dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月間子作りを休んでいて今月の生理から子作りを再開しました。
主人はまた、いろいろ考えたりすると余計に負担がかかるから何も考えないで自然にまかせよう!って言ってくれて体温や排卵検査薬もしていません。1度のタイミングで妊娠した方はいますでしょうか?

それとタイミング的にはいかがなのでしょうか?
教えて下さい。
8月3日に生理がきました。周期は28日か29日になります。
仲良しは14日と17日にしました。
また、本日(20日)に仲良しをする予定でいます。
主人の仕事柄、今月は妊娠可能時期での仲良しは多い方です。遅いお盆休みなどで・・。
今月に授からなかったら来月もチャレンジです。
ですがタイミングがどうしても排卵前後1度しか仲良しができません。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

一般的に高温期が14~16日で生理がくるときいています。


生理周期が28~29日ということ高温期が14日なら17日ころの排卵で
16日なら19日頃が排卵時期になりそうですね
17~19日の排卵の確立が高く、その前後も可能性ありって感じだと
思います

とするなら多少の前後もあるでしょうが、14日・17日の仲良しは
タイミング的には良い時期ですね

排卵後の仲良しで妊娠は0に近いと産婦人科で言われました。
・・・・から今日の仲良しの場合、排卵時期がずれていればって
感じかな

自然にまかせようとしてもある程度はご自身の身体のことを知って
おいたほうがいいかもしれないです
旦那様が排卵時期に1回しか仲良しできないならそのタイミングを
見極めなくてはなりませんからね

私は自分なりのタイミングで1回目は化学流産。翌月はお休み。
翌々月は「排卵時期に仲良しできなかったなー」と思いながら数日
遅れた仲良しで妊娠しました。
基礎体温を計っていたけど排卵時期がずれていたんです。
女性の身体ってわからないですからね

赤ちゃん 授かるといいですね♪
    • good
    • 1

2人目を1度で妊娠しました。



1人目ででき婚して、そろそろ2人目と思ったら1度で妊娠。
私は基本的に基礎体温を測ったり毎日コツコツ出来るタイプではないので自然で良いやと思っていたんですが、一応自分で調べた結果、生理が終わって調度1週間が出来やすいんじゃないかな?思いチャレンジしたら妊娠してました。

本当は基礎体温とかしたほうが良いんだと思うのですが参考までに・・・
    • good
    • 4

1つ疑問があります。

(私の勉強不足もあるかもしれませんが)

コミニケーション含めての仲良しが、月1~2でしょうか?
であれば、旦那さんの精液が古くてってことはありませんか?

私達は、基礎体温みて「そろそろだね~」って話で1日おき計2回で
運良く巡り会ってくれました。

男の準備として古いものは排出し、
鮮度の良いオタマジャクシを用意していました。

旦那さんが仰るように、気にしないで仲良しした結果
嬉しい結果を得た方もいます。
肩の力を抜いてみませんか。
    • good
    • 0

確実にと言うことであれば体温を測った方がいいと思います。

周期が決まっていてもその月により排卵日は変わりますしね。
私は妊娠希望前から体温を測り、大体自分の排卵時の体調を把握できていました。
例えば体温や排卵痛、精神状態、オリモノの様子など、何かしらの予兆があります。
そうして試みたら2度目に妊娠し、現在は母です。
日にちのみで予測していると排卵前や卵子が老化したあとに当たるかの性もあるので是非おすすめします。
    • good
    • 2

>主人はまた、いろいろ考えたりすると余計に負担がかかるから何も考えないで自然にまかせよう!って言ってくれて体温や排卵検査薬もしていません。


 と言っているなら、もっともっと回数が欲しいと思います。
 自然にまかせようと言って、排卵前後に1度しか協力してくれないの はおかしいと思います。 
 もちろん、何も考えずに1回で出来る人は居ます。
 だからでき婚とかある訳だし・・・。

私は、1人目は何も考えずに(基礎体温も排卵日も知りません)、
結婚して1ヶ月目で妊娠しました。
でも回数は、新婚と言う事もありほぼ毎日でした。

そして2人目を望んで数ヶ月・・・
病院へ通い、薬&注射をして、タイミングを見てもらっていても
妊娠できません。

どうしても子供が欲しく、旦那様が1回しか協力できないのであれば、
病院に通い、タイミングを見てもらった方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人は協力は周りの人からうらやまれるほどすごく優しいです。
ただ、必ず排卵時期あたりなると仕事で海外に行ってしまうのです。
でも、排卵日を特定すれば海外にいても必ずかえってきてくれます。
だけどそれは毎日にはかなり経済的にも厳しくて。。

お礼日時:2008/08/20 18:50

うちの場合を話しますね。


結婚2年目、現在妊娠3ヶ月です。

6月1日に生理が来ました。周期は30日だと思います。
仲良しは14日と15日にしました。
その結果、妊娠しました。

ちなみに私は基礎体温も測ってなかったし、そもそも排卵がいつ起きるかもしらないほど無知でした(^-^;)。

どうやら一般的に排卵日というのは、月経が始まって14日前後ごろにあたるらしいですね。

だからタイミング的には合ってるんじゃないかな。

でも、避妊せず適切な時期に仲良くしている妊娠しやすい夫婦で、1回の月経周期で妊娠する確率は20~30%程度だそうです。

赤ちゃん、出来てるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初は赤ちゃんが早く授かりたくて基礎体温も毎日かかさずつけていました。
が、だんだん高温期から低温期にかわるのをみたりしているとだんだん鬱じゃないけどそれに近くになってしまい。
それから主人と話あってリラックスして何も考えずにと言われ今があります。
タイミングがあっていると本当にいいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!