
小6の息子ですが、同じバレー部の友達から仲間はずれにされ困っています。同じクラブの子がクラスにもいて夏休み前から軽い登校拒否になってました。朝になると嘔吐、下痢を起こし、現在はクラブに行くと練習で二人一組でやる時にいつも一人にされ誰も一緒にやろうと声をかけてこず、そういう状況にいたたまれずクラブに行く前にお腹が痛くなったり嘔吐してしまいます。夏休み中誰一人として遊ぼうと言ってきてないし、意図的に仲間はずれにされているんだと思います。学校にも相談しに行きましたが、九月に入ってから現場で様子を見たいと言われました。でも親としては九月から学校に行けるのか?疑問です。どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
再度失礼します。
全部読んだのですが、勘違いしてたみたいですねごめんなさい。
>確かにクラブ辞めてもいいのですが、普段遊んでいる友達がそのクラブのほとんどなので、辞めれば解決という問題ではないのです><
この文章からクラブ内に普段遊んでいる友達もいるのだなぁと感じたのですが、これはいじめられる前の事だったようですね。
クラブ内にいる友達もボスの事が恐くていじめに加わってしまっているのならクラブを続ける必要はないかと思いますが、息子さんは仲直りして元のようになりたいと切に願っているんですかね。だからやめたくないのでしょうね。
クラブ以外の友達にも電話できないってことは、相当なダメージになっているのでしょうね。
喧嘩の理由も言わないみたいなので、親が喧嘩を分析して諭す事もできませんね…。喧嘩の内容がかなり大きな鍵だとは思うんですが。
小学校6年とかだと、自分から仲直りしようといったところでボスがOKださないと、なかなか他の子達も息子さんに歩み寄りにくいでしょうね。
取り巻きは自分は安全な位置にいたいと思うでしょう。
一番だめなのは、息子さんが悲しい顔をしてクラブに参加する事だと思います。いじめのリーダー格はそういうのを見るともっと仲間はずれにしたくなるものだと思います。
息子さんに「喧嘩の内容がどうであれ、それでお前を仲間はずれにしたって事は相手の方が卑怯だし悪いんだよ。お前はビクビクすることない。いつも通りの態度でいったらいい。お前が落ち込んでしまっては相手の思う壷じゃないか。」
こういってみてはどうでしょうか?
疲れない程度のプラス思考を植えつけるって大切な事だと思います。
やりすぎは逆効果ですが。
再々ありがとうございます。
こないだの木曜日もやはりクラブは出れませんでした><
監督になぜ休んでるかを説明したところ、今は無理にこさせないで下さいとのことでしたので、その項を息子に伝えました。
それでお前を仲間はずれにしたって事は相手の方が卑怯だし悪いんだよ。お前はビクビクすることない。いつも通りの態度でいったらいい。お前が落ち込んでしまっては相手の思う壷じゃないか。」
>まったくそのとおりだと思います。
ただ当の本人たちは仲間はずれ→いじめ とは認識ないのでしょうね><
新学期からが勝負ですが、親子で頑張っていこうと思います。

No.6
- 回答日時:
私も小学校高学年の頃ささいな喧嘩で仲間はずれにされてたことがありますが、他に友達もいたので普通に登校してました。
最後には、いじめリーダーがクラス会でいじめてる事を先生に通報されて泣いて謝る事で幕を閉じましたけど。
息子さんは活発だけどちょっと気弱な部分がお有りのようですね。
クラブ内にいつも遊んでる友達がいるのなら、その子達とペア組めるんじゃないでしょうか??
いじめには暴力などはなく、仲間はずれだけなんでしょうか?
それなら、多分時間が解決してくれると思いますが…
息子さんに、こうおっしゃってはどうでしょう?
「あなたと相手が喧嘩した事で、あなたは満足できても、向こうはまだ根に持って嫌がらせしてるだけなのよ。あなたの方が大人なのだから、気弱になる必要などない。他に友達だっているのだからもういじめのリーダーの事なんてどうでもいいじゃない。人をいじめて優越感に浸ってるのよ、人としてだめだと思わない?
世の中はいろんな人間がいるんだよ。
あなたは間違っていない、ママは味方よ。仲間はずれ以外に暴力されたりしだしたら、二人で作戦会議ひらきましょう。
クラブをやめるか、友達がいるからやめないのか、
決めるのはあなたです。
でも相談したくなったらなんでも聞いてね。」
クラブ内にいつも遊んでる友達がいるのなら、その子達とペア組めるんじゃないでしょうか??
>よく読んでくれてます?いません。
いじめには暴力などはなく、仲間はずれだけなんでしょうか?
>幸い今のところ叩かれたりとかはないです。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>夏休み中誰一人として遊ぼうと言ってきてないし、
ここは自分から声を掛けるしかないと思います。
待っていても恐らく誰も誘ってきてくれません。
今までで一番気持ちの分かり合える(分かり合えた)友人が1人や2人いた
はずです。
その子に声を掛けてみたらどうですか?
家に誘うとかプールに行くとか。
勇気が必要ですがこのまま黙っていても何も変わらないかもしれませんし。
一番いけないのは自分が嫌われているって思い込んで
自分から友達が近寄りがたい雰囲気を作ってしまうことだと思います。
無視されても話しかける努力は必要ですし
中には必ず心のやさしい子がいますからそういう子を頼りに
何とかまた皆の中に入れるようにしていかないとダメだと思います。
「いじめなんてしてくる子はくだらない。」とか思うかもしれませんが
そう思ってしまうと余計に仲間に入れなくなってしまいます。
残念ながらバレー部の中には、そういう子はいません。というより、リーダー格の二人くらいが怖くて言って来れない感じです。
バレー部以外なら、遊べる友達はいるのですがこれがおかしいことに?電話したがりません><::
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>普段活発に遊びまわる息子なので、これは耐えられないと思います。
休み時間にひとりで、校庭を走り回っても、縄跳びしても自由です。
友達が居ないことが、いじめより辛いか、よく聞いてください。
実は、いじめられない強い子供には、一人で独立できる力があるのです。
友達が居ない=協調性が無く駄目な子という見方は捨ててください。
弱いものほど徒党を組みたがり、言われるまま、いじめを始めたりするのです。
6年生なら時代劇「子連れ狼」も、理解できるでしょうからDVDでも
初巻1~4話が楽しめるようなら、全巻見せてあげてください。
大五郎は、3つで荒れ寺に一人で、父を待つ人生でしたが、
けなげに生きていきます。
村のいじめっ子に石を投げられても、向かっていきます。
傷だらけでも、自分で川で洗って、父には転んだといいます。
見方によっては、心の強い子に成長させる絶好の機会です。
マイナス面だけに捉われないで、お子様と一緒にがんばってください。
再々ありがとうございます。
実は、いじめられない強い子供には、一人で独立できる力があるのです
>そうですね これを教えて解るようになるには時間かかるかもしれませんが、言い聞かせてみます。「子連れ狼」も見せてみますね。
No.3
- 回答日時:
そんなクラブ、止めてもいいよと言って上げてください。
学校によって強制されているようですが、担任と掛け合って許可してもらえばいいでしょう。
駄目だったら、校長に掛け合って見ることです。
2週間とか期限を設けて順番に交渉してください。
期待外れな教師も居ますが、使えそうなものは何でも使ってみるくらいの気持ちで向かってください。
教育委員会に行けばいじめが理由で転校もできるようになったようです。
無理やり学校に行かせてはいけません。
どんなことがあっても私が守るからと、わが子を安心させてください。
普通に学校に行って帰ってくるだけで喜んであげてください。
私は、小中学校ではクラブ活動などしませんでした。
休み時間はトイレ以外ほとんど席にじっとしていました。
毎日、口を聞く程度の友達さえ居ませんでした。
普通に就職もしたし、結婚もして夫婦で買った一戸建てに住んでいます。
(家の土地も建物も夫婦で半々の名義です^^;)
そんなクラブ、止めてもいいよと言って上げてください
>確かにクラブ辞めてもいいのですが、普段遊んでいる友達がそのクラブのほとんどなので、辞めれば解決という問題ではないのです><
なら友達グループを変えればいいのでは?と諭しましたがそれをしてもバレー部の連中が介入してくるかも?という脅迫概念があるようで糞詰まり状態なのです><
休み時間はトイレ以外ほとんど席にじっとしていました。
毎日、口を聞く程度の友達さえ居ませんでした。
>普段活発に遊びまわる息子なので、これは耐えられないと思います。
いりろアドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
一人ぼっちにされてしまった今、息子さんの見方になれるのは家族だけです。
まず、家族がしっかりと見守り、よく息子さんの言葉を聞いてみてください。そうしている内に信頼出来ると彼が判断すれば、きっと自然に一人ぼっちにされた要因を話し出すと思います。出来るだけ落ち着いている時にそっと聞き出してあげると良いと思います。そして、学校に行くのが怖くならないように、難しいかもしれませんが、人間への信頼をなくさないようにしてあげてください。もし、の話ですが、このまま不登校になってしまっても、転校と言う手が無いことは無いですが、人間が信じられなくなると、大きくなっても困ってしまいます。
場所が変わったらもう一度やり直せる、あるいは、自分で変わろう、という勇気をもたせてあげてください。
私は、学校の先生に言うことも大切だとは思いますが、その子の親自身に理由を言い、直接子供に話を聞く事も大切だと思います。
アドバイスになるかは分かりませんが、頑張ってください。
そうですね。過保護にするわけではありませんが家族で見守ってやりたいと思います。
最悪転校も嫁は考えているようですが、まだ自分(息子)にもやることがあると思うので様子をみてみます。
その子の親自身に理由を言い、直接子供に話を聞く事も大切
>も考えていますが、微妙な問題(以前に一度話したこと有り)なので息子と相談して見たいと思います。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
まず仲間はずれの原因(本人が思い当たる事)を本人のプライドを傷つけないように聞いてみる事はできますか?この際に本人が嫌がるようなら無理に問いたださない方が良いとおもいます。
原因が分からない事には対応が難しいと思われます。まずは本人が安らぎを持てる雰囲気作りをしてください。良いアドバイスではないと思いますが参考になさってみて下さい。
まず仲間はずれの原因(本人が思い当たる事)を本人のプライドを傷つけないように聞いてみる事はできますか?>
原因は聞きましたがささいな喧嘩からの延長・・・はっきりとはわかりませんがリーダー格の子からの指示のような気がします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
男友達にレイプされた
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
過去の懺悔や後悔
-
元いじめられっ子は将来負け組...
-
専門学生で19歳です。 私は先生...
-
皆さんは、人をいじめて後悔し...
-
友達が予定合わずに複数で遊ぶ...
-
中間テストでカンニングをして...
-
不登校やいじめられっ子って大...
-
いじめられていた子を助けたこ...
-
普段仲良いですが なんか三人で...
-
私の学校は寄り道禁止・制服で...
-
知らない人に中指を立ててしま...
-
友達との約束に遅刻したため、...
-
高校生で人の物を隠す癖がある...
-
高校の期末テストで遅刻してし...
-
元いじめ加害者をどう思いますか?
-
自動車学校で気になる人が出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生辛い思い出が8割です。 長...
-
助けて…。学校に行くのが辛くて...
-
はじめまして、こんばんは。ま...
-
障害がある人が普通の学校に行...
-
私は嫌われ者
-
死にたいです、 大好きだった人...
-
僕は中高一貫の高校1年生男です...
-
子供を学校に行かせるのは危険...
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
チクリって悪いの?
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
友達はいるけどぼっちです
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
過去の懺悔や後悔
-
高校の期末テストで遅刻してし...
おすすめ情報