dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用保険失業給付についてご質問させていただきます。
ハローワークの説明も終わり 初回の認定を受けるにあたって

自営業を考えた場合「自営業を始める場合は、準備期間から
届けてください。」とありますが

自営業をするための取引業者(商品仕入先)から、許可がまだ
下りず返事待ちの場合は 準備期間にあたるのでしょうか

あるいは 取引業者と合意ができ 自営の準備を始めた日から
数えての準備期間なのでしょうか

この準備期間の期間を教えてください。

さらに手当の場合は下記のような認識でよいでしょうか
●自営の準備と判断した場合
 就業手当+基本手当
(基本手当日額×3割×自営の準備をした日)+基本手当


よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>自営業を考えた場合「自営業を始める場合は、準備期間から


届けてください。」とありますが
>自営業をするための取引業者(商品仕入先)から、許可がまだ
下りず返事待ちの場合は 準備期間にあたるのでしょうか
>あるいは 取引業者と合意ができ 自営の準備を始めた日から
数えての準備期間なのでしょうか
 ・準備期間をいつからとするかは、ハローワークの判断・判定としかいえません、直接ハローワークにご確認下さい

・その事業が、その事業により当該受給資格者が自立する事が出来ると公共職業安定所長が認めた場合のみ、再就職手当の支給対象になります
 準備期間と判定された日の前日までは、「基本手当日額×○日分の支給」で
 準備期間以後は、再就職手当の対象と認められたら、「支給残日数(支給日数-○日)×0.3×基本手当日額」の支給になります
 ともかく、詳細はハローワークで確認を、ハローワークの判断事項ですから
・以上は給付期間になっている場合で、給付制限期間中等の場合は、該当しません・・失業給付自体が受けられなくなります

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりました。
「その事業により当該受給資格者が自立する事が出来ると公共職業安定所長が認めた場合のみ」の部分はハローワークに聞いてみたいとい思います。ありがとうございますた。

お礼日時:2008/09/11 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!