
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この手段は認証回避ではなくて、認証省略です。
元々認証完了が出来ているwpa.dblが無ければ出来ませんし、正規の手段で再インストールした状態の同一パソコンへの移植だし、プロダクトキー・認証キー・パーツ構成が同一でなければ、全く使い道がない手段です。しかし、ウィルスセキュリティソフトを入れて、Lanケーブルを引きずって、という手間をかけることなく認証完了出来るのはおおきな魅力です。たとえば私はビデオ編集パソコンは、初回認証が終わった後はネット切断、完全スタンドアロンでウィルスセキュリティソフトをいれていません。このパソコンの再インストール時には大活躍します。
私の経験ですが、PS1の時点で正規認証が完了してある上記パソコンからwpa.dblをバックアップしました。その後、クリーンインストールし、SP2の状態で未認証の同一パソコンにwpa.dblを上書きしました。
結果は、その時点では認証されました。という表示が出ますが、電源を落して再起動すると、「ハードウェアに重大な変更が認められました」と表示されて、結局ネット認証になりました。認証キーまで打ち換える羽目になりました。どのハードウェアを変更したのか、まったく覚えが無いのですが。手間をかけただけ損でした。
だから、バージョンが違うと、再起動時にやっぱり認証を求められるのではないのかな、と思います。
認証回避なんてまぎわらしいタイトルは誤解を呼びますからご注意ください。この手段はパソコン修理をする人ならよくやる事です。
No.5
- 回答日時:
ずいぶん叩かれていますが・・・・・
全く同じ環境での再インストールでしょう、こんなに叩かれることはないと思いますけど。
以下のような記事もあります。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0424 …
叩かれるような違法性があれば(「違法性がある」とは、どなたも書いてはいないですが・・・・)このような記事として残っていないと思いますよ。
環境が変わればこれは通用しないとは思いますけど。
SP-2で使用可能かどうかは不明です。
No.4
- 回答日時:
どうして回避をする必要があるのですか
アクチベーションをするとそれまでインストールされていたOSは無効になります
まさか2台のコンピューターで使おうなんてのじゃないでしょうね
正規に使用するのなら{ハイ」を押すだけなので何の面倒も無いのですがねェ?(・・*)。。oO
No.3
- 回答日時:
通常通りにアクティベートされてください。
インストール時、約款に同意されているのですから、アクティベートを回避する必要は無いでしょう。
違法行為の為のアクティベート回避をすすのであれば、インストール時の約款の同意をしてはいけません。
チェックしてクリックするだけと言っても、それは契約(約束)ですからね。
違法行為の為の質問であれば、運営スタッフへ連絡して、質問を削除してもらわなければならない内容です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- デスクトップパソコン これどう言う意味でしょうか。アクティベーションをしないと使えないのでしょうか。構成変更とは中身を弄っ 7 2023/03/02 03:02
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Excel(エクセル) 日本情報処理表計算について。 4 2022/08/28 21:46
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのアクティベーションについて。 iPhone7をフリマで出品し、購入者からアクティベーシ 2 2023/05/11 19:22
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- Windows 10 10年前のセレロンノードパソコンHDD256をWindows 10クリーンインストールしてChrom 6 2023/06/01 18:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
プロダクトキーがまたはじかれ...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
IISの認証
-
WinXP pro認証期限が過ぎるとど...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Office2010ライセンス解除
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
認証について
-
CPU交換の場合,WinXPのライセ...
-
アクティベーションはいつまで...
-
ライセンス再登録のフリー・ダ...
-
OEMActとは
-
半年前の状態にリカバリしたら...
-
windows office
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
マイクロソフト製品windows7 の...
-
CPU交換の場合,WinXPのライセ...
-
Windows 8のライセンス認証解除
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
PowerDVD 9ソフトで2台のPC...
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
MS Office 新品未開封 OEMと...
おすすめ情報