
お世話になります。
ソフトウェア業界の会社に入社して3年目の社会人です。
大学院修了後に入社したため、今現在26歳です。
毎日PCの前でプログラミングをする日々を送っています。
最近、仕事が手につかず…悶々ともの思いに耽ってしまうような感覚にとらわれてしまいます。
実際は何かを考えているわけではないんです。
ただただぼーっとしてしまい、仕事が手につきません。
今日はPCの前にいるだけで涙が出てきてしまい、仕事になりませんでした。
それでも納品日は来るわけで…自分がこれからどうしたら良いか、良くわからなくなっています。
学生時代(大学・大学院)は、プログラムには全く縁のない分野の勉強と研究をしていました。
学生時代までは、教員免許が活かせる教職の仕事を目指していましたが、
大学院修了年次で受験した教員採用試験にパスできず、
かといって就職浪人になってしまうことは、大学院に行かせてくれた両親に申し訳ないと思い、
今の会社の就職試験を受け、縁があって入社しました。
これだけだと、「仕方なく」という気持ちだけで入社したのかと思われるかもしれませんが、
「プログラムを作成する」という技術、またはそれに関連する知識や経験があれば、
今後転職するときに役に立つのではないかという気持ちもありました。
自分のスキルアップのための就職です。
プログラミング経験がある同期の中で、経験なしの私が技術で遅れをとることは覚悟をしていました。
そのことで多少の苦労は厭わないと、心に決めて頑張ってきました。
むしろ、元々自分はプログラム経験者から一歩遅れているんだから、その分頑張らなければと思ってきました。
ただ、自分があまりにも要領が悪いため上司に叱られることが多く、
「自分のダメさ加減」にほとほと自分でもどうしたら良いかわからなくなっています。
会社としては、人間関係は決して悪くないと思います。
ですから、自分さえもっと頑張れば状況は良くなるのではないかとも思うんです。
しかし、最近になって仕事に行くのが本当につらくなり、
自分が学生時代に目指していたものについて考えることが多くなりました。
教職です。
教職そのものでなくても、「人の表情、人の人生に触れる仕事」がしたいと思うようになりました。
プログラマーが全然コミュニケーションをしないわけではありませんが、
人の喜怒哀楽に触れながらの仕事は、それなりに気を使う大変な仕事だと思いますが、
やりがいはかなりあると感じます。
転職は甘くないと良く聞きます。
無論、特別な資格も持っていない今の状況での転職など、考えが甘いのかもしれません。
でも、ここで転職をして自分が生きる環境を変えてみるというのは、
難しいことでしょうか。甘いでしょうか。
雑文、失礼いたしました。
何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
働く主婦です。全面的に転職をする事を正当化するような文章ですよね。
私から言わせても甘い!です。
せっかく縁があって入った会社。何も得ずに辞めてしまうのですか?
特にやりたい事がある訳でもなく、現状がつらいから、転職する、って転職を失敗する一番分かり易い例みたいですよ。
「スキルアップするための就職だったはずなのにスキルがない」
「要領が悪く上司に怒られる」
「自分はダメだと思っている」
「自分がもっとがんばれば状況がよくなると思っている。でもそれも頑張ってないから本当かどうか証明できない」
3年たって転職するって事は、即戦力を求められていると言う事です。
例え未経験の職種にするにしたって最低限のビジネスパーソンとしての資質は持っていること前提です。
文章を読んでいる限りでは、私のような小さな会社の営業のおばちゃんでも、ビジネスパーソンとしての資質が足りていない事だけはよく分かります。
そして当社のような小さな会社に入社希望しても、お断りするでしょう。
やらない、できないための説明は結構です。やるためには何かを得るためにはどうすればよいかを考えましょう。
転職はそれからでも遅くないと思います。
きつい意見で申し訳ありません。
自分が書いた文章が「転職に逃げている」と認識した上で投稿しましたので、
ご意見がきついとは思いません。むしろ、ありがたいです。
気持ちが落ち込んでいると、自分が逃げることばかりを考えて視野が狭くなってしまうので、
他の方の意見をお聞きしたかったのです。申し訳ありません。
ご回答者様がおっしゃる通りです。今の自分ではどこも雇ってくれないと思います。
現状をもう一度見直したいと思います。
No.1
- 回答日時:
甘いです。
私も同じような思いで転職しました。ですが、今は酷い状況です。
あなたは考えていますか?
もしプログラマーを辞めてもう一つの夢である教職を追った時、何年追いかけてもその夢から拒絶された時のことを。
その夢を追いかける気力も自分に対する自信も無くします。そして、追いかけていた空白の期間のせいで、またプログラマーに戻りたいと思ったときに大きな足かせとなります。
それはただ雇われる際の足かせだけではありません。
自分に自信を失ったときにそういう負い目があるということが、自分をさらに追い込んで臆病にさせます。
それでも生きるためには就職しなければなりません。教職になれず、プログラマーにも戻れず、生活のために希望とは全く違う就職につかざるを得ない。
その間にプログラマーの技術を磨こうとしたって、さらに数年かかればとうに30を越えます。誰もそんな経験の少ないプログラマーの卵なんて雇おうと思いません。
一生何の夢でもない仕事をしなければいけない辛さを覚悟できますか。
あなたが今プログラマーを辞めて教職につきたいというのは、夢を追いかけるというより逃げてるとしか思えません。
そして、それくらいの年からは夢を追いかけるという奇麗事よりも、人生を見据えることの方がよほど大事で勇気のある決断だと思います。
逃げた先に楽園なんてありませんよ、絶対に。
ご経験を踏まえてのアドバイスありがとうございます。
自分が質問した文章を何度読みなおしても、自分が逃げているという印象しか持たないのは確かです。
その上でお聞きしました。
かなり気持ちが落ち込んでいたので…。
そうですね。年齢を考えて、
これからの人生を見据える選択の方が大事かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
脳が腐りそう…。
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
私の母親は専業主婦です。暇そ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
デブが仕事できないのはナゼで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報