プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年賀状は普通、年賀ハガキで出すものですよね。
年賀ハガキ以外にも、よく企業からのDMなどで、封書や書状による「年賀郵便」ってものが届く人もいるのではないかと思います。
現に「お年玉くじ付き年賀郵便切手」でも80円(寄付金3円)バージョンがあるくらいですから。
ここまでは判るのですが、「年賀郵便」と指定が出来る郵便物って、どの種類でも良いのでしょうか?
つまり、80円を超える普通郵便、又は定形外郵便とか、ゆうパックとかです。
まぁ、速達や書留郵便は別格だとしても、実質定形外普通郵便に近い「冊子小包」なんて言うのは、年賀郵便に出来るものなのでしょうか?

定形外郵便で元旦に手作りカレンダーを送りたいと思っているのですが、「年賀」と朱印をスタンプして2日後くらいに相手に届いたら、単に恥をかくだけなので、どなたかご存じの方教えて下さい。
勿論、定形外郵便に限らず、判る範囲でお願い出来れば嬉しいです。

A 回答 (5件)

#4です。

取り扱う郵便物に、

「第四種盲人用点字郵便物(定形郵便物の大きさに準じたもの)」が抜けておりました。申し訳ありません。
    • good
    • 0

元・郵便局員です。



年賀郵便物にできるのは、

50円の郵便はがき、60円の郵便書簡(ミニレター)、80円・90円の封書(第一種:定形郵便物)に限られます。

 郵便物の表面の見やすい位置に「年賀」と朱書して、年賀郵便物取扱期間に差し出していただければ年賀状扱いで届きます。

また、これ以外の郵便物は年賀郵便物として差し出すことができません。
年明けに年賀らしき郵便物を発見した時は便宜的に年内配達をしないようにすることもありますが、特別なお取り計らいであることをご承知いただき、年内に届いてしまう可能性も否定できませんからご承知おきください。

最善の方法は配達される日を見計らって差し出す必要があり、
参考URLのサイトから差し出すべき日を検索することができます。

「配達日指定」は、年末年始はご利用できません。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/send/send-recv.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元職員の方からのこと詳細な回答、ありがとうございます。
郵政サイトでもいろいろと調べてみたのですが、なぜかこの手のご案内には辿り着く事ができませんでした。(もしかしたら、あるのかも知れませんが)
まぁ確かに、あまり気にしない事なのかもしれませんが、たまにカレンダーなんかが定形外で「年賀」としてくるわりには、元日に届いたことが殆ど無かったという記憶がありますね。
知らずに出したのか、知っているけど(正月の雰囲気だけで)年賀として出しているのかまではわかりませんが、カレンダーは時期ものなので、どちらかと言えば年内着の普通郵便が良いようにも思うのですが、くじ付き切手を使うからには、やはり年明けの方が雰囲気が出ますしね。
ちょっと迷うところですね。

いずれにしても、この度は大変勉強になりました。
今後の参考にもさせて戴きます。

お礼日時:2002/12/15 12:13

たしか年賀郵便の扱いができるのは、定型郵便物のみ(あとハガキ)だったと思います。


というのは、小包なんかでも指定日配達というのがあるのですが、年末から正月の5日ぐらいまでは、指定日配達を受け付けてもらえず、年賀扱いができるか聞いたことがあります。

では、正月につくように郵便を出したかったらどうするかですが、普通郵便として出すしかないとのことでした(書留とか速達は可能かも)。
郵便局のスタンプは押されないですが、確実につけたければ、民間の宅配を使うしかないみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
習慣的に「年賀状=年賀ハガキ」という感があるので、あまり封書で年賀郵便を出すような事はしないからでしょうが、郵便局に行ってもあまりこの手のご案内は表示されていませんね。
私も今年の年賀状投函の時期になって初めて思った事なので、毎年習慣で出されている方なら尚更考えつかない事(必要ない事?)かも知れませんね。

それにしても、この度は大変参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/12/15 12:06

私は某温泉の土産品の「うちわ」(もちろん定型外)に切手を貼ったヤツを「年賀状」でうけとったことがあります。



郵便局には「年賀」の箱が置かれると思いますから、そこにいれたら、「年賀」と書いてなくても年賀にしてくれるんじゃないでしょうか?(妙に気のきいた局員がいて「こんなのを年賀にするやつはいないよなあ」なんて普通の箱にうつさなければ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。
どうやら、年賀郵便に出来るのは定形郵便物で、封書とハガキのものに限られるようですね。
私と同じような思いを抱かれた方もいらっしゃって、この度は大変参考になりました。
個人では、あまり「年賀状以外を年賀郵便とする習慣」がないからでしょうが、郵便局に行ってもこの手の“ご案内”掲示が見あたらないのには、ちょっと変かなと思いました。

お礼日時:2002/12/15 12:01

ふつうはがきでも、切手の下に年賀とかけば、1日につくはずです。


なので、定形外でもよいと思います。
出すときに郵便局の方に念押しで、郵便局のスタンプを押してもらうのがよいと思います。
ほとんど、年賀郵便になるとおもいます。
アメリカから、年賀とかいて、1日についたので。大丈夫だと思いますが。
また、海外からならば、ローマ字で日本の住所かいてもいいですが、日本についてからは、日本のほうで分類するので、日本語で書いてローマ字でエアージャパンなどと書くといいです。
基本的には、切手の下に赤で年賀ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり局員に聞くのが一番確実かもですね^^;
海外とのやり取りはないのですが、さすがにゆうパックとかの年賀郵便って聞いた事がなかっただけに、ちょっと疑問に思ってしまいました。

もっとも、届け先は同じ県にある実家なので、直接手渡ししても全く問題ないのですが、せっかく買った「80円(寄付金3円)」版のくじ付き年賀切手を使うべく、どうせなら元旦に届くと良いな・・・と思ったんです。
この度は、参考になりました。

お礼日時:2002/12/13 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!