アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

河川構造物(ダム関係)の図面を作成するのに当たり、”ずい道(トンネル)”を漢字で図面中に表記したいのですが、ネットなどで検索すると、「隋道」と「隧道」の2種類がありました。

どちらの”ずい”が正しいでしょうか?
どちらを使っても問題ないでしょうか?

個人的には、本当は”隧”が正解で、常用漢字っぽい”隋”でも間違いではないと思っているのですが、いかがでしょうか。
漢字に詳しい方、土木に詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

斜めに地下に入る道を表す「隧」が正しいです。

本来は「すいどう」という読みですし(鉄道関係の用語としては「ずいどう」と読むので、だんだんこちらが一般的になってきましたが。)「随」では意味が通じませんね。「付随」「随員」のように付き従うというような意味ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「隧」は斜めに地下に入る意味があるんですね。
自信を持って”隧”でいきます。

お礼日時:2008/08/21 08:39

「隋道」は始めて見た. どう考えても「隧道」だと思う.


まあ, 「楕円」を間違えて「隋円」と書くやつもいるけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キーボードより入力して通常とおり変換したら、”隋道”となったため、検索してみると両方出てきてしまったので迷いました。
漢字の意味からも”隧”とします。

お礼日時:2008/08/21 08:53

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3% …

gooの辞書では「隋道」は該当無しですね。

googleの検索では、
「隧道」=19,400,000件
「隋道」=90,900件

私自身「隋道」の表記については初耳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウィキを見てみるのを忘れていました。
漢字の意味からも、”隧”が正解のようですので”隧”でいきます。

お礼日時:2008/08/21 08:47

中国の方ですが、日本語の初心者です。


おっしゃるとおり、隧道が正しいです。
中国歴史には"隋朝"という王朝がありました。
例えば、隋氏が統御力を失うと,天下は沸きかえった(乱れた)

日本語でうまく解釈できないかもしれないが、ご参考します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
図面の表記は”隧”とします。

お礼日時:2008/08/21 08:42

隧道


1 《「ずいどう」とも》トンネル。2 棺を埋めるために、地中を掘り下げて墓穴へ通じる道。はかみち。

ということで隧道のほうが良いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
”隧”でいきます。

お礼日時:2008/08/21 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!