
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
簡単に言えば、母体から離れて発生する間に必要な栄養素の量の違いです。
ヒトは受精後に子宮で着床して胎盤を通じて母体より栄養をもらいます。よって、受精後1週間程度の細胞分裂に必要な栄養素を持ちます。これに比べてメダカは産み落とされた卵は稚魚が自分で餌を取るようになるまで生長する栄養分が必要です。
もっと大きい受精卵は鳥類ですね。
No.3
- 回答日時:
めだかは卵を産み落とします。
ということは母親から子への栄養はすべて卵につめこむしかありません。
よってできるだけ多くの栄養を卵に入れるため卵は大きくなります。
一方人間は受精・着床してからへその緒を通して母親から栄養を全て貰います。
そのため卵そのものに栄養をさほど必要としません。
これが簡単ではありますがめだかの卵のほうが大きい理由ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
壁に卵生み付けられる
-
家庭用生ゴミから蝿が生まれる訳
-
腐卵臭って原因が硫化水素以外...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
柚子の香りのする卵、「ゆずた...
-
何の卵?
-
カブトムシ 交尾から産卵まで...
-
獣の奏者エリン 闘蛇の大量死の...
-
ハチが部屋の中で大量死
-
シロアリのナフタリン生成について
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
アリが食べ物に土をつけるのは...
-
蝉の死骸や抜け殻はどうなるの?
-
マンション7階 アリさんが居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生卵
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
カブトムシ 交尾から産卵まで...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
獣の奏者エリン 闘蛇の大量死の...
-
カブトムシは交尾してどのくら...
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
壁に卵生み付けられる
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
これはシラミですか?
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
ハムサンドか卵サンドどっちが...
-
虫の卵?それとも繭?
-
雌のカブトムシだけで産卵?
-
鳥と卵 どちらが先に地球上に...
おすすめ情報