
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
cherrytroutと申します。
飛ばし浮きシンキングタイプと仮定します。
安価な素材・・・
自作浮きで使う桐、発泡素材、スーパーボール。等が考えられます。
3/4オンスは約21g。号数で良くと7号。
これだけ重さの錘を受け止めるにはそれなりに大きな体積が必要となります。
浮力=空気の体積なので浮きやすいのは、発泡、桐の順。
また、潮の影響を受けやすいのは発泡、桐の順です。
そのような浮きはそれなりに大きいので飛距離が落ちる心配があります。
自分的にはスーパーボールに穴をあけラインを通す所とは別に浮力調整用に穴をあけ自分の好みの沈下速度まで錘を入れて作るのが一番楽で、安く作れると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/26 15:52
ありがとうございます。メバル用の飛ばし浮きは、いつもスーパーボールで自作しています。もう少し、大きいスーパーボールで、オモリを足すということですね。かなり大きくなりそうで、イメージできていませんでした。飛距離的にどうかなという部分もありますが、試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
本当に安いのは、手間を考えれば、釣具屋でちょうどいい物を買う。
だと思います。実際にはなかなか大変です。少量だとすべてが割高になりますので。まず、自作だと、スーパーボールの転用でしょうか?ただ、これも飛ばし浮きとして売っていますので、それを調整する方が明らかに簡単です。
私がしたスローシンキングなルアーは不要なペンシルベイトに糸おもりを巻きつける方法です。同様にワンダーなどのリップレスのスローシンキング(サスペンド?)のフックをはずすというのも有りなんでは?
用途が不明なんであれなんですが、ワームなどにワイヤーを通すなどもありなんでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/26 15:56
ありがとうございます。考えているのは、ルアー自体で誘うのではなく、投げサビキのような仕掛けをゆっくり漂わせて誘いたいという感じです。スーパーボールはみなさん使われているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
ウキ釣りの仕掛けを作ったんで...
-
しもり玉の役割を教えて下さい。
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ミシンの上糸が外れます><
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
レース針はどの号数が一番使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
いらなくなったオモリの捨て方
-
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
-
重り1号で何グラムでしょうか?
-
初心者です。オモリとウキの関...
-
団子釣りの投げ方
-
釣りについて教えてください、...
-
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流...
-
カゴ釣りのマイムスの羽根ウキ ...
-
浮き止めゴムがずれてしまう
-
ヘラブナ釣り 冬のアタリちょ...
-
自立ウキにつけるオモリ
-
浮き止めについて教えてください。
-
フカセ釣りをよくやっています...
-
ライフジャケットの浮力について
-
ウキの号数の意味を教えて下さい。
-
ウキ止めが絡む
-
自立ウキと非自立ウキ
おすすめ情報