
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1000Bytes=1kBytes(小文字のkを使う)
1024Bytes=1KBytes(大文字のKを使う)
さて、ウィキペディアに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4% …
2進接頭辞というモノが出来ていた様ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5 …
で、1024Bytes=1KiB
と表記する様に成っているのでしょうね。
8ビットCPU時代は1MBなんてモノが気に成らなかった。
そう、RAMが64KBいや64KiBとか、だからね。
1MBの事は考えが及ばなかったかもね。
64ビットCPU時代にはHDDは数百GB時代から1TB時代へ移行してるから、
1MBも1TBも十進法のSI接頭辞と、2進法の2進接頭辞が明確化する必要が有ったのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
本来はメートル法が定義している1000毎に位があがりますが、
コンピュータの世界では2進数で処理しますのでどうしても1000単位
だと処理しにくいという欠点があり、コンピュータにとってきりの
いい数として1024(2の10乗)区切りで処理されることがあります。
10進数で処理している人間にとっては1000はきりのいい数ですが
2進数で処理するコンピュータにとっては1024の方がきりがいいみたい
ですね。
この辺りの詳細は他の人たちが仰っているとおりですし、
Wikipediaをみれば表にもなっているので分かりやすいかと思います。
No.2
- 回答日時:
慣例では#1の回答の様に使います。
本来の二進数の表現なら
1KG = 2^10 = 1024Byte
1MB = 2^20 = 1048576Byte
1GB = 2^30 = 1073741824Byte
1TB = 2^40 = 1099511627776Byte
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
リストビューで最下行から最上...
-
エクセル95のマクロで自動的に...
-
C#です。リストボックスの項目...
-
再帰処理を途中で抜けるには
-
尻毛って処理する?。
-
FortranのGO TO文について。
-
月度は何て読みますか?
-
CStringの中から数字だけの場合...
-
Access チェックボックスでチェ...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
タッチパッドはチャタリングは...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
月度は何て読みますか?
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
UMLでの例外処理
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
DoEventsがやはり分からない
-
お家デートをしててハグを長い...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
リョウ・・・量?料?
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
取り消し線が入った文字を削除...
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
Loadイベント中にほかのイベン...
おすすめ情報