
元気なトイプードル♀です
ブリーダーさんから購入しました(トイレの躾は出来ていないとの事)
そろそろ我が家にきて一ヶ月が経とうとしていますが
おしっこはいつも リビングのあちらこちらでする始末
うん○必ず シートの上でしてくれます
夜はゲージに入れているので夜は必ずおしっこシートの上でしています
なので、朝ゲージに入れておいても我慢しているようで
ゲージから出るまでは 決しておしっこをしないのです。
(最近うん○もゲージの中ではしなくなり ゲージからだすとシートの上でします)
なぜおしっこはどこででもして うん○はシートの上でするのでしょう
失敗しても叱ったりはしていませんが・・・
うん○はシートの上でするので いつも褒めていますが・・・
今お座りや待てを覚えています
頭は悪い事はないようですが・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2ヶ月半過ぎに飼い始めた仔犬ならば、トイレトレーニングは1週間で終わり。
し、しかし、1ヶ月半で飼い始めたのが不運。
そういう早期飼育の場合は、2ヶ月半過ぎまで2畳ほどのサークルで赤ちゃん生活も止む無し。
そういうことで、トイレトレーニングするには早すぎる赤ちゃん犬だったということです。
さて、そうは言ってもトイレトレーニングが1週間で終わる時期を迎えたのも事実。
で、ここから先は、質問者のやり方次第です。
トイレトレーニングは1週間で終了と言いますが、実際問題としては初日で決まります。
先ず、ダンボール等で4方を囲んだトレーニングトイレを用意します。
で、初日は、100%、質問者家族が抱っこしてトレーニングトイレに連れていきます。
で、ワンツウの指示語を与えつつ根気よくさせます。
で、15分粘ってもダメだったら外に出します。
で、すると直ぐにしますので、その前に、また、トレーニングトイレに連れていきます。
で、これを繰り返して一度も勝手に自分でさせてはいけません。
で、首尾よくさせたら特上の専用のご褒美を与えて褒めます。
2日目と3日目は、3方を囲んだトレーニングトイレに改造。
で、同じように、100%、<させて褒める>を徹底します。
これまでのように、<したら褒める>ではダメです。
必ず、<させて褒める>を徹底します。
さて、4、5、6日目も100%の監視体制を維持します。
で、適宜に<させて褒める>と<したら褒める>とで対応。
以上で、必ず、トイレトレーニングは終了します。
で、以後は、<したら褒める>を継続すれば躾けは定着します。
**************************
それぞれの都合が大事
**************************
さて、私らは、子育ても一段落して犬の躾けに集中できる夫婦。
で、GWとかお盆に仔犬を迎えて、かような集中訓練をしてきました。
つまり、二人がかりでということです。
一人じゃ、とても出来る方式じゃーないです。
で、「そこまでして躾けなくてもよい」と考えられるなら、それもありです。
で、「そこまでして躾けに集中できない」という事情なら、それもありです。
家庭犬は、それぞれの家庭の事情にあったやり方が一番じゃーないでしょうか?
**************************************************
しそうなら、3方を囲んだトレーニングトイレに
**************************************************
で、<したら褒める>。
タイミングを逸したら、叱らずに無言で処理。
で、運良く、自分で<したら褒める>。
この自然学習方式ですと2、3ヶ月は粗相は覚悟しなければならないかと思います。
この自然学習方式でも、褒め方とご褒美次第では2週間で覚えるかも知れません。
でも、それはそれで良いと思います。
質問者のやれる方式でやれる範囲で無理なく、そして、楽しみながらが一番。
と、私は思います。
ありがとうございます
少し時間がかかると思いますが
褒め方とご褒美作戦で頑張ってみます
主人に犬を飼うことを認めて貰うのに
半年以上かかりましたので、それよりは早そうです~~
ワンちゃんと一緒に楽しみながら無理なく・・・
その言葉に救われました。
No.4
- 回答日時:
NO.3様の回答に1票です!
おっしゃる通りだと感じます。
ぐるぐる回りだしたらトイレに連れて・・・は暇がないとできません。
見張っている時間がある人でないと。
仕事を持っていて昼間家を空ける人はワンちゃんのトイレの覚えは悪いようです。(人間の都合なのですから当然ですね)
2か月半なんてまだまだ失敗する時期ですよ。
ウチなんて・・・7か月くらいでしたかね。
今1歳過ぎまして、トイレはできますが、かまってあげないと
ソファーにジャーします。
とにかく、偶然でもシートの上にさせるように誘導させ、
成功したら褒めまくる、これしかありません。
ある程度月齢が過ぎたら、間違えたところでしたら、
「ダメ」と低い声で一括し、無視するのも良いと思いますよ(NGワードは飼い主様により様々です。「イケナイ」「ノー」など)
間違えても怒らないというしつけ方もあるようですが、うちの場合、
「シートでもいいけど、他のところでもしていいんだ」と思っていた様で、「ダメ」を付け加えるようになりました。
トイプーは訓練しやすい犬種ですので、大丈夫ですよ。
頑張って下さいね。
こんばんわ~
トイプーは頭が良いそうなので、おっとりした私にも
どうにかしつけができそうですね~
褒めながら気長に・・・
がんばってみます
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
本で部屋の半分ほどシートを敷き詰め、そこにしたら褒める・・・を繰り返し
少しずつシートの枚数(面積)を減らしていくと言うようなやり方が載ってました。
でも実際部屋の半分にシートを敷き詰めるなんて大変ですよね~。
やはりシート以外でした時にそれをその場で貴方が見ていたら即座に「ノーーー!!!」と1回だけ大声で怒り、後は即座に掃除。
そして見ていない間にしていたら叱っても理解できないので、犬を完全に無視しながらさっさと片付けます。
犬は5秒前の事は忘れるそうです。
失敗する瞬間をその場で見ていなければ、絶対に叱ってはいけません。
そしてやっぱり効果的面なのは【偶然にでも】シートでおしっこをしたら周囲が引くくらい(笑)褒めちぎる事。
満面の笑顔で「よーーしよし!いい子だね~!」と褒めてあげればプードルはとても頭がいい犬種なのですぐに覚えると思いますよ。
後掃除ですが、ちょっとでも臭いが残っていたらまたそこにするので、消臭スプレーなどをかけて完全に臭いを消してくださいね。
そして犬はきれい好きなので、汚れたシートでは2回目をしない子もいます。
まめに取り替えてあげるといいかもしれませんよ。
トイレの躾けは犬飼い全員がまず最初に悩む事です(笑)
焦らず気長に頑張ってくださいね。
こんばんわ
焦らず・・・が肝心ですね~~
シートを敷き詰めたりもしてみました
でも、私より賢いのか?思うようにしてくれません
いまはもうひとつゲージを買ってトイレ用に・・・とも
考えています・・・
消臭スプレーも継続して行っています
このまま 様子を見ながらがんばっていきます
No.1
- 回答日時:
二ヶ月半でうんうんがトイレシートで出来るならそれはそれはおりこうさんですよ!!
我が家のM・ダックスの♂はおしっこもうんうんも2歳まで出来ませんでした。
いまだにあちらこちらで匂い付けしてます。(汗)
とても利口なわんちゃんだと思います。
様子をみていてぐるぐる回ったらトイレシートに連れて行って下さい。
そして出来たら誉めまくりです。
我が家もそれで出来るようになりました。
まだまだ赤ちゃんなのですからあせらずに頑張ってくださいね。
こんにちは~早々ありがとうございます。
過去goo見ていたら 早めの躾が大切と経験談が書いてあります
いろんなやり方があると思いますが
全くシートの上でしないので どのように教えてあげるといいのか?
ウン○の時はグルグル回るのでもよおしているのが解りますが
おしっこでは 座ると同時におしっこしているので
今はシートを持ち歩き犬の後をついていっていますが
私が油断したすきに してしまいます
おしっこしている場面を見たらすぐシートに連れて行きますが
その後は全くしません、元々量は少ないので・・・
苦戦しています・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
大型犬のトイレのしつけ、これ...
-
生後4ヶ月のラブラドールの躾に...
-
多頭飼いをしてる方、食糞につ...
-
室内犬が、所構わずウンチやオ...
-
犬のウンチはトイレに流しても...
-
トイレを我慢している犬にトイ...
-
子犬のオシッコの回数について...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
室内完全フリー時期
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイレシート、シーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
アルミボードに乗ってくれません
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
別家と自分の家を行き来するの...
-
犬 飼った初日
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
ジョイントマット
-
室内犬のおしっこ・うんち、ト...
-
犬の預かりについてです! 今、...
-
室内犬に家の中のトイレでオシ...
-
子犬のオシッコの回数について...
-
子犬をサークルから出す時間
-
いつから朝の散歩時間に気をつ...
-
カニンヘンダックス。トイレの...
-
最近、愛犬が可愛いと感じれま...
-
犬の採尿方法
-
子犬との車で長距離移動
-
成犬のトイレトレーニング
-
子犬のしつけ(生活環境)について
おすすめ情報