろいろと詳しく書いていただき、よくわかりました。
上でも書いた通り、フィルム自体初心者なんで、
35mmのネガから練習してみようと思います。

でも、仕上がったフィルムを見ましたが、
空の色がはっきりしてすごくきれいですね。
早く上達してポジを楽しめるようにがんばります。

お礼日時:2008/08/18 21:46

No.1 さんがおっしゃってますが、店員さんはネガフイルムと勘違いしたんでしょうね。


 リバーサルフイルムの現像など、めったにないのでしょう。
 6x6で12枚ですが、ルーペで見ていいのだけをプリントすれば。
 二度手間になりますが、四切で1000.-ぐらいするでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ブローニーですね~」
という会話はしましたが、
ネガかポジかということは言われなかったので、
おっしゃるとおり、勘違いされたようですね。
キタムラだと四切で2310円…
お店によってかなり差があるんですね。

お礼日時:2008/08/18 21:53

一般的にリバーサルフィルムはネガフィルムに比べラチチュードが


狭くプリントも高い為に記念写真には使いませんから撮影コマ総てを
プリントはしません。
ネガと違い画像がそのままで確認出来ますから、ライトビューアに
拡大ルーペを使い良いコマのみ保存し、プリントが必要であればプリ
ントに出します。
記念写真などの様な写したコマ総てのプリントが必要な場合はネガ
フィルムを使われるのが得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホルガが人気で、雑誌でも気楽に楽しめる風に紹介されてますが、
プリントまでやろうとすると実際はものすごくお金がかかるんですね。
フィルム自体インスタントしか経験がないのに、
今思うとちょっと無謀すぎですね。
ネガでもっと練習してからまたやってみようと思います。

お礼日時:2008/08/18 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!