
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 調整用の半固定用抵抗などがあって
私もいい年なのでおっしゃることはよく分かります。でも時代は変わっています。昔は固定抵抗の誤差が3~5%で最終工程で微調整して、エナメルで固定なんてのは当たり前の話でしたが、今や誤差0.5~1%の世界です。
昔はよかったですねぇ~
なんて年寄りの茶飲み話は別として、電源を開けてご覧になりましたか?基板上はごちゃごちゃしていて特に出力回路周りは細工が出来る限度を超えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATX電源で・・・
-
acアダプタに直流を流すとどう...
-
LUX A3500 バイアス設定
-
スイッチング電源2次側0Vの原因
-
【電気設備】キュービクル内のP...
-
AC24VとDC24V
-
トランスなどを使わずにAC電...
-
異なるメーカーのACアダプター...
-
トランスは入力がDCならばACが...
-
ACアダプタの違いについて
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
トランジスタの互換品について。
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
壊れたアンプを水洗いしたい!...
-
電源コンセントについているア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC24VとDC24V
-
LUX A3500 バイアス設定
-
スイッチング電源2次側0Vの原因
-
【電気設備】キュービクル内のP...
-
アメリカの電動工具
-
acアダプタに直流を流すとどう...
-
ATX電源で・・・
-
異なるメーカーのACアダプター...
-
トランスなどを使わずにAC電...
-
昇圧回路について
-
海外製ニンテンドーDSのACアダ...
-
アマチュア無線局開設時の工事...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
電源コンセントについているア...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
おすすめ情報