
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、事前に電話をして日程を変更してもらいました。
健診の連絡票のような所に「不都合の場合はこちらに連絡を」と書いてあったように思います。不都合だったので電話したら、対応してもらえました。
数週間後に同じ所で行われる健診に入れていただきました。
当日、受付の際も「電話で日程を変更していただいたのですが」と言ったらスムーズに対応していただけました。
あくまでも私の経験で、他の地域でも同じかどうかは分かりませんが、どうしても不都合な事ってあるので、対応してもらえると思いますよ。また、無断で健診に行かないと少し問題になるという話も聞いたことがありますが、連絡をして別の日に行くということなら全く問題ないでしょう。
No.6
- 回答日時:
ウチの市では、月に3回実施しています。
一応1回目は1日~10日産まれ、2回目は11日~20日産まれ…という感じです。ただ、これは集中しないよう便宜的に設定しているもので、他の日に行っても問題有りません。また、その月にいけなければ、以降いつ行っても大丈夫です。まぁ1歳半健診ですから2歳になる前には行きたいところですが(笑)
検診の担当部署に連絡をして、その日は無理なので別の日に行きたいのですが、次回はいつですか?と聞けば大丈夫ですよ。
広報紙などは自治体で出ていませんか?大抵それに開催日が書いているので、いつなら行けそうか見ておいたらどうですか?HPに載っていることもありますよ。
No.4
- 回答日時:
1歳半検診だと、お住まいの自治体がやっている、保健所(保健センター)のですよね。
この場合、1歳半検診そのものを、月2回くらいしか設定していないので、あまり偏りがないように、誕生日で一律に区切っているようです。たとえば、第1・第3木曜日だったら、第1木曜日は、前月1日~15日に1歳半になった子、第3木曜日は前月16日~月末日までに1歳半になった子、とか。
でも、ママのお仕事だけでなく、発熱などの体調不良で検診に行かれなくなる子も、いるはずです。
だから、絶対に案内された日でないと駄目って事はないんです。
自治体ごとに違うと思いますが、お役所系の施設ですので、あまりの時間外まで時間をずらしてくれることは無いと思います。
次の検診日なら行かれそうなら、次の検診日に来てくださいって言われる可能性が高いです。
また、お住まいの市・区に、複数の保健所がある場合は、お住まいの地域の管轄でない方の保健所でやってくれるかもしれません。これも、日程をずらしてもらうのと同じですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
妊婦検診費が無料??
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
1ヶ月検診は違う病院で受けれま...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
産後
-
膣が小さい?出産された方に聞...
-
出産の前に骨盤のレントゲンを...
-
分娩室とLDR室との違い
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
-
前駆陣痛ってこんなに痛いので...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
陣痛の時、何の匂いでリラック...
-
分娩室から声が漏れますか?
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
病院で4ヶ月で検診行けなかった...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
里帰り出産での住民票の移動に...
-
1ヶ月検診は違う病院で受けれま...
-
旅行時に母子手帳は必須?
-
妊娠37w0d。生産期です.... 先...
-
遠方の里帰り出産での通院回数...
-
妊活中の検診について 現在妊活...
-
産後3週間でエッチ
-
切迫流産、いつまで安静に・・・?
-
里帰り出産
-
市区町村の検診はどうしていま...
-
子宮ガン検診後の入浴は?
-
大泉門が閉じないのですが・・・
-
3か月検診
-
受け忘れ?6~7ヶ月検診について
-
大田区の1歳半検診について 東...
-
1歳児検診
-
乳児検診について質問です。 生...
おすすめ情報